DANAS HAIR ダナ★スキャン

福島県郡山市 DANAS HAIR →
2022.3にメルボルン🇦🇺の市街地に拠点を移しました


8/9の場で寄付のお願い

2021-08-02 23:58:13 | *INFORMATION *
楽しむエコでつながるマルシェ
モーニングマルシェ at DANAS HAIR (8/9)から、皆さまにお願いがあります。
まずは、以下のメッセージをお読みいただけますか?
最近友だちになった女性のメッセージです。

*********

初めまして。
郡山出身のファル由梨と申します。
私の主人の母国、セネガルでは
今も両親がいなくて道端で生活している子供達がいます。
日本で役割を終えた
子供服や靴・文房具・オモチャ等を寄付して頂いてセネガルの子供たちへ届ける活動をしております。
1人でも多くの子供達を笑顔にしてあげられる様に☆
是非、皆様の温かいご支援を頂ければ幸いです。

*********

SNSを通じて知り合った由梨さん。
とても魅力的な女性です。

彼女と知り合うまでこの事について何も知らなかった私は、話を伺いショックを受け、改めてこの現状について調べてみました。

セネガルの街中には見るからに決して恵まれているとは言えない子どもたちの姿があちらこちらにあるそうです。

彼らは“タリベ”と呼ばれ、元々は“イスラム聖者の弟子”という意味だそうですが、実際には学びという名目のもと、貧しい施設で共同生活を行い物乞いをしているストリートチルドレンのような子どもを指します。




そんなタリベたちはセネガル国内になんと5~6万人も居ると言われています。
劣悪な環境で生活し、靴も履けず、十分な食物や医療などを受けられず、体罰などに苦しんでいる子どもたちも多く存在するそうです。

由梨さんは、そんな子どもたちの生活の質を少しでも快適な水準に導き、 子どもらしい瑞々しい笑顔でその大切な小さな命の灯火を未来へと繋いで欲しい…そんな想いから、 無理の無い継続的な支援として、日本で役割を終えた子供服や文房具、おもちゃ、おむつや哺乳瓶などを回収し現地へ送る活動を始められました。




窓口となっているのは由梨さんがお勤めの郡山市大町(うすい通りDOUTOR向かい)のエステサロンLUZさん。






私はこの活動に賛同し、今回のマルシェにて皆さんからご寄付を募ることにいたしました。

箱を用意しておきますので
もし、ご家庭に子ども用品でまだ使用可能なものがあるという方は、8/9のモーニングマルシェにお寄せくださいますでしょうか。セネガルの子どもたちが快適な暮らしが出来るよう、責任を持って由梨さんにお引き渡しさせていただきます。
※食べ物は受取不可
※言葉の代わりに誠実な思いが伝わる状態でお持ちください
※子どもの物に限らせていただきます





また、物資は無いけど何か力になりたいという方は、送料の募金も募っておられますので、そちらへ寄付することもできます。


身の周りにある子どものためのもの。
もし何かあれば8月9日のモーニングマルシェにお寄せいただきますよう、よろしくお願いいたします。

私の家には子供服などは無いので、以前お客さまから頂いた、文字が書いていない絵本とぬいぐるみを箱に入れようと思っています。
オムツは持っていないけどタオルなら喜ばれるかな。。
現地の子どもたちのことを想像しながら考えています。

*************

【楽しむエコで繋がるマルシェ】
~モーニングマルシェ~
at DANAS HAIR

●日程: 2021年8月9日(月) 振替休日
●時間:朝7時~正午(目安)
●場所:ダナスヘアー
●駐車場:ダナスヘアー2件隣4~8番
●お問い合わせ:024-961-8420






最新の画像もっと見る