DANAS HAIR ダナ★スキャン

福島県郡山市 DANAS HAIR →
2022.3にメルボルン🇦🇺の市街地に拠点を移しました


◆美容福祉講習◆

2017-11-08 12:26:48 | *福祉美容*
ども。MARIKAです。
 
落ち葉が風に舞う季節となりました。
 
ここ何度か東京へ足を運んでいますが、上野公園の紅葉と落葉があっという間に進むのを見届ける秋となりました。
 
 
せっかくなので不忍池でボートを漕いでみました。
 
 

 
 
楽しいものですね。
 




 



さて、基本的に一ヶ月の定休日数が4~5日程度のわたしですが、ここひと月は人並みにお店を休ませていただいています。
 
 
以前から受けたかった講習があったので申し込んでいました。
 
それで東京へ通う必要があるため月曜日と火曜日を繋げてお休みにしています。
 
せっかくなので、なかなか会えない関東方面の友人たちと会ったり、音楽を楽しむ時間も創り存分に満喫しています。
 
 
 

受けている講習は
 
美容福祉講習

 

 
 
数年前にも別の協会が主催の福祉美容講習を受けたことがありますが(その時のブログはこちら)、もう少し深く教えてくれる内容でしたので申し込みました。
 

通っているのは代々木にある山野美容専門学校。
 

美容師で知らない人はひとりも居ないはずです。 
 





今、ここで学んでいます。




 
嬉しかったのは、同じ福島県はいわき市からの参加者がいたこと。
 
年も近い(ように見えた)し、すっかり親近感が湧いてLINEを交換しちゃいました☆ 
 
 
 
講習内容はその日の日程によって異なります。
 
カットやシャンプーなど、美容師としての直接的な技術のレクチャーの日もあれば、全介助が必要な方や一部介助が必要な方、そのほか障がいに応じて理美容室で起こりうる動作のいろはを学びます。





人によって障がい(つまり個性)は様々なので、先輩たちが試行錯誤しながら編み出し創り上げていった方法を教えていただきます。
 




しかもこれらに正解や完成形は無く、先輩方は常に現場で創意工夫をしながら編み出していくのです。

どうしたら快適に心地よく、理美容のお手入れを受けられるのか、探究し続けなければ出てこないであろうアイディアの数々。
 
その根底にあるのは、
 
たとえ体が不自由でも、美容には最後の最期まで豊かな人生を送るための力があると信じているからです。

 

それを形にしていくには、衛生管理の知識を得るのはもちろんのこと様々なリスクを乗り越えて危機を回避しつつ未来へ繋げていく必要があります。
 
 
介護の分野はここ近年とくにクレームが多発していると聞きました。
 
残念ですが介護の分野のみならず世の中全体がそのようです。
 
介護する側もされる側も家族も保護者も医療従事者も社会も、ここで機能していくのがコミュニケーションなのだなぁと改めて実感しています。
 
わたしは美容師であって介護士ではありませんが、現役の介護士さんが受講されていたり講師の方が介護の世界のエキスパートでしたので本当に勉強になりました。



 
 
合気道の様に、小さな力で大きな影響を創り負担なく楽に介助する『ボディメカニクス』を学びます。








わたしも介助が必要な高齢者疑似体験をしましたよ。









車椅子の扱いも、丁寧に教えていただきました。





 
笑っていますがふざけていませんっ(笑)
 
近い将来の姿なのでしょうか。。。


 
 
平均寿命がどんどんのびしかも年金問題があります。
 
まずは健康寿命をのばすことに取り組みます!
 
自分も含め、大切な人たちが高齢になった時に豊かな生活が送れるよう、美容師として今からやれることをしっかりと創っていきます☆
  
ってことでまた行ってきまーす!
 
 

11月のお休み
 

12日(日)
13日(月)午後から休み
14日(火)
21日(火)ご予約に合わせて営業

 
冬はまとめ髪の季節
 
パーマをかけてみましょう

◆へアドネーションについて◆

2017-11-05 15:48:38 | *ヘアドネーション*
ども。 MARIKAです。
 

今日はへアドネーションについて書きます。
 
長文です。

 
ご存じない方のために改めて。
 
 
へアドネーションとは
 

 
先天性の脱毛症や無毛症、病気や事故など何らかの理由で頭髪を失ってしまった子ども達に、無償で医療用ウィッグ(かつら)を提供するため毛髪を寄付する活動のこと
  

 


そのへアドネーションを日本で最初に行ったのが、NPO JHD&C(ジャーダック)です。
 
ダナスヘアーはJHD&Cのへアドネーション賛同サロンです。
 
 

 
 
 
ここ最近では、芸能人が髪を寄付したり、テレビなどのメディアでも取り扱う様になり、日本でもへアドネーションという活動が徐々に知られてきていますよね。
 
 
2017年11月5日現在、193名分の、ウィッグを待ち望んでいる子ども達がいます。
 



 
 
 
ダナスヘアーには、たくさんのドナーさんがご自身の毛髪を寄付するためにお越しくださっています。
 
本当にありがとうございます。
 
賛同美容師として、心から感謝申し上げます。
 
 

@danashairdanas instagram
 
 
 
ダナスヘアーは、グーグル検索で『へアドネーション 郡山』と入力すると、と上位に出てきます。
 
それだけ相当な数の方からご依頼いただいている実績があると言うことでもありますし、このように発信し続けている証でもあります。
 

ここでいったん、数多くの経験から、これは皆さんにお伝えしておいたほうが良いだろうなということをいくつか挙げてみますね。
 
 
 




へアドネーションをしてみたい!
 
と思ってくださった方。
 
ありがとうございます。自分の髪で、誰かを笑顔に出来るなんて素敵なことです
 
 
じゃあ、寄付するにはどうしたらいい??
 

はい、まずは、長さが必要になります。
 
JHD&Cで定められた長さがあります。
 
それは31cmから。 
 
ウィッグを作るために必要な長さが最低31センチからです。

最低が31センチなので、それ以上に長ければ長いほど喜ばれます。
 
31センチ以下の毛髪はウィッグ以外の用途で使用されることになります。
 
 

 
 
 
 
ここでご確認いただきたいのは
 
 
充分な長さがあるか
 
 

長さの足りない方が意外と多いです。
 
いざドネーションカットをしようとなった時に、こんなことがしばしば起きます。
 
 
髪を寄付をしたい
 
31cm切ると思った以上に短くなってしまう
 
でも自分のやりたいヘアスタイルがある
 
やりたいスタイルじゃない髪型になってしまう
 
でも今日切りたい

どうしよう



充分な長さが伸びないままご来店された場合、お客さまの心の中でこんなことが起きてきます。
 
出来る限りのご提案をさせていただいてはおりますが、条件がある以上選択肢はお客さまご自身に委ねる以外にないケースが起きてきます。
 
ジレンマの中に立たされる姿に立ち会うこともしばしば。
 
美容師として心苦しい時です。
 

 
いざカットをする際に悩まないために
 
充分な長さまで伸ばしましょう。

 

 
 
 
たとえば
 
 
最低でも後ろで縛れる長さを確保したい

のであれば
 
一度手でざっくりと後ろに束ねてみましょう。
 
どのくらいの長さになるのでしょう。
 
こんな感じに。束ねる位置をチェックします
 

 
 
 
 
バラバラにならないように気を付けながら、束ねる位置を放さないように耳の辺りの毛を前に戻してみますね。
 
 

 
 
そうすると、横の毛はこの位の長さでカットすることになりますよね。 
 
毛質や量(厚み)、クセの有無によって少し変わりますが、大体はこのあたりでしょう。



 



となりますと、この位置からスタートして、31センチ以上はありますか?



  


 
ご確認いただきたいのは、縛る位置(切る位置)から毛先に向かって、31センチ以上の長さが充分にあるかです。
 
そして、毛束を切った後で、通常のスタイルカットをするための長さがあるかが


 
 
とても重要です




今度は別の視点から。
 

ボブにしたいとしますね。
 
ボブスタイルは、てっぺんから生えている毛の長さが欲しいスタイルです。
 
こんな感じのボブにしたいとしましょう。
 
てっぺんの毛束をつまんで、シミュレーションしてみてください。
 
↓写真でもてっぺんの毛束を掴んでますよ。
 

 

 
てっぺんの毛束の長さを十分に確保した状態で、その毛束を上までもっていくと
 
 

 
 
 
 
こんな長さになります。




 


そしてここにゴムを結わいてカットします。
 
ゴムから先に31センチ以上の毛はありますか?? 
 
