子供の写真を割と毎日の様に撮っていますが
2歳前半位までは、写真の概念がわかってない感じで、ポーズ取るとか取らせるとか、写真撮るのに苦労しましたー
苦労した割に、撮れた写真は真顔変顔が多い(写真家ってスゲィ!)
2歳後半位から、自分が撮ってほしい瞬間のみ笑顔やポーズなどするようになりましたが、こっちが撮りたい瞬間は真顔変顔…たまに成功しても目線が変とか…
写真家マジスゲィ!
3歳くらいから写真取るよーというとポーズはするけど笑顔忘れる。なので、笑ってーって言ってるけど、その笑った顔がゲスい笑い顔や目が嘲笑ってなかったり。
写真で見返すと、ゲヘヘヘと言うセリフが一番合う顔ばかり 笑
3歳後半から、自分で撮ってほしいものがあると、撮ってーと、ポーズと笑顔。さらに、ポーズもワンパターンでなく色々なポーズするようになり
4歳で、突然の写真にもポーズは対応できるようになる。笑顔は追いつかないが、撮るよーと先に告知すると笑顔や自分でこういう顔作ろう!とすることができるようになる。
んー。日々成長ですね。
最近気づいたのが、古いタブレットを娘用に使っていましたが
娘が気づかずに定期購入してしまったものを消したり、アプデやメンテなどでたまに私がいじくる時があります
なんとなくアルバムアプリ開いたら、写真の練習?なのか、妻の後ろ姿が何十枚もあったり、自撮りで笑顔の練習?が何十枚もあったり。
多分シャッター長押しするからなのか、すごい数の同じような写真が…
思わず吹き出しました 笑笑
32GのSDカードが満杯になりそうだったので、差し替えておきました。512Gにw
心置きなく撮ってください。