昨日旦那と1泊2日で福岡に行ってました
1時過ぎに着いて、実家に向かう途中のどこかでラーメンを食べようと
道中キョロキョロ目を凝らして見てたけれどなかなか進行方向左側に無くて
結局実家まであと10~15分という辺りの九州産業大学近くのお店で食べましたラーメン&明太子ご飯セット@600円
学生向けのお店なのでラーメンが単品で330円のところを学生は290円らしいです
素麺みたいに細い博多のラーメン、久しぶりに食べました
紅しょうがは「ご自由に」のトッピングこれが博多たい
って、九産大付近は博多とは言わないけどね
その後実家に行って、父に線香あげて、夕食は母を連れて実家の近所のかっぱ寿司
そして母を送って、私達は近くのビジネスホテル泊
何故なら、実家にはベッドが無いからです
私、畳に座ることも、お布団で寝て起き上がることもできないのです
泊まったホテルのユニットバスはなんとか上がってトイレは使用できましたが
お風呂は狭すぎて浴槽を跨げなくてシャワーも浴びれず
タオルをお湯で濡らして体を拭くだけになりました
という感じで、私が一緒だと行動範囲が限られるのでお留守番が多くなります
本日のお昼は、旦那が単身赴任中に知ったお勧めのお店に行きました
入り口に階段が3段あって若干怯みましたが、なんとか昇れたのでご馳走にありつけました稚加榮
和定食@税込1400円
ランチタイムに500食限定だそうで
ここの前に福岡市博物館に「大関ケ原展」を見に行っていたんですが
旦那に「11時までには出るからね」と言われ(開場の9時半に入った)
後半の鎧兜や刀の展示物(これが見たかったのに)は結構な飛ばし具合で見る羽目に…
それでも、このランチはそれだけの価値がありました
特にかにの味噌汁のお出汁が美味しくて…
ご飯のトッピングの明太子は、これまたご自由に…というこのお店の(隣の土産物店で売ってる)
オリジナルの明太子チューブで、買えば1本800円のお品だそうです
昨日も今日も食べられるだけお腹いっぱい食べました
明日体重計に乗るのが怖いです
今日は朝から雨です
5時50分にアラームで起きた時点でわずかに音が聞こえる程度ですが降ってました
が、トイレでボーっとしていた6時頃花火が上がりました
近隣住民の苦情で数年は行われていませんでしたが、それは運動会決行合図の花火
その後8時~9時は結構がっつり降って、それから小雨になって
午後から曇って、「どうなったのかな」と思っていたら
20分くらい前に終了合図の花火が上がりました
いつどんなタイミングで競技を進行したのでしょうか
父兄の皆様、お疲れ様でした
なにはともあれ、無事終了してホッとされていることでしょう
延期になった学校の父兄の皆様、それはそれでお気の毒です
ずっとお休みとお弁当の心配をしないといけないなんて大変だぁ
明日は病院のダブルヘッダー
明日も雨予報なので1番の問題は洗濯物
8時には家を出たいから(雨の月曜日は渋滞必至)どのタイミングで洗濯機をonにしたら
スムーズに終了仕分け
乾燥機on&一部テラス干しして
その間に着替えて出かける準備を完了させられるのかが問題です
なにしろ明日は次男の出勤日=朝食が和食
時間のやり繰りがバタバタなのです
今日はスーパーでさんまが特売で、さんま焼くなら大根おろしって訳で
大根(半分で158円もした)買ったり、明日の十五夜用のお菓子を買ったりしたら
買い物した荷物がとっても重たくなって
スーパーが混んでて駐車場も離れ~た所にしか停められなかったので
スーパーの出口から車まで運んだだけで腕が筋肉痛の危険信号だったのに
うちの野郎共、私が車庫入れしてても荷物を運びに来やしねぇ
何故なら、奴らはパン1だから…
本日の宮崎は予報に反して午前中晴れたので室内は30℃くらいでした
昨日の夕方の予報だと、こちらは今日から1週間ずっと雨マーク
明日は多くの小学校で運動会の予定らしいですが、どうなるんでしょうね
曇り一時雨くらいだったら時短でちゃっちゃと決行できますが
延期にしたらいつできるかわからないから親御さんは大変でしょうね
数日前にお風呂の換気扇がご臨終になりました
窓は開けてるから、今の(短期間限定)季節なら良いんですが
冬になると、家人が入った後は天井に水滴が溜まって、冷えて
私が入った頃に冷た~い水滴が落ちてくるんです
次男がたまに換気扇を回さずに入って、私がその被害に遭うパターンです
という訳で、修理しないとなぁと思っていたら
本日休みの旦那が電気屋まわって同じサイズの換気扇を買って
早々に取り替えてくれました
旦那、good job
ついでに、箱に同梱されてるとは気付かずに取り付け部品を買いにコメリに行って
私が遭遇を望んでいた398円の白のデンマークカクタスを発見して
買ってきてくれました
旦那、愛してるよ(笑)
よくもまぁ続けざまに出してくれたものです
切手シート2種
前回買い損ねていたテープ
他にもレターセットが出ていたはずだけど、見当たらなかったのでパス
幸か不幸か窓口が前回の子じゃなかったのでお勧めも無く
計1630円で済みました
本日愛車を5年目の車検に出しております
保障パックと点検パックもプラスしたら見積もりは約16万円
車の維持費もばかにならないのが田舎暮らしのツライところです
