ローバンド勉強会が開催されました。私自身は、仕事の関係でなかなか都合が合わなかったのですが、久々の参加となりました。
参加メンバーは、前回の顔ぶれとそれほど変わってないような気がしました。
午後7時。幹事の合図で「乾杯」が始まり・・あとは例のごとく、まずはテーブルごとに勉強会開催です。
【幹事と乾杯↓】
乾杯と同時にジョッキを一気に飲み干して、直ちに追加を頼む猛者もいて、この先どうなることやら??
★神奈川西部の地勢について
★昔のアマチュア試験と従免
★某林道の封鎖に伴う移動地
★某12局の噂
★娘を無線家に仕立てる方法
★各局のアンテナ事情
★同一リグ3台持ちの経緯・・・・・等
【こんな並びで開始。特別参加メンバーは、画像なし】
あれこれ話せないうちに、一次会の2時間は、あっと言う間の午後9時に終わってしまいました。
なんと短いこと。でも、これくらいの時間だと記憶喪失には、誰もならないかな。
楽しい時間が過ごせました。また、皆さんと、お空での再会と活躍を楽しみにしています。
感想:
皆さんが、いろんな分野で楽しんでおられ、羨ましい限りでした。
私は、ま、しばらくは、山岳の移動運用を楽しむことにします。
前回の参加は、2012年3月23日でしたから、ほぼ、1年ぶりの参加となりました。
幹事のBYMさん、「ありがとうございました」。
【一次会終了後、駅前で撮影です。皆さん、記憶はしっかりしてるようです。フラッシュなしの撮影でしたので、手ぶれ気味です】
次回、よろしくです。勿論、引き続きお空でも。
あっという間の時間でしたね。次回もよろしくお願いします。
一番奥の席に入ってしまい動けませんでした。
またいろんな楽しい話をしたいと思います。
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。
楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。
11県の同志として、お互い協力をして行きたいと思います。
これからも宜しくお願いします。
同世代でしたか。コールサインだと分からないですね。
私も11県です。コンテストなど、お手柔らかに。
今後とも宜しくお願いします。
勉強会メンバーは、同世代が多いようですね。当時は、無線機もロクに手に入らず。
ガキの頃の夢を今更、叶えてしまい、ハマっているのです。
コンテストでは、Phone運用が好きなので、VUばかり出ています。
なので、コンテストではバッティングしないかも。
こちらこそ、宜しくお願いします。