モンドルキリというのは、カンボジアの、一番ベトナム寄りの州の名前です。
この名前を口にしたとき、
「!!」
と感じました。
何があったわけではない、ただ、響きが好みだったのです。
モンドルキリは、カンボジアの友人曰く、ジャングル地帯だということですが、
写真をみるかぎり、とても詩的で、神秘的な滝があるところ。
「モンドルキリ」とは、不思議な森に棲む妖精の名前のような気さえする。
ちなみに実際は、「山に会う」という意味らしい。良い名だ。
一昨年、素晴らしい写真家 石井真弓さんの撮ったボツワナの写真からインスピレーションを得て、
「カラハリ」という曲を作りました。
写真を見た時、ふつふつ、ぞわぞわしたのです。
「カラハリ」に行ったことはないけれど、演奏することで、たびたびバーチャルトリップしています。
「モンドルキリ」は、その名前と、ネット上にあったいくつかの写真に、
ぞわぞわさせられております。
バーチャルトリップを謀るべく、曲を作ろうとしたところ、良い案がうかんだので、
たぶんそれは、6/3(木)にKnuttel Houseで実現します!
メンバーにもまだ話していない私の妄想なのですが、このセッションじゃないとできない と思って!楽しみ楽しみ!!
[旅猫油団]
6/3(thu)@Knuttel House
20:00start
charge:2000yen
低音弦楽器/西やん
打楽器/大ちゃん
相似電子音源/うっちぃ
鍵盤楽器/うめ
「旅」にまつわるいくつかの考えによるインスタレーション、に なるのでは!わたくしの妄想ですが!
旅猫油団、七月にはパクチー専門店で演奏する予定。詳しくは後日!
5/28はnicauライブ、四ツ谷Mebiusにて。こちらもぜひ。
この名前を口にしたとき、
「!!」
と感じました。
何があったわけではない、ただ、響きが好みだったのです。
モンドルキリは、カンボジアの友人曰く、ジャングル地帯だということですが、
写真をみるかぎり、とても詩的で、神秘的な滝があるところ。
「モンドルキリ」とは、不思議な森に棲む妖精の名前のような気さえする。
ちなみに実際は、「山に会う」という意味らしい。良い名だ。
一昨年、素晴らしい写真家 石井真弓さんの撮ったボツワナの写真からインスピレーションを得て、
「カラハリ」という曲を作りました。
写真を見た時、ふつふつ、ぞわぞわしたのです。
「カラハリ」に行ったことはないけれど、演奏することで、たびたびバーチャルトリップしています。
「モンドルキリ」は、その名前と、ネット上にあったいくつかの写真に、
ぞわぞわさせられております。
バーチャルトリップを謀るべく、曲を作ろうとしたところ、良い案がうかんだので、
たぶんそれは、6/3(木)にKnuttel Houseで実現します!
メンバーにもまだ話していない私の妄想なのですが、このセッションじゃないとできない と思って!楽しみ楽しみ!!
[旅猫油団]
6/3(thu)@Knuttel House
20:00start
charge:2000yen
低音弦楽器/西やん
打楽器/大ちゃん
相似電子音源/うっちぃ
鍵盤楽器/うめ
「旅」にまつわるいくつかの考えによるインスタレーション、に なるのでは!わたくしの妄想ですが!
旅猫油団、七月にはパクチー専門店で演奏する予定。詳しくは後日!
5/28はnicauライブ、四ツ谷Mebiusにて。こちらもぜひ。
モンドルキリの音楽聴いてみたいです♪
カラハリも録音したものがあれば、またぜひ聴かせて下さいー。
「カラハリ」はいろんなところで演奏しています!
こんどは7/10に、経堂のパクチー専門店にて、
ジンバブエで音楽の先生をしていたフルート奏者と
小学五年生の女の子と一緒に演奏しますよ。
お時間ございましたら、是非!
この曲、録音もするつもりです!