風に吹かれて

ハーレーツーリングと山旅やクライミング、そしてグルメ

ギアカム化レポート

2011年06月17日 | バイク
TAEM BLAST

僕のバイクFLSTC(2006)が5万キロを超え、そろそろカムチェーンのテンショナーの磨耗を本気で心配する距離になってきました。間違いなく破損してしまう消耗パーツなので、ここで思い切って、チェーン駆動のカムからギア駆動のハイカムにしました。

同時にキャブもノーマルCVからミクニのHSR42に。



ギアカム化にしてから、今日現在で約5000キロ程度走り、トラブルも一切無く安定していることから、皆様にギアカム化の感想などをリポートしたいと思います。


まず、そもそも、ギアカム化ってなに?と言う方は
DAVID仮屋 賢二代表の『ギアカムレポート
が、大変わかりやすいので是非参考にご覧くださいませ。


まず、ギアカム化のみ変更する基本パターンの場合です。
1.アンドリュース・ギアカム(ハイカム 26HGまたは21HGが一般的)
2.S&Sギアカム用4ギアセット
3.インストールKIT-Cam
4.ガスケットその他
5.工 賃
以上がギアカム化(自動的にハイカム化になりますが)のみを目的にした場合です。



その際、どうせバラすのだから、工賃は基本的にかからないということで、
ついでにオイルポンプなども強化しようという方も多くいらっしゃるようです。

6.Fuling強化オイルポンプ  
7.調整式プッシュロッド     
8.強化カムサポートプレート

この辺を同時にチューニングする方が多いようです。

僕の場合は1~5までのギアカム化(26HG)のみとキャブ交換を行ないました。



感想ですが
一言で言うと『新車からやっときゃ良かった・・・!!』というのが感想。
今までの車両はいったいなんだったの?って感じでしょうか。。。

(キャブも同時に交換しましたのでどこまでがハイカムでどこまでがHSRの効果なのかは明確ではありませんのでその辺ご理解ください)

1.トルクがみごとにアップしました。流石にハイカム効果は抜群です。60キロ前後出てい れば5速で余裕でノッキング問題なし。加速も3速4速とちょっとコワイ位に激変・・ま あそんな感じでしょうか。

2.ギアカム化でテンショナーのフリクションが無くなる分、エンジンが軽くなる感じです。
 燃費も伸びるたのかもしれません。
 
3.ギアカム化唯一の欠点と言われているノイズですが僕はまったく気になりません。
 気にすれば、なるほど聞こえるねと言った程度の感じです(鈍感なのでしょうか?)
 チェーンをテンショナーがこするシャーというノイズが減って返って静かになったと思い ます。

4.なんと言っても一番重要な点
 
 チェーンテンショーの『時限爆弾的破損』の心配が無くなりました。これは精神的に良い です。 このテンショナーはツインカムの弱点と言われています。 破損しますとエンジ ンに大きなダメージになります。時間経過で間違いなく壊れる消耗パーツです。(現行機 種はテンショナーが油圧になっていますので、消耗頻度はかなり改善されているようで  すが・・・)

5.おまけですが、排気音が違います。一発一発の爆発が強く感じられる感覚です(あくまで感覚として・・・)




またミクニHSR42のキャブの感想ですが、ギアカムの組み合わせはとても相性が良いと思います。またHSRは安くて、扱いも簡単、アイドリングも安定していますし全く問題無しです。

以上、僕の場合、デメリットは現在まで全く感じられませんでした。強いてあげれば、ついつい回してしまう・・・ということでしょうか(笑)

キャブ車にギアカム化(ハイカム)はとてもお勧めです。

忘れていました。同時にインマニをSUNDANCE製リークレスマニフォールドに取り替えることもお勧めいたします。2次エアーの流入の心配がなくなり安心です。

以上、あくまで個人的な感想でした。ご質問等ありましたらお気軽にメッセージください。


5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試乗レポート (リッキー)
2011-06-19 12:41:37
僕はこれに、高速道路約10キロ程度試乗させて頂きました。

ツーリング行く朝の事です。 市原SA~君津PA間

感想の前に結論ですが、お陰で
君津で自分のバイクに戻りましたが
終日憂鬱でした。。。。←ノンフィクション

自分のバイクのトルクの無さとなんというか
引っかかった感じと言いますか・・・

翌日にショップへ電話してキャブ注文!
速効私もキャブだけは真似しました!

これが感想です。
それなりのハーレーの試乗はしましたが
このバイクは反則であります。


しかも! 白のヘリテイジに試乗している最中に
DIGさんが私のバイクで隣に並行
何やら合図を送ってます。

もっと回せ 回せ 合図!

マジすか? よっしゃいくぜ! アクセルオープン!!

“ドコドコドコドコ キュイ~~~~~~~~~~~~ン”

僕のバイクに乗るDIGさんは遥か後方

って感じのバイクでした。


ハーレーですが、“G”を体感できる魔のハーレーです。


返信する
いいですね (チョイワルおやじ)
2011-06-19 20:47:56
私も以前に乗ってた2006ウルトラが47000kmでしたので、
そろそろ、テンショナーを心配して、ギヤカム化を
検討の視野に入れてました。
 色々考えている最中に、結局バイクそのものを
入れ替えてしまいましたが、入れ変えてなければ、多分ギヤカム化をやってたと思います。
良いとこだらけで安心しました。今のバイクが50000kmを迎える頃にはギヤカム化したいと思います。
返信する
初めまして (まこと)
2014-01-22 22:25:50
初めまして
いつも楽しく拝見しています

ギアカム化いいですね
まだ先ですが自分も計画しております

色々教えてください
返信する
カム選びで迷ってます。 (アオキン)
2015-08-29 15:30:39
はじめまして。八王子に住むアオキンです。
自分は05ロードキングに乗ってます。
10年経った今、ギヤカム化を検討している中、このブログを拝見させて頂きました。
吸気はサンダンスFCRで排気はvansのターンダウンです。検討しているカムがアンドリュースの21か26で悩んでいます。オススメのカムはありますか?それと、できればインプレなんかも教えてもらえれば幸いです。
返信する
ギアカム化 (DIG)
2015-08-30 14:44:39
アオキン様こんにちは。『アンドリュースの21か26で悩んでいます』とのこと・・・・僕も悩みまして結局21で決定・・・で出来上ったらSHOPの間違いで26!・・でも快調です(笑)

僕はもう11万キロであれから6万キロ以上は走ったことになりますが快調そのものHSR42で現在20㎞/Lは走りますしトルクも変わらずGoodです。

最近はカムギアではなく油圧テンショナーにするSHOPも増えたようですがどうなんでしょうね?
回した時のフリクションロスはバネテンショナーと同じのように思いますが。。。

いずれにしましても、信頼できる上で数をこなした
SHOP選びが一番重要な気がいたしますがいかがでしょうか。
返信する