☆どっぐべあのてげてげ日記☆

イタイおば(ぁ?)さん一直線でも我が道を行くキティラーです。
他にも可愛いもの綺麗なものが大好きです♪

お久しぶりですm(_"_)m

2010-06-30 12:24:44 | 日記


只今絶賛ブログおサボり中の私です
雨で暗いせいか、グッズの撮影をする気が益々起きませぬ
だんだん溜まっていくのが更なる気力という悪循環でございます


さて、こちらの口蹄疫はおそらく少しずつ終息に向かっているようです
今最終段階の検査が行われているようで、それで陰性の判定が出たら順次移動制限解除になるそうです
公共施設の閉鎖で運動したい人達は体育館やフィールドが使えず
お勉強がしたい人達は図書館に行けず
小・中学校のプールも閉鎖され、幼稚園・保育園の行事も延期・中止され
県民の生活への影響は図りしれません
夏休みまでに平常が取り戻せるといいなぁと切に願ってます


そんな中、もちろん未だ終息したわけではないので道路の消毒液散布は行われています
今日の朝、二男を送って行ったついでに市内のスーパーでお買い物を済ませて帰っていたら
とある地点から消毒液散布中のトラックの真後ろを走ることになりまして
撒いたばかりの消毒液に塗れながら約3km走ることとなりました
私の車は現在1番消毒されていると思います
そのトラックは広島ナンバーでした
県内のいたる所で消毒液散布が行われているから援軍を要請したんでしょうね
飛び火の危機にあった隣県から借りるわけにはいかなかったでしょうから…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひぇ~~ィ

2010-06-23 13:30:38 | 日記
只今グッズの撮影が滞っていてブログおサボり中です


そんな今朝、洗濯した衣類を干して、タオルを乾燥しようと洗濯機の底を覗くと
なにやら細長くてぴらぴらした物体がありました
たぶんバスタオルの糸くずがよじれたものだろうとは(希望的に)思いつつも
なんだか嫌な予感がして素手でさわりたくなかったので火ばさみを持ってきて拾ってみたら
それは洗濯されて脱水されて萎んだムカデでした
素手で取らなくて良かったぁ~
しかし、今朝の洗濯物はムカデと一緒に洗っちゃってたのねん
まぁ、ここは、小っちゃいことは気にするな、ってことで…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピ・ア・ス♪

2010-06-18 12:23:21 | サンリオコレクション
先日お買い物をした際に、包装を待ってる間に眺めていて気になってたピアスを買いに行きました



このシリーズは他にペンダントとブレスレットがあります
ブレスレットはお揃いで買っちゃいました
実はこれにはゴールドバージョンもあって、どっちかというとそっちの方が欲しかったのですが
誰かに3点セットで先を越されてました
やっぱ見た時に即買わないとダメですよね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・続・ついに出た!

2010-06-17 17:11:09 | 日記

宮崎市跡江地区での発症から約1週間の昨日更に身近で発症してしまいました
昨日の午前中にイオンといつものスーパーに行ってお昼過ぎに帰っていたら
消毒ポイントの消毒液の量が増えていました
で、消毒ポイントを通過した後ドラッグストアに寄ったら車が消毒臭くなってました
そして帰宅してPC付けたら国富町で発症したとヤフーニュースで見てびっくり
先週跡江で発症して以来スーパーや銀行の車の出入り口付近の石灰の量が増えたり
農家さんがあると思われる市道・町道の入り口の石灰の量が増えたり
更に防疫強化していたと思われるのに発症は食い止めることができないのでしょうか
今朝再び防疫作業に駆り出された長男を送って行ったら
昨日発症した場所が二男の旧通学(送迎)ロードの近くだったようで
その農道の入り口が封鎖されてました
でも先週跡江の封鎖口に立ってた人達はしっかり防疫服着てたけど
今日見た人達は普通の作業着でしたが、…大丈夫なのかな?


本日の長男のお仕事は先週発症した佐土原でワクチンを接種していた牛の殺処分・埋却作業だそうです
防疫服(2枚重ね)、長靴、下着、靴下、マスク、手袋が全部支給され、使用後は全部処分だそうです
そして作業後はシャワーも浴びるとのこと
それくらい徹底して万・万が一にもウィルスを他所に移さないようにしているようです
只今雨が激しく降ってます
作業が順調に進むように、長男が間違っても埋設の穴に落ちませんように



今朝二男を送って行った時には晴れていたんですが
帰りに道路に消毒液を撒いてるトラックとすれ違ったのですが
雨天時に対向車に水溜りの水を撥ね掛けられるように車体に消毒液を浴びました
でも我が家の車庫前で道をさらに南下する方角を見たら
数頭の牛を飼っておられるお家の入口に石灰が大量に撒かれているのが見えたので
車体全体が消毒できて良かったかもしれません

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小悪魔バスタオル

2010-06-14 13:39:53 | その他サンリオ
先日いつものスーパーで発見してしまったので買いました@786円



これもきっとフェイスタオルがあったのでしょうが、そちらは発見できず
ワゴンに乗る前のタオルをチェックしてみたのですが
そこにはキティさんのタオルはあまりありませんでした
値札が訂正してあるからには最初から特売品として入荷したわけでもないのでしょうが…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイルのパーカー

2010-06-13 13:58:56 | サンリオコレクション

先日旦那から貰った商品券で買いました



夏に車で出かけるのにエアコンを点けると暑がりの息子達が後部座席で寒がりの私が前だと
息子達に合わせて設定すると私には寒くて寒くて…
そういう時にお役立ちのパーカーです


お誕生日のポイント3倍券が今月いっぱい使用可だったのでポイントも一気に増えてラッキー
とはいえ、ボトムは着る機会が無さそうな…
タータンシリーズはどれも可愛いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ついに出た!

