超高気圧降臨・・・悪い予感・・・皆無!
心・技・体・・・すべて軟弱な、僕らに絶好の登山日和。
今回の登山は名峰『春の谷川岳』
雪がまだバッチリある谷川岳に登りたい!
ルートは、天神平ロープウェイから毎度のイージー登山。
さて・・・ボチボチ出発。
1時間ほど歩いたところに穴熊避難小屋・・・雪で完全に埋まって屋根しか見えません。
春です。。。熱いです。。。半袖の方も。。。
でも油断大敵、急変すると冬に逆戻り・・極寒地獄
そんなこんなで、装備だけは怠らず。
ハードシェルはもちろんツエルト(非常用テント)、厳冬期用ダウンパーカー、ヘッドライト、非常食、熱機器、GPS、ETC。。。
でかいクラック出現・・・そのうち崩壊だな
谷川名物『大雪面』・・・迫力です
ここからが結構きつい。
6月まで雪が残る斜面です。
肩の小屋(冬季は無人で小屋は解放)に到着。
頂上『トマの耳』までもうすぐ。。。雪庇(セッピ)がそろそろ崩れそう。
頂上『トマノ耳』・・・『オキノ耳』から撮影・・谷川岳は双耳峰(猫の耳みたいになっている)
雪庇・・崩落スンゼン・・
落ちると、雷みたい、すごい音で落ちる。
いわゆるブロック雪崩。
これからの季節、岩稜地帯では頻繁におこる雪崩。
特に谷川岳の一ノ倉沢あたりは数分毎に起こってるので、
安全な一ノ倉沢の出会いでブロック雪崩見物もなかなかのもの。。。
『オキの耳』から『トマの耳』に戻ります。左3メートルの下はなにもない(笑)
下山です。
天気に恵まれ、充実の一日に夫婦で感謝
タニガワちゃん・・・今回もありがとう!