ギリギリじゃなく充分に。





 
 
こんな感じで、充分な長さを確保した上でへアドネーションしていただくと、何かを諦めるような気持ちを抱くことなく、スッキリとした気持ちで、最高の気分で寄付いただくことが出来ると思いますよ☆
 
そんな気持ちで寄付してもらった方が、受け取った子どもたちも嬉しいでしょう
 

またこのほかに、寄付する毛束の量は大幅に減ってはしまいますが、部分的に寄付することも可能です。
 
例えばこちらのお客さまは、TOPの毛は残しておいて、後ろの下の方の毛束のみドネートしていただきました。
 










 
そもそも、なぜこの活動が生まれたのでしょう。
  

医療用ウィッグは、人毛のものになると何十万円もします。
 
とても高価です。
 
しかも一生モノではなく、人毛ですので当然ダメージしますし切れ毛も生じます。
 
結び目がほどけて抜けていくこともあります。
 
お肌に当たる部分やその他の材質も劣化します。

丁寧にお手入れしたとしても
 
その寿命は平均およそ2年と言われています。

大変ですよね。
  
 
本当なら、ウィッグをかぶらなくても良い世の中になれば良いのですが、現実にはそうではありませんし、やはり髪のオシャレがしたいというのが実際のところでしょう。

周りと違うことで、幼いころから生きにくさを感じたり何かを諦めて生きている子ども達がもし居るとしたら、それは同じ社会に生きている一人の人間として残念に感じます。
 
ウィッグを手に入れることが困難な状況にある子どもがたくさん居ると思われる中、JHD&Cさんが立ち上がってくださいました。
 
JHD&CのウィッグはJIS規格を取得した信頼ある製品です。
 
レシピエント(受け取る子ども達)の頭のサイズをひとりいひとり計測してから製作するので、世界にたった一つのオンリーワンウィッグが出来ます。
 


 
 


 
ところで最近、15センチからでもへアドネーションできますと謳っている、ウィッグメーカーさんの広告を見かけます。
 
実際にSNSでも「15センチ、へアドネーションしました」と投稿している方をたまに見かけます。
 
※こちらのプロジェクトは企業の企画になりますので、もしこの企画のためにダナスで毛束カットをされたい場合、手間賃として500円(税別)を申し受けます。

 

ジャーダックさんもおっしゃっていますが、15センチではフルウィッグにはなりません。
 
 




欲しいのは

 
 
出来るだけ長い毛髪です。
 
 
50センチレベルの髪だと本当に喜ばれます



 
 
 
欲しい人が居るから、この活動が生まれました。
 
 
 

善意というのは、相手が本当に望むものを提供したいと想う心から始まるのだと思います。



そして、もっといえば、
 
やらなくてはならないことでもありません。

沈黙が善意の場合もあるでしょう。

 
わたしはまだ、自分の髪をドネ―トしたことはありません。
 
髪を伸ばしていますがへアドネーションのためにヘアダイをやめているかと言えばそうではありませんし、いつ切るかも決めていません。

今の自分が好きです。
 
切りたいと思った時が寄付する時です。
 
その代わりにこの活動のために出来ることはたくさんあります。
 



 
 
寄付は髪だけじゃなく、募金という形でも受け付けていますし、この活動をご存じない周りの人に教えてあげるだけでも充分な支援です。
 
えらそうな書き方をしているように見えるかもしれませんが、何でもそうですよね。
 
伝えることって、大切です。
 

 


どんな風になるのか、イメージが付きやすいように、ダナスヘアーのインスタグラムにへアドネーションの様子やBefore&Afterを随時アップしています。
 
 
これまで数々の大女優を輩出してきたダナスヘアープロダクション!(笑)
 
ダナスのお客さまは皆素敵な方ばかりです!!
 



長さの参考になさってくださいね☆

あ、あと、あんまり見てる人はいないけどFacebookにもUPしています!


 
また、
 
へアドネーションについては必ずジャーダックのホームページをよくお読みになりご理解いただければ間違いないかと思います。
 
 ↓  ↓  ↓


 
JHD&Cのホームページ



めっちゃ長くなりましたが、ここまでじっくりとお読みくださった方、ナナメ読みくださった方、読んでねーよ写真だけだよという方(笑)、いずれにせよ、目を留めてくださったことに感謝申し上げます。
 
 
今後へアドネーションをお考えの皆さんは、カウンセリングだけでもOKですのでぜひお気軽にご相談くださいね☆
 
 
長さが充分あるかどうか心配ですとか、やりたい髪型にするためにどのくらい伸ばせば良いのかなど、何でも構いません。
 
まずはお電話で承ります(^^)


大丈夫。マリカさんはちょっと化粧が濃いだけで怖くはないですよ(笑)
 
お待ちしております
 
MARIKAでした。

【Fresh Faces #124】渡辺貴一 (JHDAC(ジャーダック) 代表理事)




◆GLOW12月号◆

2017-11-02 12:48:46 | 日記
ども。MARIKAです。
 
気が付けば早くも霜月。
 
裏磐梯ではすでに雪が積もったとか。
 
夏は雨で夏を満喫できず
 
秋は台風で秋を満喫できなかった今年です。
 
皆さんはいかがですか?