仮装とかパーティとか一切興味無いんですが
ハロウィン仕様のサンリオグッズだけは毎年ちょろちょろ買ってます
先日アップしたキーホルダーもそのひとつですが、今年はこれも買いました
お菓子付きミニ巾着
15日のBigステッカー
今年のハロウィングッズはシナモンロールがやけにツボです
キーホルダーもシナモンのが欲しかったんですが、売切れでした
ハロウィングッズといえば、先日アップされてた北斗晶さんが買ったフレブルのスケルトン
買う時に健介さんが「縁起悪いから止めなよ」と言ったと書かれていましたが
今思えば、それって愛犬の花ちゃんのことだけでなくて北斗さんのこともあったからでしょうかね
どうか元気に復帰してほしいものです
それにしても、毎年検査受けててもこんなことが起こるんですね
昨年受けて(無料)、何もなかったからって今年は(有料)パスした私
ま、痩せてふにょふにょになった胸は判り易いはずだから大丈夫か
今のところ、押さえてあれと思ったら肋骨だった…パターンばかりですが…
15日と、その後ミスドに行った日に1回づつ引きました
最近1日に2回引くと同じ景品が2個当たるので、1日1回厳守で…
なにしろこれは1回800円なので他のくじよりもダブりのダメージが大きいのですハンディケース
ポーチ
普段ポーチが当たるとあまりありがたくないんですが
これは柄はイマイチだけど、裏の薔薇モチーフがツボなので良し
ちなみに第1希望はカップ&ソーサーなんですが、希望薄でしょうね、きっと…
関係ないっちゃ関係ないけど、連休最終日の本日、宮崎は雨です
しかも遥か遠くに居るはずですが、まるで台風のように晴れたと思った途端に暴風雨
車庫の生協の箱の上に置いていた生協の注文書の袋が風に煽られて落ちたので
慌てて傘もささずに拾いに行ったら、髪から水が滴るほど濡れました
今週はずっとこんな感じ嫌だわぁ
先週末と今日と2回に分けてユニクロの日替わり品のルームシューズ
(通常税抜き990円税抜き690円)
を買いに行きました
スヌーピーグッズはサンリオでも取り扱っているので
ディズニーデザインと違って罪悪感が無く買えるのです
1番欲しかった赤いのは既にMサイズは売切れでした
最近「洗濯可」とは書いてないけど、「不可」とも書いてないので
洗濯ネットに入れてガンガン洗濯しております
1シーズン履ければ良いのじゃ
今日もユニクロダイソー
ハンズマンという私的黄金コースを行きましたが
前回とは違う店舗ですのん
宮崎市内にはこの3店が近々に存在する地域がふたつあるのです
ハンズマンにはコンロの油はねガードを買いに行きました
現在使っている物の柄がお気に入り過ぎて、毎日拭き拭きして大事に使ってきましたが
さすがにアルミだから上下がボロボロになってきたのです
全く同じ柄の物も色違いもあったけど、敢えて違う柄を買ってみました
ちなみに税抜き138円(笑)
お花のコーナーには「ピンカ」というまた違う種類のカランコエがありましたが
グランディーバほどツボらなかったので耐えました
またまた楽天の半額セールで買いました
まだまだ続くバックキャッチピアスのマイブーム
画像のキラキラはもちろんスタンプなんですが
着用すると結構キラキラしております
いろんなショップでいろんなパターンのバックキャッチピアスを見かけるようになって
目の保養には良いんですが、お値段の差が大きくて
どこがどう違ってその差が出るのかわからないから悩む日々です
お店によっては送料無料から宅配便onlyまで送料の差も大きいのです
楽天のスーパーセールで、ある下着の上下が期間限定で税込送料込で2000円で
悩んでいる中、たまたま再度チェックした時間がタイムセールの真っ最中で
1600円くらいだったので勢いで買ってみたらとても良いフィット感で
今週いっぱいセール期間なので、約1600円で買ったものを2000円で買うのもなぁと
悩みながらも色違いを注文したら、前回の購入で20%オフのクーポンが付いてて
また1600円で買えました
2組あればほぼ毎日偽装巨乳(笑)
スーパーの出入り口のガチャポンのチェックをしていて発見しました
北欧デザイン
ガーデニングコレクション
なんて趣味(サンリオ)と実益(ハーブ収穫)を兼ね備えたガチャなのでしょう
ま、収穫できれば…の話ですけど…
全6種、できればキティさん柄のミックスバジルが欲しい
このガチャの最大の利点はダブっても困らない…かな
ま、収穫できれば…の話ですけど…
芽が出るのかどうかも怪しいんですけどね
一応栽培方法とか調べておこうっと
昨日ユニクロの日替わり品のデニムシャツを買いに行くのに
隣が百均という店舗に行ったら、帰り道にハンズマンがあるので当然寄って
(という成り行きを当然故意に想定したわけで…)
誘惑に勝てるはずもなく買いました
ひとつ税込513円
隣のコーナーにひとつ税抜370(380)円で八重咲のカランコエがあったので
何が違うのかよくよく見比べてみたら、名前と花の大きさが違ってました
安い方:カランディーバ、普通の大きさの花
高い方:グランディーバ、大輪の花(普通の約2倍)
やだ、今度はこのシリーズを買い漁りそう
今日から世間ではシルバーウィークとやらの連休だそうですが
我が家でカレンダー通りに休みがあるのは長男だけなのでほぼほぼ平常通りです