オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

資格はあるが使わないことのが多い

2020-10-29 08:16:26 | 体験記
只今新たな国家資格欲しくて勉強中な私。

元々アンポンタンな上、勉強が久しぶり過ぎて勉強の仕方?やり方?覚え方?がわからない…

一番最初に取ったのはもう資格証もどっか行っちゃったけど、SIAのスキーの資格ですな。中学生の時。
小学生の頃に体操習っててそこが冬に主催するスキー教室でスキーにハマりました。
体操教室のオーナー(校長先生って呼んでた)もスキーが好きではじめた教室だったらしいけど、初回からどハマリした私は、校長先生に連れられ小学生の頃からあちこちの山々に登り、スキーを滑りまた登る。ビバークしてまたスキー。猛吹雪で少し迷い遭難しかけた事もありました。

その校長先生の仲間の人にスキーを鍛えられ、SIAバッチテスト取ったら仲間に加えてやると言われ、どうしても味噌っカス扱いから脱出したかったので、取ってきました。
すると、そのスキー仲間で作ってるジャンパーを貰い、正式に仲間として見られすごく嬉しかったのを覚えています。その時にその人たちは今の私か私より上の年齢でしたのでもういない人ばかりですが、ホント資格取るのは大変だとおもいました。

が、結局その資格を使ってなにかしたかといえば、なんにも…

そこから、英検、漢検、電卓、簿記、など取っていきますが、どれも役立ってない 笑

唯一毎日使うのが、運転免許。

その後も国家資格となる資格2つとり、特別教育系資格や免許も5.6個取りましたが、どれも使ってない 笑

そして今、3つ目の国家資格に挑戦してますが、今まで取ったものの何よりも難しい…

でも、頑張ろう!ちなみにスキーと英検以外は一級以上です…一番上を取らないと気がすまないので、下から取らないといけないものは着々と、いきなり行けるものは一発目から一級以上受けてきました

今のを覗いて一番難しいのは簿記かな…難しいってよりめんどくさいパズルやってる感覚でした。

学がない分。資格で勝負

悪影響

2020-10-28 14:08:37 | 子供のお話
自分は格闘技やるくせにあまり格闘技のテレビは見ません。

でも、今那須川天心君とか、少し前は山本キッドさん。須藤元気さん。もっと前はナジームハメド様。

あーゆートリッキーというか、見せる試合をする選手が好きで、その選手が出るとわかれば食いついて見る私。

今のご時世はネットで過去のものも見れたりするので、たまーに見てます。

話はここから

で、見るときはリビングにある家族用タブレットで見ますが、娘いわくこの小さいテレビは娘のものらしく、娘に見ることを断りを入れないと見せてもらえません 笑

昼寝してるの見計らい、タブレットで那須川天心君の過去のものを、こっそり見ていたらいつの間にか娘も薄目開けて見ていました

妻にまだ悪影響になるかもだから、格闘技とかは見せないでーと言われているのにです…

やばー。と、思っていましたがすぐ寝ついたので気にせずいました。

だいたい夕食後時間があると前にも書きましたが、くまの人形を私のところに持ってきて

おとーさん。パンチパンチやりたいー

と、くまの人形をサンドバッグに、ストレス発散してる娘が

突然センチャイキックやってきました!
教えてないのに!

それを見ていた妻が、あ!天心君みたい!(妻格闘技見るの大好き)

