旅行8日目の午後は厳美渓を訪れました。美しい景勝地で散策路もあり、30分コースを歩きました。

散策前に腹ごしらえ。名物の郭公だんごを買ってみることにしました。
お店は渓流の向こう側にあり、お店からはロープが張られ、籠がかかっています。
まず籠に料金400円を投入、木槌で合図すると籠が引き上げられます。

すぐに籠が降ろされ、中に注文したお団子とお茶が入っています。お茶はこぼれていませんでした。

東屋で団子を頂きました。籠が行き来するのが楽しくて、このお団子屋さんは大人気でした。

散策は暑かったですが、景色がすばらしかったです。
途中に吊橋もありました。吊橋を渡るのも久しぶり。

この日のお宿は蔵王温泉の五感の湯つるや。

乳白色のお湯は源泉100%かけ流しで、源泉の酸性度は、なんとpH1.5。お肌がつるつるになりました。
質のよい、いいお湯でした♪

散策前に腹ごしらえ。名物の郭公だんごを買ってみることにしました。
お店は渓流の向こう側にあり、お店からはロープが張られ、籠がかかっています。
まず籠に料金400円を投入、木槌で合図すると籠が引き上げられます。

すぐに籠が降ろされ、中に注文したお団子とお茶が入っています。お茶はこぼれていませんでした。

東屋で団子を頂きました。籠が行き来するのが楽しくて、このお団子屋さんは大人気でした。

散策は暑かったですが、景色がすばらしかったです。
途中に吊橋もありました。吊橋を渡るのも久しぶり。

この日のお宿は蔵王温泉の五感の湯つるや。


乳白色のお湯は源泉100%かけ流しで、源泉の酸性度は、なんとpH1.5。お肌がつるつるになりました。
質のよい、いいお湯でした♪