2010-06-12 11:00:48 | 日記
昨日長男は午後から夕方6時頃まで口蹄疫の作業でした
作業内容はずばり殺処分
数人がかりで板で親豚さんを取り囲み(長男がやったのはこの作業)、逃げられないようにして
ハサミのような電流が流れている器具で豚さんを挟んで電気ショックで処分したのだそうです
1回で死ななければ2回、3回と電流を流し、その度に豚さんがピクピクして
本当に可哀相だったと言ってました


作業には下着の上にTVで見かけるあの白い防疫服を着てあたったそうで
作業後には下着も一切処分で新しい下着と靴下が配布されたそうです
(配布されたトランクスがMサイズで長男にはピッチピチでした
作業員にはお弁当も配給されたそうです
防疫服代、替えの下着代、お弁当代とそれだけでも相当な金額になりそうです
長引けば長引く程、これは貧乏県には痛手です
知事が「国との話し合いも詰めなければ…」と言うのはこういうことだったのかと実感しました


今回口蹄疫が発症したのは宮崎市内の跡江(あとえ)という地区なのですが
その脇の大淀川沿いの市道は有田橋~相生橋間が通行止め
相生橋~生目(いきめ)間の市道の跡江方面へ入る脇道も通行止めでした
その近くにある生目の杜運動公園(ソフトバンクホークスのキャンプ地)も閉鎖されました
私立図書館や一部の公民館等も閉鎖だそうです
そこからかなり離れた宮崎大学でも研究用に飼われていた牛や羊を殺処分したそうです
なんとかここだけで被害を食い止めようと行政も必死で頑張ってます
1日も早い終息を祈るばかりです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに出た!

2010-06-11 06:58:30 | 日記
えびの市の移動制限も解除され、少しずつでも終息に向かうのかと期待された口蹄疫ですが
一昨日の都城市に続いて、昨日は宮崎市、西都市、日向市でも感染疑いが出てしまいました
先月長男が川南町への派遣を言われていたのが無しになっていたのに
今日宮崎市内の発生現場への派遣となりました
当初役所から支給されている作業服&長靴(自前)で行くことになっていたのですが
昨夜連絡があって、着ていた服や靴はその場で処分することになったそうで
古いジャージとスニーカーを持って出勤していきました


毎日朝昼晩に聞こえてくる町内放送も昨日の夜の分から深刻さが増しました
雀などの野鳥がウィルスを運んでいるのではとの推測も出ているので
本当にそれが飛び火の原因なら打つ手もなさそうですが
1日も早い終息を祈ってます


先日長男が県庁に就職した同級生とコンビニで偶然会ったそうなのですが
何課に配属されたのかは聞かなかったそうですが
「仕事どう」って聞いたら「ひたすら口蹄疫よ」と言っていたそうです
県庁職員さんは交替とはいえ既に1ヶ月半の闘い
本当に先の見えない長い闘いです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マット

2010-06-10 12:25:41 | サンリオコレクション
アップが遅くなってしまいましたが、先日お友達にお誕生日のをいただきました



バスマットとキッチンマットです
現在の我が家のバスマット(しまむらで買ったタオル地のキティさんのバスマット)は
ヘビロテ過ぎて穴が開いてきていたところでした
お友達、ナイスタイミング
しかも私の好みをよく理解してくださってます

この他にプチタオルもいただいてます


お友達、どうもありがとうございます




バスマットといえば、我が家では旦那が息子達に
「お風呂から出て体を拭いたら、次の人のためにバスタオルをふたつ折にしてバスマットの上に敷け」
と躾けてきました
家族全員が風呂上がりにバスマットの上に乗ってたらバスマットがビチョビチョになって
果ては床が腐るからというのがその理由です
で、最後に入浴する私が敷いてあるバスタオルを回収して
お洗濯タイムまで洗濯機に掛けておきます(ちょっとでもカビ予防のため)
ところがこの数年、旦那は自分のバスタオルは敷かずに洗濯機に掛けるようになりました
もちろんそんな不公平は許せないので、私が入浴前に旦那のバスタオルを敷いて踏んであげます
ちなみに私のキティさんのバスタオルは最後に入浴するので誰にも踏まれません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬鹿ですか?

2010-06-09 14:57:07 | 日記

今期のドラマで1番のお気に入りはやはり『怪物くん』です
毎回HDDに録画して、4話貯まったらDVD-Rに保存しています
もちろんその都度ファイナライズ()もしています
でも、でも、だけど、秋に発売されるDVD-BOXも予約してしまいました
長男に「あんた、馬鹿やろう」と言われちゃった
保存しているDVD-RはDVD-BOXが届くまで見る用ということで…



今期のドラマといえば、『龍馬伝』で岡田以蔵が土佐で投獄されちゃいましたね
この後、拷問→刑死の運命が決まっているだけに佐藤健くんが可愛そうで見ていられません
土佐のシーンになると他のことに集中してます、私
それにしても、『龍馬伝』の新撰組って有名な浅葱色の羽織じゃないんですね



先週は『ヤンキーくんとメガネちゃん』が見られませんでした
というのも、(TVのHDDに)毎週録画設定していたら、サッカーで時間がズレていたことに
対応してくれてませんでした
(延長でズレたのであれば対応できてたけど、最初からズレてたから対応できなかった模様)
先週の話、特に見たかったんですが…



などなど、ドラマ大好きですが、今期のドラマは『龍馬伝』以外はあと数回で終わりですね
来季のお楽しみは、そりゃあもちろん月9でしょう
(『逃亡弁護士』はこちらでは10月以降でないとみられないから)
しかし月9って(こちらでは土4半)特番次第で5日遅れから、12日遅れ、19日遅れになってしまうのです
田舎って嫌~ね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする