ごきげんよう。
†MARIKA†です。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017509.jpg)
ごきげんよう。肉球です。
9月13日(土)、郡山市開成のミューカルがくと館にて、『日本一幸せな従業員をつくる!~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~』というドキュメンタリー映画の上映会を行います。
上映会を行うのはこれで2回目
。
1回目は「僕のうしろに道はできる」という映画でした。会場のカフェドカフェさんは満杯になり、ご来場下さった方々は帰り際に「教えてくれてありがとう」と沢山の感想をわたしにお伝え下さいました。
そして、この映画の監督、岩崎靖子監督の新作が『日本一幸せな従業員をつくる!』。この春に封切られました。
まず、主要都市で500~1000人規模の会場が埋まり
、そこから波及していって各都市で次々に自主上映の輪が広がっています
。
6月に行われた仙台での東北初の上映会には 福島からも足を運ばれた方々が沢山いらっしゃり、これからの人生へ良い影響を受けたこと、そして沢山の人に観てもらいたという思いをお伝えくださいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
わたしはこの話を聞き、地元郡山でも上映会を開催したくなりました。
震災・原発事故後、浜通りや会津地方ではどんどん街が動いています。
地元の方々が街を元気にしようとこれまで以上に活気づいています。
じゃあ、中通りは?郡山は?
街の動きに、街の人々がどれほど関心を持っているでしょう。
自分に出来ることは何だろう。
そう考えていた矢先に、この映画と出会ったのです。
試写会へ、郡山市のリーダーである品川まさと市長をお誘いしてみました。
お誘いした時にはまさかおいで下さるとは思ってもみませんでした。
市長は来てくださったのです!
市長ははじめ、10分で帰るとおっしゃいましたが、映画が始まるとすぐ何かを察知したかのように外に待たせていた秘書達を帰し、最後まで鑑賞下さいました。
そして、この活動をどんどんやりなさいと応援下さったのです。
その後お手紙までくださり、この映画の素晴らしさを讃え、励まして下さいました。
現時点でのお申し込みが少ない事をお伝えした所、「わたしが観たと言うことを言って良いんですよ」とおっしゃって下さいました。
たいへんありがたいお言葉です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
。
決して大きな事をしたい訳ではありません。
目立ちたい訳でもありません。
ただ、この街を大好きになりたい。
ふるさとと呼べる街にしたい。
県外から来た人が、いい街だね、また来たいねと言ってくれるような街にしたい。
子ども達が、のびのびと元気に生きられる街を創りたい。
人が、まわりに影響されず自分次第に幸せに生きられる街にしたい。
そんな思いでこのイベントを主催することにしました。
このイベントはサポートスタッフの協力があって成り立っています。
スタッフ達は自分の貴重な時間を使ってチラシを配ってくれています。
仕事をしながら、子育てをしながら、こうやって一生懸命動いてくれるスタッフ達に、感謝と尊敬の思いがこみ上げます。
この映画には、会社に大切にされていると心から感じたホテルの従業員達が沢山登場します。
支配人の柴田さんが、いったいどんなあり方で、赤字続きで倒産寸前だったホテルを再建したのか。
日本一ハチャメチャで、日本一あったかいホテルが、日本中で幸せの花を咲かせています。
これは経営のお話ではありません。
上映開始10分で涙
。
是非、ご家族と、職場の仲間と、サークルの仲間と、先生と生徒と、PTAで、ママ友と、夫婦で、一緒に御覧いただける、あったかい映画です。
たくさんの方に、この幸せが広まったらとっても嬉しいです
。
自主上映でしか観ることの出来ないドキュメンタリー映画。
この貴重な機会に、ご来場ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
上映に関しての詳しい情報は画像をクリックして下さいね。
このチラシもボランティアスタッフが作ってくれたものです(^^)
従業員たちひとりひとりををイキイキと存在させる柴田支配人へ温かい視線が向くようにと、色々と工夫を凝らしてくれました。
下の予告動画も是非ご覧いただけましたら嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
チケットはダナスへアーで取り扱っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/c7cf8f8e31be18a2fe298b1df8fefa63.jpg)
映画『日本一幸せな従業員をつくる!~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~』予告編
「日本一幸せな従業員をつくる!」
【上映日】: 2014年 9月 13日(土)
【時間】: 18:30 ~ 20:00 (開場 18:00)
【会場名】: ミューカルがくと館(福島県郡山市開成一丁目1番1号)
【会場定員】: 200
【日本語字幕】: あり
【入場料金】: 前売り1000円/ 当日1300円
【割引料金など】: 高校生以下 前売り500円/ 当日700円
†MARIKA†です。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000017509.jpg)
ごきげんよう。肉球です。
9月13日(土)、郡山市開成のミューカルがくと館にて、『日本一幸せな従業員をつくる!~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~』というドキュメンタリー映画の上映会を行います。
上映会を行うのはこれで2回目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
1回目は「僕のうしろに道はできる」という映画でした。会場のカフェドカフェさんは満杯になり、ご来場下さった方々は帰り際に「教えてくれてありがとう」と沢山の感想をわたしにお伝え下さいました。
そして、この映画の監督、岩崎靖子監督の新作が『日本一幸せな従業員をつくる!』。この春に封切られました。
まず、主要都市で500~1000人規模の会場が埋まり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
6月に行われた仙台での東北初の上映会には 福島からも足を運ばれた方々が沢山いらっしゃり、これからの人生へ良い影響を受けたこと、そして沢山の人に観てもらいたという思いをお伝えくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
わたしはこの話を聞き、地元郡山でも上映会を開催したくなりました。
震災・原発事故後、浜通りや会津地方ではどんどん街が動いています。
地元の方々が街を元気にしようとこれまで以上に活気づいています。
じゃあ、中通りは?郡山は?
街の動きに、街の人々がどれほど関心を持っているでしょう。
自分に出来ることは何だろう。
そう考えていた矢先に、この映画と出会ったのです。
試写会へ、郡山市のリーダーである品川まさと市長をお誘いしてみました。
お誘いした時にはまさかおいで下さるとは思ってもみませんでした。
市長は来てくださったのです!
市長ははじめ、10分で帰るとおっしゃいましたが、映画が始まるとすぐ何かを察知したかのように外に待たせていた秘書達を帰し、最後まで鑑賞下さいました。
そして、この活動をどんどんやりなさいと応援下さったのです。
その後お手紙までくださり、この映画の素晴らしさを讃え、励まして下さいました。
現時点でのお申し込みが少ない事をお伝えした所、「わたしが観たと言うことを言って良いんですよ」とおっしゃって下さいました。
たいへんありがたいお言葉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
決して大きな事をしたい訳ではありません。
目立ちたい訳でもありません。
ただ、この街を大好きになりたい。
ふるさとと呼べる街にしたい。
県外から来た人が、いい街だね、また来たいねと言ってくれるような街にしたい。
子ども達が、のびのびと元気に生きられる街を創りたい。
人が、まわりに影響されず自分次第に幸せに生きられる街にしたい。
そんな思いでこのイベントを主催することにしました。
このイベントはサポートスタッフの協力があって成り立っています。
スタッフ達は自分の貴重な時間を使ってチラシを配ってくれています。
仕事をしながら、子育てをしながら、こうやって一生懸命動いてくれるスタッフ達に、感謝と尊敬の思いがこみ上げます。
この映画には、会社に大切にされていると心から感じたホテルの従業員達が沢山登場します。
支配人の柴田さんが、いったいどんなあり方で、赤字続きで倒産寸前だったホテルを再建したのか。
日本一ハチャメチャで、日本一あったかいホテルが、日本中で幸せの花を咲かせています。
これは経営のお話ではありません。
上映開始10分で涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
是非、ご家族と、職場の仲間と、サークルの仲間と、先生と生徒と、PTAで、ママ友と、夫婦で、一緒に御覧いただける、あったかい映画です。
たくさんの方に、この幸せが広まったらとっても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
自主上映でしか観ることの出来ないドキュメンタリー映画。
この貴重な機会に、ご来場ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
上映に関しての詳しい情報は画像をクリックして下さいね。
このチラシもボランティアスタッフが作ってくれたものです(^^)
従業員たちひとりひとりををイキイキと存在させる柴田支配人へ温かい視線が向くようにと、色々と工夫を凝らしてくれました。
下の予告動画も是非ご覧いただけましたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
チケットはダナスへアーで取り扱っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e7/c7cf8f8e31be18a2fe298b1df8fefa63.jpg)
映画『日本一幸せな従業員をつくる!~ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦~』予告編
「日本一幸せな従業員をつくる!」
【上映日】: 2014年 9月 13日(土)
【時間】: 18:30 ~ 20:00 (開場 18:00)
【会場名】: ミューカルがくと館(福島県郡山市開成一丁目1番1号)
【会場定員】: 200
【日本語字幕】: あり
【入場料金】: 前売り1000円/ 当日1300円
【割引料金など】: 高校生以下 前売り500円/ 当日700円