日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

呼吸を数えてみる

2018-10-23 | Yoga
短い瞑想を続けたら(こちら)、たまに気分がズンと落ち込むことに気づきました。
全くスッキリしないのです!?

人に相談したら、本格的に実践するのはまだ早いのでは?とか、
瞑想に時間をかけるよりも他の(もっと大切な?)ことを頑張ったら?などのアドバイスを頂き、やはりスッキリしません

とりあえず、Yogaの基本の"Yoga八支則"を見直しました。
7 Dhyana/瞑想の前に多くのステップがあります。
今回は4 Pranayama/呼吸に注目、意識してみることにしました。

1 Yama/禁戒
2 Niyama/勧戒
3 Asana/坐法
4 Pranayama/呼吸
5 Pratyahara/感覚の制御
6 Dharana/集中
7 Dhyana/瞑想
8 Samadi/三昧

Yogaの練習中は呼吸に意識をおきますが、日常生活はどんな感じか観察してみると、非常にガッカリでした!
浅くて短い呼吸がほとんどだったのです

そこで、家事や趣味をしながら呼吸をカウントしてみたら、長い呼吸が増えただけでなく、
気分が明るくなり、毎日がより楽しく感じられるようになりました
考え方も前向きになり、これって瞑想が上手くできた時の効果と似ている気がします。

Yogaの他に、ほぼ毎日行っているのはチベット体操((こちら)です。
本を読んでから、1年以上続けています。



短い時間に簡単にでき、体調が整うだけでなく、インナーマッスルもつきました