ども。
MARIKAです。
↓DANASは今何位?↓

どもども。肉球です
先日、郡山市立美術館へ行きましたよ。
というのも、
現在開催されている展示
三木宗策の世界
を、どうしても観たかったから。
三木宗策って誰??
三木宗策は、
郡山が生んだ
日本を代表する木彫家です。
美容師の仕事、カットって
マテリアルこそ違えど
彫刻のようなもの。
髪という不安定な素材から
デザインを削りながら
創作していくんですよね。
わたしは昔から
木を削る作業が好きで
未だに鉛筆をカッターで削っています。
ま、そんなことはさておき。
力強さの中に内包された
圧倒的なぬくもりのある
三木宗策氏の木彫展を味わう為
いざ郡山市立美術館へ。

観覧料は500円。

三木宗策(1891~1945)は郡山市本町に生まれ、高村光雲門下の山本瑞雲に学び、木彫界の中心作家のひとりとして活躍しました。1940(昭和15)年日本木彫会から分かれた正統木彫家協会の結成に参加するなど木彫の正統を担う作家として嘱望されましたが、1945(昭和20)疎開中に郷里・郡山で歿しました。今展では、没後70年を迎えその生涯を回顧し、改めてその業績をご紹介いたします。
※郡山市立美術館HPより
ちなみに。。。。
三木宗策氏のお孫さんにあたる
三木黄太(ミキコウタ)氏
彼は、祖父宗策さんの
創造性に濃い血を受け継いで
現在、川崎にて
アートファニチャーギャラリーという
手造り家具の製作をされています。
特に、子ども用の
こねこ椅子シリーズ
うんていシリーズは

口コミをよんで
爆発的にヒットしている作品。
三木さんの作品って
無性に触れたくなるんですよね。
不思議なほど。
木肌の滑らかさと言うか
人肌のような柔らかさを感じるんです。
ご参考までに
三木黄太さんのページも
良かったらご覧あそばせ。
アートファニチャーギャラリー
その三木黄太さんが
三木宗策展開催の時に
一族で郡山へおいでになり
その時になんと奥様とお二人で
ダナスに立ち寄って下さいました
嬉しいことです
なぜダナスに

じつは三木さんは
家具デザイナーでありながら
ミュージシャンでもあり。
わたしが大好きなオーケストラバンド
パスカルズのメンバーなのです
パスカルズと言えば
世界で、特にヨーロッパで大人気。
映画音楽なども手掛けている
アーティスティックな14人編成バンドです。

三木さんはこのパスカルズで
チェロを弾いておられます。
ライブに行ったときに
ご挨拶させていただき
その際に、お祖父さまが郡山の方であると
伺って、このようなご縁となったはこびです。
ついでとはいえ、思い出してくださり
このように足を運んでくださったことに
心から感謝です


三木宗策の世界
~木彫の正統~は
12月23日まで郡山市立美術館にて開催中。
繊細且つダイナミックな三木宗策氏の
心を浮き彫りにしたような
温かみのある作品をぜひ
直接ご覧になってみてはいかがでしょう。
MARIKAです。
↓DANASは今何位?↓

どもども。肉球です
先日、郡山市立美術館へ行きましたよ。
というのも、
現在開催されている展示
三木宗策の世界
を、どうしても観たかったから。
三木宗策って誰??
三木宗策は、
郡山が生んだ
日本を代表する木彫家です。
美容師の仕事、カットって
マテリアルこそ違えど
彫刻のようなもの。
髪という不安定な素材から
デザインを削りながら
創作していくんですよね。
わたしは昔から
木を削る作業が好きで
未だに鉛筆をカッターで削っています。
ま、そんなことはさておき。
力強さの中に内包された
圧倒的なぬくもりのある
三木宗策氏の木彫展を味わう為
いざ郡山市立美術館へ。

観覧料は500円。

三木宗策(1891~1945)は郡山市本町に生まれ、高村光雲門下の山本瑞雲に学び、木彫界の中心作家のひとりとして活躍しました。1940(昭和15)年日本木彫会から分かれた正統木彫家協会の結成に参加するなど木彫の正統を担う作家として嘱望されましたが、1945(昭和20)疎開中に郷里・郡山で歿しました。今展では、没後70年を迎えその生涯を回顧し、改めてその業績をご紹介いたします。
※郡山市立美術館HPより
ちなみに。。。。
三木宗策氏のお孫さんにあたる
三木黄太(ミキコウタ)氏
彼は、祖父宗策さんの
創造性に濃い血を受け継いで
現在、川崎にて
アートファニチャーギャラリーという
手造り家具の製作をされています。
特に、子ども用の
こねこ椅子シリーズ


うんていシリーズは

口コミをよんで
爆発的にヒットしている作品。
三木さんの作品って
無性に触れたくなるんですよね。
不思議なほど。
木肌の滑らかさと言うか
人肌のような柔らかさを感じるんです。
ご参考までに
三木黄太さんのページも
良かったらご覧あそばせ。
アートファニチャーギャラリー
その三木黄太さんが
三木宗策展開催の時に
一族で郡山へおいでになり
その時になんと奥様とお二人で
ダナスに立ち寄って下さいました


嬉しいことです
なぜダナスに


じつは三木さんは
家具デザイナーでありながら
ミュージシャンでもあり。
わたしが大好きなオーケストラバンド
パスカルズのメンバーなのです
パスカルズと言えば
世界で、特にヨーロッパで大人気。
映画音楽なども手掛けている
アーティスティックな14人編成バンドです。

三木さんはこのパスカルズで
チェロを弾いておられます。
ライブに行ったときに
ご挨拶させていただき
その際に、お祖父さまが郡山の方であると
伺って、このようなご縁となったはこびです。
ついでとはいえ、思い出してくださり
このように足を運んでくださったことに
心から感謝です



三木宗策の世界
~木彫の正統~は
12月23日まで郡山市立美術館にて開催中。
繊細且つダイナミックな三木宗策氏の
心を浮き彫りにしたような
温かみのある作品をぜひ
直接ご覧になってみてはいかがでしょう。
↓DANASは今何位?↓

いつもダナスキャンをごらんくださいましてありがとうございます。
ダナスへアーは、発達障がいなどで『困り』を感じていらっしゃるお子さんのカットをサポートしております。お気軽にご相談下さい。
ウィッグを装着したままでのカットもお断りしません。
ヘアードネーション賛同店

ダナスへアー
024-961-8420
福島県郡山市富田町字坦の腰63-1
