用之必勝!?

偏ってますけど、反面、何でも「あり」ってこってす。 ぽりしぃ薄いッスけど、とりあえず、「横浜」贔屓です。

『受け止め方』の差

2011年06月04日 08時47分32秒 | 放射能?
 東電社員の被ばく、最大で580ミリシーベルト ( 読売新聞 ) - goo ニュース

2011年6月3日(金)21:22
 国が緊急措置として引き上げた 被曝量限度の250ミリ・シーベルトを超えた可能性があるとして、精密検査を受けていた福島第一原子力発電所の男性運転員2人について、東京電力は3日、少なくとも300ミリ・シーベルト近い被曝を確認したと発表した。
 被曝量の大半は、体内に取り込んだ放射性ヨウ素によるもので、今後50年間で最大約650ミリ・シーベルトに達する。限度を超える被曝の確認は初めてで、原子炉等規制法や労働安全衛生法に違反する可能性が高い。
 2人は、水素爆発などで放射性物質が大量放出された3月11~15日に3、4号機の中央制御室で作業していた。検査の結果、30歳代の運転員は74ミリ・シーベルトの体外被曝に加え、210~580ミリ・シーベルトの体内被曝が判明した。40歳代の運転員は体外が89ミリ・シーベルト、体内が200~570ミリ・シーベルトだった。

 政治家どもが保身に躍起なのが異様に鼻につく.....。 誰一人現況直視してないだろ?
 不安材料を並べたところで、あまり益のある話にならないが、今月20日にも地下に溜まり続けてる汚染水が溢れる可能性が出てきてる.....なんて話を聞くと、循環させる仕組みの設置は急務!と、短絡的に復旧作業のピッチ上げる方向にしか思考が向かない。 誰がどう対応しているか!?なんて直接的な事柄は、どこか遠い国の話.....としてしか響かず、入ってくるニュース自体に一喜一憂することはあっても、現場で働く人たちの苦労などには、滅多なことでは関心が湧かない。
 とりあえず、今回話題となった2人は、取り立てて『治療』を要するものではないらしい。 『それを聞いて、ホッとした様子だった』という話が、昨日のTVニュースで、診察した医師の談話として報道されていた。 現在福島第二で作業に従事していると聞く.....。
 これ以上、被害者増やしてくれるなよ.....。

ペテン師の統べる国?

2011年06月04日 00時07分17秒 | 放射能?
 静岡知事、荒茶検査を一転受け入れ 工場ごとに実施 ( 朝日新聞 ) - goo ニュース

2011年6月3日(金)21:57
 政府が決めた乾燥茶葉(荒茶)を対象とする放射性物質の検査法に反発していた静岡県の川勝平太知事は3日、一転して決定を受け入れる考えを示した。だが、国が示した自治体ごとの検査ではなく、工場ごとに実施する。基準値を超える濃度が検出されても、出荷停止の範囲を抑えたいとの狙いだ。
 川勝知事は国の決定を受け入れる理由について、「消費者の安全を最優先させたい」と述べた。今後、摘み取られる二番茶は荒茶段階での検査を実施。既に出荷されている一番茶は製茶段階で検査するという。
 一方で、今回の国の決定は不透明な部分が多いとして、厚労省と原子力安全委員会などに公開質問状を出す意向だという。

 まぁペテン師相手にあんまり目くじら立てるのも何だとは思うものの.....。 茶番のあるなしに関わらず、何であれ菅政権の言うことにゃ、ついていけないってのが正直なトコでしょ? 単純に突っぱね続けるってのも大人気ないし、見事な判断だと思うけどね.....。
 神奈川の業界団体から、科学的根拠なし!.....との物言いついてるけど.....。

 今さら何言ってんだ!?ってなコト言ってる前総理って人がいるけど、後の祭りだろ? 岡田を引きずり下ろす!!ってな、だからどーなる?って方向で息巻いたりしてるし、末期症状超えてるよなぁ.....。 鳩山さん、不信任案「賛成しておくべきだった」(読売新聞) - goo ニュース

2011年6月3日(金)13:56
 菅首相が退陣を示唆しながら早期退陣を否定したことで、3日、野党だけでなく、民主党内からも批判が噴出した。
 閣内からも、早期退陣を求める声が出たが、首相は政権維持に改めて強い意欲を表明。退陣時期をめぐる攻防は今後一段と激化しそうだ。
 首相は3日午前の閣議で、「通年国会になる可能性があるので、法案をどんどん出してほしい」と指示し、少なくとも年末までは政権運営にあたる意向を示した。首相が鳩山前首相に早期退陣を約束したとされることについては、「覚書に書いてある通りで、それ以外は一切話していない」と否定した。
 これに対し、鳩山氏は都内の自宅前で記者団に「不信任案が出る直前には『辞める』と言い、否決されたら『辞めない』と言う。こんなペテン師まがいのことを、時の首相がしてはいけない。不信任案に賛成しておくべきだった」と首相に対する怒りをぶちまけた。鳩山氏は2日の会談で、2011年度第2次補正予算案編成などのめどが立った段階での退陣という条件に、首相が「結構だ」と答えた、と主張した。
 鳩山グループは3日午前、会合を開き、党の両院議員総会で首相の早期退陣を求める方針を確認した。両院議員総会は党所属議員の3分の1の署名があれば開催できる。

 何でこんなのに総理大臣任せなきゃならないんだろ?ってのは常々思うけど、今これやらなきゃならないのかね?