☆どっぐべあのてげてげ日記☆

イタイおば(ぁ?)さん一直線でも我が道を行くキティラーです。
他にも可愛いもの綺麗なものが大好きです♪

ブツ切り

2007-10-05 14:47:40 | 日記

以前チラっと書いたと思うのですが
主演の二人が来日してすぐにこちらでは毎週月~金曜日の2時5分から放送開始した
韓国の大河ドラマの「朱蒙」
未だ夏休みの真っ最中だった長男と二人揃ってハマって見ていたのに
昨日放送された24話をもって一旦放送終了なのだそうです
このドラマはBSフジで毎週水曜日に放送されているそうなのですが
そのHPによると今週の水曜日に放送されたのが正に24話目
つまりBSフジの放送を追い越してはイカンというわけでしょうか
しかしそうなると25話目以降を観るのは何ヵ月後
既に25話目の予告は観ていて続きがものすご~く気になるんですけど
早く続きが観たければDVDを買えってことなのでしょうかねぇ
でも来月次男の誕生日に発売予定のDVD第1章は既に見た12話分で
2万円以上するんです
あぁ、悩ましい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木限定☆宇都宮★黄ぶな

2007-10-04 13:28:41 | 地域限定

お友達にしていただきました



『昔、宇都宮市内に、天然痘が流行し、多くの病人が出ました。
そこで、村人は神に病気の平穏を願い、ある日信心深い一村人が
病人に与えるための魚を釣りに出かけました。
そして釣り上げた鯛のように大きな鮒を病人に与えたところ、病気が治ったといいます。
村人たちは、これを神に感謝し、黄ぶなの玩具を作って「厄除」「病気除け」として
神に供えるようになったと言われています』

とプチのタグに書いてあります
ということは、一緒にいただいた根付も厄除けの御守になるということでしょうか

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「克己」

2007-10-03 15:47:05 | 日記
月曜日は自転車で登校して昨日は「お掃除当番の火曜日」だから車で登校した次男が
昨夜「明日自転車で行かんといかんとぉマジ暑いっちゃけどぉ」とのたまった
もちろん私は「当たり前やが、克己じゃ、自分に負けてんじゃねぇ」と言いましたよ
そうしたら「俺はいつも負けっぱなし~」ときたもんだ
自転車通学の話になるといつも自分の通学路がどれ程ハードなものかとか
「あんたが自転車で行ってみろ」などと吠えてますが
私は私で毎日闘ってるんだぃ
立ち上がるのも歩くのも苦痛を伴わずにできないのに
お弁当作ったり洗濯したり買い物に行ったり、果ては送迎したり
それが全部楽にできてると思っとるんかぃ
私が自分に負けたら寝たきりになっちゃって家事もな~んにもできなくなるから
毎日闘っているというのに
若くて健康なあんたが些細なことにいちいち負けてんじゃねぇよ、情けない
頑張ればそれが自信になって先の道が拓けていくもんだ
折角塾長に教わった「克己」という言葉、一生肝に銘じとけ


そんな中、夜自転車で本屋に行ったらタイヤの空気が急に抜けたんだと
旦那に言って見てもらったら「とりあえず空気を入れたけどパンクかもしれん」と言うので
そうなると修理できるまで送迎か…と覚悟していたら
今朝もタイヤの空気はパンパンに入っていたらしいです
というわけで今朝も元気に自転車で登校しました
明日も部活が無いんだから頑張れ~
ついでに試験前くらい勉強しろよぉ
これもまた「克己」じゃよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園精舎の…

2007-10-02 15:50:53 | 日記

昨日お友達のブログを見て以来頭の中に響き渡るのは平家物語の名文
といってもそのお友達が示した人と私が思い浮かべた人が同一人物かどうかは定かではないけど
もうすっかり同一人物だという気になっています


というのは次男が幼稚園の頃から知っているご近所さんが離婚されたらしい
そのことは旦那がそのお宅とはもっと親しくしておられたお宅のご主人から聞いてたのですが
そこのご主人も一応疑問符付きで話しておられたそうなので100%確実ではないのだけれど
そこの奥様と件の奥様とはご近所でお嬢様同士も仲が良かったので
全くのでたらめではないと思うのでありました


そんな中先週末に地区の小学校の運動会があって
(もし私が考えている人とお友達が書いてた人が同一人物だったら)
その離婚していたというご主人が運動会で居場所が無さ気だったというのを読んで
冒頭の文章と相成ったのでございます


というのもうちの次男が未だ小学生だった頃ある年の役員さんがそのお宅のご主人に
「地区のテントは早い者勝ちで借りて建てていいのよ」と言ったことがありました
従来は役員さんが区長さんから借りて運んで建てていたのですが
その役員さんはそれが面倒だったらしい
それ以来そこのご主人が毎年テントを建てて
そのテントの中はそこのご一家とそのお友達に独占されていたのでした
かろうじて端っこに入れてもらえた地区の方々が身を寄せ合って見ている中で
そこのご主人は広々としたスペースで寝転がって見ておられました
その上そこのお舅さんは最前列で椅子に座ってた
などなどということがあったので、その方が(たぶん)居場所が無い状態だったと聞いて
盛者必衰の…という言葉が思い浮かんだのでした


しかしうちの地区は離婚率が高いです
私の知り合いだけでも5組離婚されました
ここには何か因縁とかあるのだろうか魔境か

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京限定☆奥多摩日原鍾乳洞

2007-10-02 13:11:50 | 地域限定
お友達にしていただきました



鍾乳洞って夏でも涼しいんでしょうねぇ
こちら本日も30度まではいかないようですが動けば汗が出る暑さです
もう10月なのに、世間では稲刈りしてるのに…です
日中の車内はめちゃめちゃ暑いのですが、それでも吹いてくる風は随分涼しくなりました
その風にだけ秋を感じる今日この頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃…ですか?

2007-10-01 13:23:25 | 日記
今日から10月がスタートして
朝からテレビで何がどう変わるのかいろいろと話題になっていましたが
その中で1番驚いたのは
東京都の一部の区で今日から燃やせないごみが資源ゴミと燃やせるゴミに分別されますって
それって昨日まで全部燃やせないゴミとして投棄場に投げ入れられてたってこと
一部のということは依然としてプラごみが燃やせないゴミとして投棄されてるってこと
しかも「ペットボトルは資源ゴミです」って…どんだけぇ~


そういえば、今年になってゴミの分別が始まったらしいですが
福岡市も昨年までは資源ゴミになるプラごみが燃やせるゴミでした
大都会こそゴミの量が多いんだから率先してエコしなきゃいけないと思うのに
都会は後から始まるんですねぇ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする