TEAM BLAST
読む前にポチっとしてね!
バイクツーリング日記 ブログランキングへ
バイク(ハーレーダビッドソン) ブログランキングへ
2014 3/17(月)西伊豆ツーリング
朝5時少し前自宅発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/e8fdf62b49bb537b5ba2cc8024bb2c3e.jpg)
成田空港通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/ae68ff3d4ef11c76726b0311f2ac605c.jpg)
六本木通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/e36f92c0caa8e0a9559600b3cc406c19.jpg)
海老名到着6時20分・・・珍しくバイク一台も無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/1a607083be80c9e3414c512c4acf7684.jpg)
小田原のセブンで朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/291c65d680e18ddf6d15e5b61bed5ce3.jpg)
ターンパイクは貸しきり状態・・・バイクはおろか四輪の遭遇も無し・・最高!
飛ばし放題(と言いましてもかわいい速度ですが・・・)
まだ路肩の雪が消えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/489a4a42f455cb1d55bba0d1318f0d3e.jpg)
伊豆スカ入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/de9a4198d94ea0bead292ecc5a036347.jpg)
伊豆スカから見る富士山 すこし霞んでいるのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/1e5fef3fbe6488fb5cb7f308f7df7824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/89db0b85fb51bf496812391127d16af2.jpg)
亀石に到着8時13分・・・バイク一台もおらん・・・ターンパイク&伊豆スカ、共にバイクの遭遇無し??
時間が早すぎる? 『海老名』といい『亀石』と言い、今日のバイク一番乗りはオレ様?
登りのコーナーでは自分の運転技術にうっとりし
下りのコーナーでは冷や汗の連続
そんなこんなの伊豆スカでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/b92ddd2b5cbae55ae565db431fc8ad72.jpg)
冷川ICで下りて天城越え
いつもなら日本最大の『わさび田』がある県道59号をのんびり行くのですが
路面状況に一抹の不安があったので今日は県59号はパスしてノーマルルートで天城超え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/7d807ea726e4f4c4114e4ce66853dbd7.jpg)
河津ループ橋・・ここを走りながらの撮影はかなり困難(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/360d2c3d6f0de5fe3465f59d2255743e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/ba52a447882e3db7be84153dd00ba16c.jpg)
ループ橋から河津には行かず、セブンのある交差点で右折し、県道15号で松崎・堂ヶ島を目指します。
この県道15号がいいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/be9af1c31901748ba50ffcc16cce5f1b.jpg)
むむ!この花畑はなんじゃい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/5bd98772878f5d9aa76ba4d4873182d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/dcd94e09f25fe43c94cde6a42985e57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/8c7eca3d2a1226e9f1c5ac04fa3b272c.jpg)
などといって言っている間に松崎へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/ddb4002e85bdc9a8838ac6b5f461df50.jpg)
今日のお目当ては堂ヶ島の『沢田公園露天風呂』
温泉ミシュラン(笑)5つ星
(以前は混浴でしたが今は改修工事が済み混浴ではありません)
公園といっても想像とはまったく違い『断崖』(笑)
伊豆の5つ星は、『大沢温泉・山の家』、そしてここ『沢田公園露天風呂』の二箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/f0e9be644b2c2e7f1bb585ff08d54288.jpg)
こんな感じのロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/51cede98c22a42686dc7e5a7841d6e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/eb0a4ede75ec9d4196069714bf21640e.jpg)
で、温泉はと言いますと
これです。。。崖の上の小屋でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/21b9420568fb6fc3de7d073633ec2b9a.jpg)
遠くむこうには『老舗旅館 堂ヶ島 小松清流』が見えます。
余談ですが小松清流の露天風呂もかなりGoodでございます。日帰り入浴ウェルカムです。
ここは沢田公園露天風呂とは対照的に波うち際。
磯と風呂の境がありません。目線が海と同レベルです。
磯の中にある温泉といってよいかと思います。
ふるチンで海水浴、身体が冷えたら露天風呂(笑)これは違反ですけどやっちゃいますわな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/09a26204bc0049473b9cf8342f6200c8.jpg)
野趣味満点・絶景の露天風呂。
今日はここを独り占め
眼下には遊覧船が通り過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/ef907dab466b1d5203b4b5707014eac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/ec18c20d21351ef6dd84ad5a2513d92b.jpg)
沢田公園露天風呂まとめ
①ナビでの行き方・・・おそらくヤンマーの営業所の前でナビが案内をやめます(笑)
ヤンマーの営業所を直進する、かなり狭くて、入ったら出て来れそうもない感じの
やばそうな道をかまわず海に向かって直進いたします。
狭いので不安です。。。でもちゃんと舗装がされています。ご安心を。
②駐車場・・・・・・・画像でお判りのとおり舗装の駐車場か完備されています。
③セキュリティー・・・画像にはありませんが親切な係りの方が常時いる
料金所の小屋が駐車場内にありますので安心です。
④料金・休み・・・・・温泉500円・ロッカー100円(メット収容可能の大型ロッカーで助かります)
休みは火曜日。
⑤衛生度・・・・・・・とてもお風呂、更衣室ともに綺麗にしています。
町でちゃんと管理されていますので女性も安心です。
以上、是非行って見て下さい。
土肥から僕の大好きな『西伊豆スカイライン』へ一気に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/01b8cc31b004ebd755ec566a8b02dc89.jpg)
最後はお決まりの『だるま山レストハウス』で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/3890b11537f369857fc048f8792dd01e.jpg)
修善寺から最近出来た『伊豆縦貫道』でさっさと新東名から帰路へ・・・自宅到着PM5時すこし前
出発から帰宅まで12時間。。。走行距離620キロの旅でした。
本日のランチはグルメ無し(笑)足柄SAのマックでした。
読む前にポチっとしてね!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2709_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1644_1.gif)
2014 3/17(月)西伊豆ツーリング
朝5時少し前自宅発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ae/e8fdf62b49bb537b5ba2cc8024bb2c3e.jpg)
成田空港通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/77/ae68ff3d4ef11c76726b0311f2ac605c.jpg)
六本木通過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/17/e36f92c0caa8e0a9559600b3cc406c19.jpg)
海老名到着6時20分・・・珍しくバイク一台も無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/1a607083be80c9e3414c512c4acf7684.jpg)
小田原のセブンで朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/291c65d680e18ddf6d15e5b61bed5ce3.jpg)
ターンパイクは貸しきり状態・・・バイクはおろか四輪の遭遇も無し・・最高!
