お粥を生米から作ってみました。
昨日、歯医者さんで治療をして、治療後24時間は柔らかいものしか食べてはダメと言われたのです。
ちなみにこちらの柔らかい食べ物は、マッシュポテトやバナナやスープなのだそう。
お粥は、お米(生米)とお水をお鍋にかけるだけで、簡単にできます。
五分がゆにしたので、お米とお水の割合は1:10。
ポイントは、沸騰したら弱火にしてかき混ぜないことだそうです。
コトコト煮込んだお粥はほんのり甘く、体がポカポカになりました。
お粥って美味しいのですね!
でも歯医者さんは苦手デス。
あのキーンという音も嫌ですが、今回はなぜか麻酔がきかず、とても辛かったです。
----
話は変わり、作りたてが一番美味しいものといえば、
揚げたての天ぷら、揚げたてのトンカツ、焼きたてのパン、焼きたてのスコーン、など、
自分で作ると味見するので、いつも出来たてを味わっています♪
ココナッツオイルで作ったスコーンを焼いたので、焼き立てを味わっています。
冷めてもおいしいですが、出来たてはずっとおいしくて、
主人にもこの焼きたてを食べさせてあげたいのですが、いつもタイミングがあいません。
これは主婦の特権ですね☆
ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ
昨日、歯医者さんで治療をして、治療後24時間は柔らかいものしか食べてはダメと言われたのです。
ちなみにこちらの柔らかい食べ物は、マッシュポテトやバナナやスープなのだそう。
お粥は、お米(生米)とお水をお鍋にかけるだけで、簡単にできます。
五分がゆにしたので、お米とお水の割合は1:10。
ポイントは、沸騰したら弱火にしてかき混ぜないことだそうです。
コトコト煮込んだお粥はほんのり甘く、体がポカポカになりました。
お粥って美味しいのですね!
でも歯医者さんは苦手デス。
あのキーンという音も嫌ですが、今回はなぜか麻酔がきかず、とても辛かったです。
----
話は変わり、作りたてが一番美味しいものといえば、
揚げたての天ぷら、揚げたてのトンカツ、焼きたてのパン、焼きたてのスコーン、など、
自分で作ると味見するので、いつも出来たてを味わっています♪
ココナッツオイルで作ったスコーンを焼いたので、焼き立てを味わっています。
冷めてもおいしいですが、出来たてはずっとおいしくて、
主人にもこの焼きたてを食べさせてあげたいのですが、いつもタイミングがあいません。
これは主婦の特権ですね☆
ランキングに参加しています。1日1回クリックして頂けると嬉しいです♪
にほんブログ村
カナダ(海外生活・情報) ブログランキングへ