 
せめて自分の魂が喜ぶことを何か…
 
そう思い、温泉に出かけたり、スクールに通ったり、音楽を楽しんだりといった時間を大切に増やしています。
 
 
 
 
さて
 
お店の雑誌を選んでいた時にふと気になった表紙
 
 
 

 



いえ、米倉涼子が好きなわけではありません。
 
気になったのは付録のほう。
 
こっち。
 
 

 


最近の雑誌って、付録が豪華ですよね。
 
こんなんつけて大丈夫?ってほどクオリティーが高いと感じるものもあります。
 
 
最近だと、Inredの9月号についていた、ツモリチサトの豆皿が高評価でした。
 
プラスチックかと思いきや、ちゃんと陶器でした。
 
餃子のタレや、お塩、食紅を溶かすのにもってこいです。
 
 

  
 
 
 
で、
 
Glow12月号の付録。

 
大人の小顔

 
プロコスメ4点セット。
 

小顔の魔術師・小田切ヒロ監修です。
 

シェーディングやハイライトに使えるペンシルとアイライナー、パレットが入って、雑誌の価格が
 
920円

 
 
お安すぎです。
 
 
 

買いました。

 
 


 

まだ全部は使っていませんが
 
太い方のペンシルが柔らかくて使いやすいです。
 
 
↓ハイライターペンシル
 

  
 

↓シェーディングペンシル



 
わたしのクスミとたるみ始めたお肌にとって馴染みやすさはイマイチですが、付録レヴェルでは良いと思います。意外と量もありますしね。

 
↓アイライナーペンシル
 

 
ブラックネイビーです。くっきりとした目元を表現するのに良いと思います。
描き心地は、わたしは好きではありませんでした。でも好きな人はいると思います。
細いので描きやすいと思いますよ。リキッドじゃありませんから、ぼかしたりも出来ますし。
 
なんか書き方がナナメ上からですね(笑)

 

↓カラーパレット
 

 
まだアイシャドウしか使用していません。
付録なので無難なお色ですから、どんな方でも試しやすい配色です。
結構マットな質感です。キラキラは少なめ、というよりつけてみるとほとんどありません。
お手持ちの他のものとMIXして使用するのに良いかも。
 
 
 
使ってみた感じ。
 
①目頭部分からまぶたの3分の1くらいまでと、下まぶたの2分の1くらいまでにハイライトペンシルをつけて指で馴染ませました。


 
②アイシャドーの濃い方をまぶたの際に細く
 
③薄い方をまぶた全体に伸ばしてグラデーションに。
 

 

アイラインは手持ちのリキッドを目じりに入れました。



 

 
全体的にマットだなーと思います。
 
秋だからでしょうかね。
 
パレット下の段のチーク&リップも試してみますね☆
 

ハイライターとシェーディングを使いこなすと、より立体的で小顔になれますね♪
 





 
参考になりましたでしょうか?
 
詳しくは雑誌に載っていますので、ご興味があればお求めになっても損は無いと思いますよ。
 
これだけついて920円はめっちゃお得です。ひとつひとつが安くてもその位しますから。
 
 
何よりも
 
メイクしてみたいけどなかなか…

 
 
と、思い留まり続けてウン十年なんていう方には、もってこいのきっかけになるかと思います。
 
秋ファッションの記事も参考になりますよ☆
 
 
と、なんだかステマみたいな記事になってしまいましたが(笑)、雑誌はお店にもありますのでどーぞごらんになってくなんしょなぃ☆
 
 


 
ダナスヘアーは女性スタイリストひとりで営む完全個室の予約制サロン。
ヘアドネーション賛同サロンです。
***********
DANAS HAIR
郡山市富田町字坦ノ腰63-1
024-961-8420
***********


◆11月のお休み◆

2017-11-01 13:30:37 | *INFORMATION *
11月のお休みを更新します。
 
6日(月)
7日(火)
12日(日)
13日(月)
14日(火)
21日(火)ご予約に合わせて営業
 
以上です。
 
今月は日曜日も休む日がございます。
ご迷惑をおかけしてしまったら大変申し訳ございません。
来月は早くも師走となります。
どうぞお早めにご予約いただけましたら幸いです。
 
いつも温かなお心遣いに感謝申し上げます。
 

ダナスヘアーは女性スタイリストひとりで営む完全個室の予約制サロン。
ヘアドネーション賛同店です。
***********
DANAS HAIR
郡山市富田町字坦ノ腰63-1
024-961-8420