オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

おぢさんの愛車遍歴②

2020-10-15 12:31:50 | 
写真はお借りしてます。

プレリュードが事故で壊れていまい走れなくなりました。

前回出てきた車屋さんに電話をすると、廃車なら取りに行くよと。

取りに来ていただいた時に、一緒にお店まで行ことになりお店で廃車の手続きをしていたら、次の車買う?と。

同じプレリュードが欲しかったのですが、どーせならもう少し大きい車がいいなぁと思ったので、なにかいい車はないか聞きました。

でも、2枚ドアの狭そうで広い広さに惚れてしまったために、またクーペがいいと思っていると…

ありました、レジェンドクーペ!

ワインレッドのサンルーフ付き!

しかもホンダ!

さらに、本皮シート!

ちょうどオークションで落としてきたらしく、お店にありました。

少し乗ってみると…

んーーーーーいいコレ!!!

エンジンが大きくトルク感がいい!

即決で購入。すると、プレリュードは下取りということにしてもらい、少し安くなりました。

ただ一つ。黒い車が乗りたかったので相談すると、レジェンドは黒ないよ。とのこと。

んーーー。じゃ塗って下さい。

人生初のオールペン。どーせならホイールも。と、まだ日本になかったソフトスポークのアルミをアメリカから輸入しました。
メーカー忘れちゃった。

元々手先が器用なので、そこからカーオーディオとハイドロリクス(油圧で車高変えられる機械)を、モリモリっと付けて。

今で言うDQN街道まっしぐら 笑

で、その後もモリモリいじくって

DQN車雑誌のカレンダーに 笑笑

どこで情報仕入れるんですかね。なにもしてないのにあれよあれよと呼び出され行ったらカレンダーになってた


この数ヶ月後、自分の駐車場でエンジンが落っこちて再起不能になりました 笑

もちろん、例の車屋さんが引き取りに来てくれました。アリガトウゴザイマース!

おぢさんの愛車遍歴①の2感想

2020-10-15 12:11:26 | 
最初に買ったプレリュード。

4WSという後輪もハンドルに合わせて動く!

なので、小回りが効く。

さらに、高速などで車線変更の際、車体はほぼ前向きで斜めに入っていくという不思議な感覚が味わえる車でした。

レスポンスも当たり車だったのか軽く、キビキビ走ってました

シフトレバーが、戦闘機みたいな感じでこれも好きでしたね。

四人乗りですが、後ろに乗るのは小さい人でないとダメですが、二人で乗るとなると結構広々乗れた記憶があります。

シートポジションが低めで、車体も薄っぺらいので、すごくスピードが早く感じました。

また乗りたいなぁ

おぢさんの愛車遍歴①

2020-10-15 07:44:37 | 
画像はお借りしました。

18歳で免許取ってすぐ買ったのが

ホンダ プレリュード 2.0xx

パカ目と呼んでた、リトラクタブルヘッドライトのホワイト。

中学生の頃、車も全然わからないし興味もなかったのに学校の前にいつも駐車してた黄色いホンダビートという軽のオープンカーが、なんか気になり毎日見ていたらホンダのエンブレムだけやたら記憶に残ったわけです。

ツードア、オープン、ホンダエンブレム。

この3つがホント意識に刻まれ、今後の自動車遍歴にも深く関わりました。

で、18になり車ほしいとあちこち見て回り目についたのがホンダプレリュード。

ツードア、ホンダエンブレム、サンルーフ

オープンは親にやめろと言われてたのでサンルーフ。
断念しました、オープンは。

その車がおいてあった車屋さんに入り商談しました。親に決めずに見積書とりあえず持って帰ってこいと言われてたので、決めずに見積書を持ち帰り親に見せました。

すると、親はこの車屋どこ?と聞かれ場所を言うと、電話をし始めました。

今日行ったのうちの息子なんだよ。お手柔らかに頼むわー的な事を言ってたのを覚えてます。

で、明日店に行けと親に言われて、車屋を訪れると、昨日の半額w

オーナーが親の学生の頃の後輩らしく、初めての車だから安くしてあげる。次もウチでよろしくね。

と、安く手に入れることが出来ました。

この車屋も今後の深く関わりました。

そーして手に入れたプレリュード

2年ほどで廃車になりました。昼間学校、夕方から深夜バイトを繰り返していた矢先に居眠り運転してしまい、廃車。

2年間楽しく乗れてあちこち遊びにいって、運転の練習もして、ドアとかいろいろボコボコだったけど、今でもまた乗りたいなぁと、思い出す車です。