実家の喜多方へ行ってきました。
昨年のお盆以来、帰省していなかった親不孝なMARIKAです
。
お彼岸にお墓参りをしていなかった事がとても気がかりで、月曜日にお店を閉めてからすぐに向かいました
。
実家のごはんてどうして美味しいんでしょうね~
。
3杯もお代わりこいちゃいました☆
で、
翌日は家族が皆仕事や学校に出掛け、帰って来るまで家に居るのは祖母と私2人きり・・・・
暇を持て余し、畑の様子を見に行こうという事になりました。
そうそう、ご存じでしたか?喜多方はアスパラの名産地でもあるんです。
ちょうど裏のお宅で生産しているのでたくさん頂いてきました。
実家の畑は歩いてすぐの場所。
それでも畑にたどりつくまでの間に、同じ様に畑仕事をしているご近所さんと何度かご挨拶します。
幼い頃からの顔なじみなので皆さん声をかけてくれます。
「あら~マリカちゃん来らったのがし~。」
ど~も~
実家の畑にはキュウリ、ナス、ネギ、スイカ、ジャガイモ、玉ねぎ、ほうれん草、キャベツ・・・・その他沢山の野菜の芽が出ていました。
今年は寒いせいか、作物の成長がやはり遅いようです。
キャベツもまだまだ小さい。
田舎の畑には花も咲いています。
畑は野菜の小さな新芽ばかりで、緑よりまだ土色の面積が大きいのですが、その中にポッと色鮮やかな紅色の撫子の花を見つけました。
ご近所さんの畑の撫子です。
聞くとちょうど今が咲き始めだそうです。
キレイだな~ キレイだな~と繰り返しつぶやいていたら、その咲き始めの撫子を切り花にして分けて下さいました。
なんだか催促したみたい・・・。
でもわーいわーいと喜んで頂いて来ました。
撫子ってカッコイイ花だなって思います。
凛としてて素敵
。
田舎での1コマでした
。