それからは娘が調子に乗り出しセンチャイキック連発。

妻はアハハハー、上手上手なーんて褒めてる最中

わたくし。この子カポエイラやらせるかなーなんて考えたり考えなかったり…

ここ最近は、なすかわてんしんー!とかいいながら熊なし状態の私にかましてくる娘…

おとーさんにはいいけど保育園でやっちゃだめよー

はーい

なんて和気藹々とお話されていますが

妻殿。悪影響出てます。

笑ってないで家庭内暴力止めなさいよ

これが家庭内暴力でないとしたら…

この家庭。イジメがあります 笑

りんご飴ー

2020-10-27 18:43:50 | 日記
りんご飴もらった

シナモン味、紅茶味、ヨーグルトチョコ味

前は紅茶のとこがノーマルりんご飴。

シナモン最強かと思いきや、ヨーグルトチョコ最強でした。

と、伝えたら今回は紅茶も持ってきましたー。って。

楽しみやないかい 笑

もらってばっかだから、作った焼き芋とサブレお返しにあげたら喜んでくれて良かった。





いじくり②

2020-10-27 15:47:10 | 
前回割と最近のだったので、手元にある限りでどーんなことやったか





これはレジェンドですね。一日でハイドロ組もうとしてたら夜中になっちゃった写真。

昼間のうちに音、光、臭の出る事は終わらせて夜中にガチャガチャ組み上げたわけですが

まぁー大変だった記憶があります

溶接機の調子が悪い上、安物だったので家のブレーカー落ちまくりでなかなか作業進まなかったり、ディスクサンダーでアングル切り落とすとき寸法間違えて溶接したけど見てくれ悪くて新しいの買いに行くのにバイクしかなくて…長くて運転危ないからバスと電車で買いに行ったり。

夜中に一人でガチャガチャやってたら、酔っぱらいが絡んできてなかなか帰らなかったり。

懐中電灯の電池切れて、コンビニに買いに行って、入れ替えたら懐中電灯自体が壊れてたり。

まぁー大変で二度とやらない。って思いました。

その後見出し画像のやつ含めて5台位やってるけど…


次は


おっと。裸で失礼 笑

これは自分のインテグラと友達のセンティアのスピーカーBOX作ってる時の写真です

木は得意。今は鉄のがお友達だけど、当時は木のほうがお友達でした。

ここから化ける写真は撮ってなかったですが



こーんな感じでエアサスを車内でしまっておく箱を木で作ったり


こーんなスピーカー埋め込んでみたり


こーんな感じでフローリング材で床作ったり(大引、根太入り)

と、まぁ色々やってましたね。

個人でやるにはじゅーぶん楽しんだのでもう流石にやりません。

卒業!


初めて海外で生活した話③反省編

2020-10-27 12:41:58 | 体験記
この頃から、住めば都というかホント日本にいるのと同じくらい生活が普通になってきて、地域の違う現地民が道を聞いて来るぐらい馴染んでた 笑

はじめの頃みたいに怖い思いもほぼなくなり(ゼロではない)フラーっと一人で繁華街に遊びに行けるくらい。

全部通訳さんのおかげ。

現地の日本にない暗黙の了解というか、ルール的なのも習い、ますます馴染む私達。

ある日別班の人と二人で賭場に遊びに行ってみました。私は賭け事しないのですがその人(格上の人)がどうしても行きたいから連れてってくれとのことで

二人で賭場に訪れると、中国人ばっか…
こんなとこにも中国人ってあふれるくらいいるんだねぇと、中に入ります。

中はまぁ俗に言うカジノですね。一応違法ではないみたいです。フリーフードフリードリンクらしく、賭け事しない私はフリーフード楽しんでました。もう一人は賭場に消えていきました。
待つのも暇なので、ガチャーンってやるスロットマシーンに座り、一番安い賭け額でのんびりやってると…
デデーン!7が揃ってる!!!
100円がうん億円に!!!!

はならず、数万円でしたが、勝ちは勝ち。

報告したくてもう一人を探すと、トランプの方で聞き覚えのある声が、怒鳴り散らすのが聞こえます…

やな予感。

中国人と揉めて5人ぐらいに囲まれてるもう一人…

間に入ると、なぜか殴られる私w

なんでーーーー?と崩れる私。

それになぜか笑う中国人数人…

揉めてる張本人たちは怒鳴り合いながらもなにか納得したのか収束。

笑ってた中国人に肩叩かれてなんか言われましたが、多分おつかれさん的なかんじかな?

なに?なに?ってなってる私が、もう一人に話を聞くと、地元ルールみたいなのを知らずに破ってしまい、因縁をつけられたと。
で、ルール知らないから因縁をつけられただけに感じた彼は怒鳴るわけですわけわからないから。
中国人と現地の人は日本人だから因縁をつければ金取れるだろう的な考えもあり、人数集めて言い寄って来たわけです。
でも、彼は中国語がわかるのでその魂胆が見えたわけですね。

で、揉めてたところたまたま私が発見して、間に入るんですね、ダメダメー!みたいな感じで。

中国語話せるので話的には解決してるのに、話し方が怒った感じに聞こえる中国人と興奮してるの見て割って入った私が邪魔と殴られたわけですね。
殴られたおかげで中国人たちは一気に和み、笑いに変化し、おつかれさん。というわけらしいです。

殴られた分中国人たちにご飯おごってもらいました 笑

言葉がわからないとこで揉め事はやめましょう。