DANAS HAIR ダナ★スキャン

福島県郡山市 DANAS HAIR →
2022.3にメルボルン🇦🇺の市街地に拠点を移しました


◆おばあちゃん◆

2010-10-13 17:53:30 | *ダナコラム*
 
うちのおばあちゃんはあかちゃんみたい。
いつもねどこにねています。
 
おむつをしています。
01.jpg
 
ごはんもひとりではたべられない。
 
でもあかちゃんとちがっておなかがすいてもなきません。
〈ごはんはまだかい〉とおおきなこえでいいます。
 
〈いまたべたばかりじゃない〉とおかあさんはおこります。
 
おかあさんがおばあちゃんにおこると
おとうさんがおかあさんにおこります。
02.jpg
 
おばあちゃんはおとうさんのおかあさんです。
むかしはびじんだった。
04.jpg
 
こどものころおとうさんは
おばあちゃんのかえるのがおそいと
しくしくないていたそうです。
 
ときどきおばあちゃんはおとうさんにむかって
あなたはどなたでしたっけ なんてきいたりします。
 
ときどきおばあちゃんはおかあさんのことを
〈どろぼう!〉といいます。
 
おかあさんはひとりでないていることがある。
 
ぼくが
〈おばあちゃんなんかしんじゃえばいい〉というと
おかあさんは じいっとしたをむいてだまっています。
 
おいしゃさんは
おばあちゃんのびょうきには どんなくすりもきかないといいます。
 
ぼくは もしかすると
おばあちゃんは うちゅうじんになったんじゃないかとおもいます。
03.jpg
 
うちゅうじんといっしょにくらすのはむずかしい。
うちゅうじんは にんげんそっくりでも
にんげんとはどこかちがうから。 
 
でも うちゅうじんも いきものです。
せんせいは いきものをころすのはよくないといった。
 
おとうさんや おかあさんも
としをとると うちゅうじんになります。
ぼくもいまに うちゅうじんになります。
 
『おばあちゃん』 
文・谷川俊太郎
絵・三輪滋


◆はななり◆

2010-10-13 09:53:00 | インポート
101013_0910~030001.jpg
 
出勤途中、コスモスがあまりにも可愛らしかったので車を降りてパチリ
 
はななりという単語が頭に浮かびました。
 
「はななり」とは、京ことば「はんなり」の語源となった言葉。
「はんなり」は上品で明るく華やかなさまのこと。
 
朝からはななりとした気持ちになりました♪♪