飛ばし放題(と言いましてもかわいい速度ですが・・・)
まだ路肩の雪が消えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/78/489a4a42f455cb1d55bba0d1318f0d3e.jpg)
伊豆スカ入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/de9a4198d94ea0bead292ecc5a036347.jpg)
伊豆スカから見る富士山 すこし霞んでいるのが残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/71/1e5fef3fbe6488fb5cb7f308f7df7824.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/89db0b85fb51bf496812391127d16af2.jpg)
亀石に到着8時13分・・・バイク一台もおらん・・・ターンパイク&伊豆スカ、共にバイクの遭遇無し??
時間が早すぎる? 『海老名』といい『亀石』と言い、今日のバイク一番乗りはオレ様?
登りのコーナーでは自分の運転技術にうっとりし
下りのコーナーでは冷や汗の連続
そんなこんなの伊豆スカでございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/11/b92ddd2b5cbae55ae565db431fc8ad72.jpg)
冷川ICで下りて天城越え
いつもなら日本最大の『わさび田』がある県道59号をのんびり行くのですが
路面状況に一抹の不安があったので今日は県59号はパスしてノーマルルートで天城超え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ff/7d807ea726e4f4c4114e4ce66853dbd7.jpg)
河津ループ橋・・ここを走りながらの撮影はかなり困難(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7c/360d2c3d6f0de5fe3465f59d2255743e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/ba52a447882e3db7be84153dd00ba16c.jpg)
ループ橋から河津には行かず、セブンのある交差点で右折し、県道15号で松崎・堂ヶ島を目指します。
この県道15号がいいんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8e/be9af1c31901748ba50ffcc16cce5f1b.jpg)
むむ!この花畑はなんじゃい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/0e/5bd98772878f5d9aa76ba4d4873182d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/04/dcd94e09f25fe43c94cde6a42985e57b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4b/8c7eca3d2a1226e9f1c5ac04fa3b272c.jpg)
などといって言っている間に松崎へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/04/ddb4002e85bdc9a8838ac6b5f461df50.jpg)
今日のお目当ては堂ヶ島の『沢田公園露天風呂』
温泉ミシュラン(笑)5つ星
(以前は混浴でしたが今は改修工事が済み混浴ではありません)
公園といっても想像とはまったく違い『断崖』(笑)
伊豆の5つ星は、『大沢温泉・山の家』、そしてここ『沢田公園露天風呂』の二箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/f0e9be644b2c2e7f1bb585ff08d54288.jpg)
こんな感じのロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/51cede98c22a42686dc7e5a7841d6e6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d3/eb0a4ede75ec9d4196069714bf21640e.jpg)
で、温泉はと言いますと
これです。。。崖の上の小屋でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c9/21b9420568fb6fc3de7d073633ec2b9a.jpg)
遠くむこうには『老舗旅館 堂ヶ島 小松清流』が見えます。
余談ですが小松清流の露天風呂もかなりGoodでございます。日帰り入浴ウェルカムです。
ここは沢田公園露天風呂とは対照的に波うち際。
磯と風呂の境がありません。目線が海と同レベルです。
磯の中にある温泉といってよいかと思います。
ふるチンで海水浴、身体が冷えたら露天風呂(笑)これは違反ですけどやっちゃいますわな。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/09a26204bc0049473b9cf8342f6200c8.jpg)
野趣味満点・絶景の露天風呂。
今日はここを独り占め
眼下には遊覧船が通り過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/ef907dab466b1d5203b4b5707014eac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d0/ec18c20d21351ef6dd84ad5a2513d92b.jpg)
沢田公園露天風呂まとめ
①ナビでの行き方・・・おそらくヤンマーの営業所の前でナビが案内をやめます(笑)
ヤンマーの営業所を直進する、かなり狭くて、入ったら出て来れそうもない感じの
やばそうな道をかまわず海に向かって直進いたします。
狭いので不安です。。。でもちゃんと舗装がされています。ご安心を。
②駐車場・・・・・・・画像でお判りのとおり舗装の駐車場か完備されています。
③セキュリティー・・・画像にはありませんが親切な係りの方が常時いる
料金所の小屋が駐車場内にありますので安心です。
④料金・休み・・・・・温泉500円・ロッカー100円(メット収容可能の大型ロッカーで助かります)
休みは火曜日。
⑤衛生度・・・・・・・とてもお風呂、更衣室ともに綺麗にしています。
町でちゃんと管理されていますので女性も安心です。
以上、是非行って見て下さい。
土肥から僕の大好きな『西伊豆スカイライン』へ一気に登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/53/01b8cc31b004ebd755ec566a8b02dc89.jpg)
最後はお決まりの『だるま山レストハウス』で休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2b/3890b11537f369857fc048f8792dd01e.jpg)
修善寺から最近出来た『伊豆縦貫道』でさっさと新東名から帰路へ・・・自宅到着PM5時すこし前
出発から帰宅まで12時間。。。走行距離620キロの旅でした。
本日のランチはグルメ無し(笑)足柄SAのマックでした。