利根水郷ライン(国道356号 佐原~銚子間)
ネーミングは良いが、佐原銚子間(国356号)は走って楽しいツーリングルートとしてはまったくの魅力薄。
そこで、圏央道 神崎ICから、佐原~銚子間の快適なツーリングルートをご紹介
このルート、利根川を一気に下り、太平洋に。。。そして、日本一の風力発電地帯を眺めながら、
最後は利根川と太平洋が交わるダイナミックな最東端へ、
そして、高度感あふれる銚子大橋を渡り、銚子の街に。。。
名付けて『川と海と風のルート』
欠点はストレートが延々続き、クネクネ好きには少し物足りないかも。。
でもお釣りがくるくらい気持ち良いルートの連続。
※GoogleMAPが細切れなところはご容赦ください。
連続だとGoogleMAPが勝手にトレースしてしまうので。
まず、出発地点は圏央道『神崎IC』
道の駅『発酵の里こうざき』から
神崎ICから、利根川沿いに10分ほど走り、佐原の『水郷大橋』を茨城県側に渡り、利根川の茨城県側を走ります。
画像:利根川と常陸利根川の真ん中を走る。左右に大河・・・不思議。。。
約30分ほど走ると、なんと利根川を関止める『潮どめの関門』にぶち当たり、
左折で波崎『西宝山』の信号まで進みます。
https://goo.gl/maps/5jTjqEDnHAz
『西宝山』の信号から、コンビナート道路を通り、太平洋の防波堤『千人画廊』を目指します。
https://goo.gl/maps/kHTjLmrcnSw
神栖 千人画廊・・・北風は要注意・・・波がドンプラコン・・・南風は安全
ここ千人画廊から日本一の風車の道がスタート
千人画廊からは日本最大の風力発電地帯・旧波崎町の砂丘ロードを走ります。
この快適な海岸道路、地権者と町がもめて数十年ほど前から一部の区間通行止めになっています。
残念ですが迂回です。
https://goo.gl/maps/Sxm8QdMQHXR2
迂回し、また砂丘の海岸道路に出たら、利根川の最終地点にある『はさきかもめ公園』で一休み。
この地点、利根川と太平洋がぶつかり、なんともダイナミックな光景が見られます。
https://goo.gl/maps/WUHKcsCXGXu
利根川の終点・・・川口・・・茨城県旧波崎町から銚子の町を見る。。。
『はさきかもめ公園』から対岸に銚子の町を眺め、
この銚子大橋の下・・ここから一気に、ギュ~ンと大橋に上がって、銚子に渡る。
https://goo.gl/maps/FJi61C2LKj62
銚子大橋は高度感満点・・・気持ちよい。
銚子の町の見所とランチはまたこんどまた。。。