我流 らくがき&日記

思いついた事を雑学的に不定期になると
おもうが描いてみたい!

2011年さよなら~

2011-12-31 18:16:05 | Weblog
3.11には東日本大震災と福島第一原発事故に揺れた平成23年が
間もなく暮れる。
大震災は、最大震度6強を記録した。
巨大な津波が沿岸部に押し寄せ、親戚の家(薄磯)も津波で全壊、
4ケ所も転々と避難先を移り住んだと云う、
まして、会社(かまぼこ製造)を経営していたが、再起不能とのことである。

原発は、第二ステージは収束したと、政府が発表したと云うが、
放射線量は、数字的に、出ている箇所もあり、帰れない人も大勢いる。

我が地は60キロ以上離れていて、線量は低いが、一応数字が出ていて
先週は、学童通学道路をポランテアで除染をした、

来年は、完全復興は難だが、穏やかな生活を切に願いたい。

今日は冬至

2011-12-22 17:24:00 | Weblog
今年も残すところ10日をきった、
3月には、大震災があり、我が家も壁が落ちたり、戸が開きにくなったりと被害を少なからず被ったが
一部破損の判定で、何の補償もなく、修繕するカネが乏しいのでそのままである。

今日は冬至で、朝からどんよりの天気でとても寒くって、暖房から離れる事が出来ずいる、
仮設住宅に入っている人達は、さぞ大変だろう!

冬至の読みは「とうじ」。というわけで、湯につかって病を治す「湯治(とうじ)」にかけて。更に「柚(ゆず)」も「融通(ゆうずう)が利(き)きますように」という願いが込められているとのことで

昼が一年中で一番短く、夜が長くなります。この日を境に、日脚は徐々にのびていく

この日は冬至かぼちゃを食べて金運を祈り、冬至風呂(柚子湯)に入って無病息災を祈る行事で我が家も風呂に入れてみた。

●ゆず湯

ゆず湯に入ると肌がスベスベになる美肌効果があったり、冷え性やリュウマチにも効くし、体が温まってカゼをひかないとも言われています。

●かぼちゃ

 この時期に取れる野菜は少なく、保存できる野菜も少なかったのでかぼちゃは保存がきき、保存中の栄養素の損失が他の野菜に比べて少ない。そのため、冬至の時期の貴重な栄養源でもあるらしい

江戸時代に普及しましたが、江戸時代中期から風邪や中風の予防にかぼちゃを冬至に食べる風習が根付いたといわれていて。これは、当時、冬場に野菜がとぎれてビタミン類が不足することからで、これは、日本かぼちゃしかない時代に始められた風習らしい。