ぽこんぽこんと更新していたブログがピタリと止まった。
そろそろ更新しないと「何してんすか髑髏さん」というメールが来そうなので更新しておく。
何をしていたのか?
ズバリ「ノロウイルスっぽいものと格闘していた」のだ。
今現在でも、アメリカ空軍次期主力戦闘機のトライアルが開催されたら余裕で採用されそうなほどに激しい噴出力のOPP(お腹ピーピー)を実装している。
もしくは武空術で空を飛び、皆から「尊師」と呼ばれる日も近いかもしれない。
病院に行った訳ではないので、正確な診断はなされていないが、たぶん「ノロウイルス」なんだろうと思う。
土曜日の深夜から日曜の朝まで、激しい吐き気と便意に悩まされた(熱は出なかった)。
回数は数えていないが、恐らく20回以上は吐いたと思う。
吐く
↓
布団に戻る
↓
ギュルギュルピ~♪
↓
便座に座る
↓
布団に戻る
↓
うぇぇ♪
↓
吐く
繰り返すこのポリリズム。
原因が何なのかはさっぱり分からないが、慢性的なもの(酒癖が悪い)などではなく、明らかに突発的要因があるものと思われる。
ほとんど体力を使い果たして朝方ぐったりとしている状態で回復に向かった感があったので、そのまま寝込んで静養に当たった(今になって振り返ると、サッサと病院に向かった方が良かったかもしれない)。
やっと今日から、通常の食事を取ってもリバースしないようになった。
なので、2008年正月(入院していた)以来初めての2日間以上の禁酒が続いている。
毎度毎度健康を崩すと感じるのだが、健康でなければ思考が出来ない。
いや、思考は出来るのだが、自分好みの思考回路に繋ぐことが出来なくなる。
なので、Perfumeはおろか、音楽自体も聴くことが無かった。
私は毎年冬になると体調を崩す。
上記の入院も、肺炎によって生死の境を彷徨っていた。
どうやら空気が乾燥してウイルスがはびこる季節になると弱くなるらしい。
どうぞ皆さんもお気をつけいただきたい。
うがい手洗いはもちろんのこと、喉の粘膜の保護のための水分補給と、湿度を保つための工夫を!
健康は大切ですねえ。
結論。
かしゆか好きっス!
そろそろ更新しないと「何してんすか髑髏さん」というメールが来そうなので更新しておく。
何をしていたのか?
ズバリ「ノロウイルスっぽいものと格闘していた」のだ。
今現在でも、アメリカ空軍次期主力戦闘機のトライアルが開催されたら余裕で採用されそうなほどに激しい噴出力のOPP(お腹ピーピー)を実装している。
もしくは武空術で空を飛び、皆から「尊師」と呼ばれる日も近いかもしれない。
病院に行った訳ではないので、正確な診断はなされていないが、たぶん「ノロウイルス」なんだろうと思う。
土曜日の深夜から日曜の朝まで、激しい吐き気と便意に悩まされた(熱は出なかった)。
回数は数えていないが、恐らく20回以上は吐いたと思う。
吐く
↓
布団に戻る
↓
ギュルギュルピ~♪
↓
便座に座る
↓
布団に戻る
↓
うぇぇ♪
↓
吐く
繰り返すこのポリリズム。
原因が何なのかはさっぱり分からないが、慢性的なもの(酒癖が悪い)などではなく、明らかに突発的要因があるものと思われる。
ほとんど体力を使い果たして朝方ぐったりとしている状態で回復に向かった感があったので、そのまま寝込んで静養に当たった(今になって振り返ると、サッサと病院に向かった方が良かったかもしれない)。
やっと今日から、通常の食事を取ってもリバースしないようになった。
なので、2008年正月(入院していた)以来初めての2日間以上の禁酒が続いている。
毎度毎度健康を崩すと感じるのだが、健康でなければ思考が出来ない。
いや、思考は出来るのだが、自分好みの思考回路に繋ぐことが出来なくなる。
なので、Perfumeはおろか、音楽自体も聴くことが無かった。
私は毎年冬になると体調を崩す。
上記の入院も、肺炎によって生死の境を彷徨っていた。
どうやら空気が乾燥してウイルスがはびこる季節になると弱くなるらしい。
どうぞ皆さんもお気をつけいただきたい。
うがい手洗いはもちろんのこと、喉の粘膜の保護のための水分補給と、湿度を保つための工夫を!
健康は大切ですねえ。
結論。
かしゆか好きっス!