新型インフル疑いで同級生ら聴取 横浜市、症状の確認急ぐ(共同通信) - goo ニュース
『横浜市』の活字が躍っちゃうと、唐突に身近な話題に昇格しちゃうね。 ニュース中の高校生が、新型ウィルスに感染してるかどうかも、まだ定かでないってのに、彼がどの辺に住んでて、自身すれ違ったことはなかったのか!?なんてことが気になってしまう。
飛沫感染か、接触感染しか可能性はない訳で、件の高校生も、先月25日まで、半月ほどカナダでホームステイ体験してたって話だけど、国内で過ごしてた人間にとって、例えば豚肉食って新型インフルエンザにかかるなんてことはないんだし、その他の感染経路があったとしても可能性は、限りなくゼロに近いんだから、3月4月に海外で過ごした人たちには、くれぐれも注意して欲しいと思う。
とは言え、極力外に出るな!!ってのも、自身に置き換えて考えると、相応にストレスフルな話...。 特に遊びたい盛りの高校生以下の若年層に、これを強いるのは至難の技だろうね。 月並みな言い様しとけば、こういう時は、自身の都合は二の次にしてもらわないと...ってな話だけど、こっちに飛び火しそうってことなら、国でも自治体でもイイから、キッチリ規制かけらんないのかな?とも思う。
聞けば彼も29日は、昭和の日で祝日だってのに、学校で部活動に参加してたらしいし、発熱等の症状が出始めたのもこの頃だって話...ホントに新型にかかってたら、どれだけ対象が拡大するか予想つかないよ...。
まぁ『横浜市』って言っても相応に広いし、全く無関係のオッサンが感染する危険性なんざ、ほとんどゼロなんだろうけど、彼がどこの病院に入院してるのか分からん状況って、妙に危機感煽られる気分だ...。 とりあえず、新型以外のインフルエンザだって、通常この時期なら蔓延してる可能性ある訳だし、先の高校生については、タミフルだかリレンザだかって抗生物質が効いたらしく、熱も下がってるって話だから、慌てずに対応することが重要なんだろうね。
絵文字にゃんこのような状態になったんなら、とにかく出歩かんで、人との接触を極力避けることが肝要!!
風邪か!?と思うことがあったら、病院に駆け込んだりせずに、保健所の相談窓口に電話しよう!!
相談窓口 | 電話番号 | 窓口開設時間 | ||
鶴見区 | 福祉保健センター 福祉保健課 健康づくり係 | 510-1832 | 平日のみ | 午前9時~午後5時 |
神奈川区 | 411-7138 | |||
西区 | 320-8438 | |||
中区 | 224-8332 | |||
南区 | 743-8241 | |||
港南区 | 847-8435 | |||
保土ケ谷区 | 334-6345 | |||
旭区 | 954-6146 | |||
磯子区 | 750-2445 | |||
金沢区 | 788-7827 | |||
港北区 | 540-2362 | |||
緑区 | 930-2357 | |||
青葉区 | 978-2438 | |||
都筑区 | 948-2352 | |||
戸塚区 | 866-8426 | |||
栄区 | 894-6964 | |||
泉区 | 800-2445 | |||
瀬谷区 | 367-5744 | |||
健康福祉局 健康安全課 | 671-4183 | 平日 | 午前9時~午後9時 | |
休日 | 午前9時~午後5時 |
飛沫感染か、接触感染しか可能性はない訳で、件の高校生も、先月25日まで、半月ほどカナダでホームステイ体験してたって話だけど、国内で過ごしてた人間にとって、例えば豚肉食って新型インフルエンザにかかるなんてことはないんだし、その他の感染経路があったとしても可能性は、限りなくゼロに近いんだから、3月4月に海外で過ごした人たちには、くれぐれも注意して欲しいと思う。
とは言え、極力外に出るな!!ってのも、自身に置き換えて考えると、相応にストレスフルな話...。 特に遊びたい盛りの高校生以下の若年層に、これを強いるのは至難の技だろうね。 月並みな言い様しとけば、こういう時は、自身の都合は二の次にしてもらわないと...ってな話だけど、こっちに飛び火しそうってことなら、国でも自治体でもイイから、キッチリ規制かけらんないのかな?とも思う。
聞けば彼も29日は、昭和の日で祝日だってのに、学校で部活動に参加してたらしいし、発熱等の症状が出始めたのもこの頃だって話...ホントに新型にかかってたら、どれだけ対象が拡大するか予想つかないよ...。
まぁ『横浜市』って言っても相応に広いし、全く無関係のオッサンが感染する危険性なんざ、ほとんどゼロなんだろうけど、彼がどこの病院に入院してるのか分からん状況って、妙に危機感煽られる気分だ...。 とりあえず、新型以外のインフルエンザだって、通常この時期なら蔓延してる可能性ある訳だし、先の高校生については、タミフルだかリレンザだかって抗生物質が効いたらしく、熱も下がってるって話だから、慌てずに対応することが重要なんだろうね。
絵文字にゃんこのような状態になったんなら、とにかく出歩かんで、人との接触を極力避けることが肝要!!
風邪か!?と思うことがあったら、病院に駆け込んだりせずに、保健所の相談窓口に電話しよう!!