最近、仕事に時間を取られ(時間のかかるルーティンワーク→時間だけが削られる)ていて、どんどんいろんな時間を捨ててしまっているderacineです。
のであんまり日記として書くことがない・・・、いえ、あるにはあるのですが、すぐ忘れてしまって書こうという気にならないことが多いのです。
それはさておき・・・。
自分の詩に対する考え方は?
時々考えてしまいます。
基本的な考え方は、誰かの心を打つ詩よりは、自分の書きたい詩を書いていたいという、非常にわがままな思考です。
悪いわけではありませんが。
誰かに見られ、批評もされない書きものにどれだけの意味があるのか?
確かに競ったりしにくい物ですが。
はじめから何とも競わない、自己満足なだけのもので意味があるのか?
それは地震いつまでたっても同じ詩しか書けないのではないのか?
確かにプロでもなんでもないが。
詩を書いている。
自分の独自の感性を持っていると思っている。
それが是か非か知らないが。
今は、自身の中だけで完結してしまっている。
小せぇよ。
他人を批判することでちっぽけな自分を守ろうとして。
いい加減、前に進もう。
否定されても、どうであっても。
前に進むことだけは、時には休んでmお、進まなきゃ。
そうやって少しずつ、自分を広げて行くことしかできそうにないから・・・。
なにもかも
捨ててしまえと
想う時
あと少しだけ
踏ん張ってみろ
のであんまり日記として書くことがない・・・、いえ、あるにはあるのですが、すぐ忘れてしまって書こうという気にならないことが多いのです。
それはさておき・・・。
自分の詩に対する考え方は?
時々考えてしまいます。
基本的な考え方は、誰かの心を打つ詩よりは、自分の書きたい詩を書いていたいという、非常にわがままな思考です。
悪いわけではありませんが。
誰かに見られ、批評もされない書きものにどれだけの意味があるのか?
確かに競ったりしにくい物ですが。
はじめから何とも競わない、自己満足なだけのもので意味があるのか?
それは地震いつまでたっても同じ詩しか書けないのではないのか?
確かにプロでもなんでもないが。
詩を書いている。
自分の独自の感性を持っていると思っている。
それが是か非か知らないが。
今は、自身の中だけで完結してしまっている。
小せぇよ。
他人を批判することでちっぽけな自分を守ろうとして。
いい加減、前に進もう。
否定されても、どうであっても。
前に進むことだけは、時には休んでmお、進まなきゃ。
そうやって少しずつ、自分を広げて行くことしかできそうにないから・・・。
なにもかも
捨ててしまえと
想う時
あと少しだけ
踏ん張ってみろ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます