世間では2月8日はただの火曜日だが、神聖なるパフューマーにとって2月8日は『結成10周年、メジャーデビュー5周年記念!Perfume LIVE @東京ドーム「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」』DVDのフライングゲットの日である。
私は初回限定盤をアマゾンで、ポスターが付属するとの情報を受けて通常盤をタワレコオンラインで予約していた(今回は予約をしないで「初回盤難民」になる人をTwitter上で多く見かけた。Perfume関連の「初回もの」は確実に手に入る手段を考えておかないと本当に危険)。
なので、フライングゲットの日だからと言って何かすることはない。
しかも、開封、鑑賞の儀式を執り行うのは連休前の木曜の夜と決めていたので、今日届かなくてもいい。
こうやって書くとただの火曜日である。
しかし前回の日記で書いた、タワレコ新宿店のキャッチコピー募集の結果が発表されて(Twitter上で画像が上げられて)、私の考えたキャッチコピーが採用されていると知り、急遽新宿と渋谷に視察しに行くことになった。
Perfume関連で、フラゲ日の「聖地」と言えばかつては渋谷のHMVだったが、残念ながらなくなってしまった。
まるで、その不足分を補うかのようにタワーレコードが頑張ってPerfumeを応援してくれた。
私が見たのは新宿と渋谷だけだったが、どちらもほぼ全力でPerfumeのDVDを推してくれていたと思う。
まずは新宿。
タワレコが入っているビルの入り口で、ダウンのコートを着た女性店員2名がテントと看板を出してPerfumeのDVDだけを販売していた。
7階に上がり、店内に入るといきなり目の前に特設コーナーが現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/b5778ebbbe036563583ad751deb79c74.jpg)
右上の「三つの出会いで世界が変わる」というのが、今回のキャッチコピーで正式に採用されたものだ。
シンプルで深い言葉だと思う。三人が出会わなかったら、この世界は存在しなかった。
そしてその横に、皆さんが応募したキャッチコピーが並んで貼られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/28037ccb2855399c33b6983b396595cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/8aed245c9488e8521c0eb5af42563406.jpg)
画像は@ataru_mixさんより頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/c3605b1c6ba0249b7594681779f883db.jpg)
私が考えたキャッチコピーのうち「Perfumeの主戦場はLIVEにあり!」と「五万本の指が天を指すとき」が採用されていた。
とてつもなく嬉しい。タワレコさんありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/d0f5d944035caed65666e4f9801a6c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/eceeef169ec6c63f17a919668721932f.jpg)
てっきり、採用された一つだけをキャッチコピーにするのかと思っていたら、予想外の展開だった。
しかし、こうやって見ると皆さんのキャッチコピーも面白くて熱い。
そして、「売る側」ではなく、「買う側」の人たちが一生懸命にPerfumeを売るためにこんなにも頑張れるのだと思った(うろ覚えだが、応募総数は500通を越えていたとか)。
次回は規模を広げて、もっと大きく展開してほしい。
Perfumeは本当に多くの人に愛されている。
全国でやれば「Perfumeを愛して止まない」ファンがもっと集まるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/393ad9f66d7ff6f444f81285581bcb74.jpg)
「身内」による犯行も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/123de2b52b0c22acaf5a09a3acb7bb1a.jpg)
巨大パネル展示もあり!
店内はずっとPerfumeだけが流れていた。
大きなモニターにもDVDが流されていて、タワレコ新宿の「本気」が十分に伝わってきた。
だけどね。
「初回限定盤」がないのだ。
これはタワレコさんだけの話しではなく、全国規模で「初回限定盤」は売り切れになっていた(ネットはそれ以前に売り切れていた)。
Twitterを見ていても、午前中にはチラホラあったようだが、午後には完全に品切れになったらしい。
まだ発売日の「前日」だ。
それなのに商品を切らすとは、レコード会社である徳間ジャパンの完全な読み違いだと思う。絞りすぎもいいところだ。
今回の初回限定盤は、ファンであれば絶対に見たいシーンが特典として封入されている(あ~ちゃんが自宅に住みついた「鳩」の話しを延々と東京ドーム公演でやった)。
私はまだ見ていないが、特典がない通常盤は、初回盤の半分ほどの価値しかないと思われる。
これで、どれだけの機会損失(「あ、初回盤ないの?じゃあ買わない」という、元々は買うつもりの人たちを失うこと)があるだろうか。
機会損失だけではない。見たくてたまらないファンにも行き届かないのだ。
企業として計算通りの売り上げを確保することは大切だが、リスクを回避して完全な守りに入ったこの姿勢が、Perfumeの「常に崖っぷち」という精神と相反しているように思える。
東京ドームで感じた興奮と感動からはもっとも遠い位置にある。
Perfumeの三人があれだけ素晴らしいステージを見せてくれたのに、その素晴らしさを多くの人に伝えるチャンスを失ったことが悔しい。いくらレコード屋さんが頑張ったところで空転するばかりだ。
当然ながら、これはランキングにも反映される。
こういったことは一度だけではないので、徳間ジャパンは大いに反省してもらいたい。
という悔しさをにじませながら、次は渋谷へ。
ここも入り口から「本気」が伝わってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/e1bf3744afff51c4ff973e8473b9876a.jpg)
巨大さを伝えるために、人が映っているものにしました。
タワーレコードの右半分を桑田佳祐さんとPerfumeが占領している!
これはファンとして嬉しい。三人が見てもきっと喜ぶと思う。
年末からグッと露出が減っていたので、まるで春がやってきたような喜びを感じる。
店内に入るとすぐにPerfume特設コーナーが設けられていて、ここには「ファンノート」というものが置かれている(画像撮り忘れました)。
当然のごとく初回限定盤は存在しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/8fe82dbe3eb1f5590fcd0e113d5c8e65.jpg)
「ファンノート」は、Perfumeの三人に届けられる。
ここに愛情を叩き付けなくて、どこに愛情を叩き付けるのだろうか。
私は、持参した筆ペンを颯爽と取り出し、恍惚とした表情でペンを走らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/7b59c61968879104a8cd1a44ce0aa625.jpg)
なんか本当にごめんなさい。
偉そうなこと書いてごめんなさい。
結論。
耳だしゆか好きっス!
私は初回限定盤をアマゾンで、ポスターが付属するとの情報を受けて通常盤をタワレコオンラインで予約していた(今回は予約をしないで「初回盤難民」になる人をTwitter上で多く見かけた。Perfume関連の「初回もの」は確実に手に入る手段を考えておかないと本当に危険)。
なので、フライングゲットの日だからと言って何かすることはない。
しかも、開封、鑑賞の儀式を執り行うのは連休前の木曜の夜と決めていたので、今日届かなくてもいい。
こうやって書くとただの火曜日である。
しかし前回の日記で書いた、タワレコ新宿店のキャッチコピー募集の結果が発表されて(Twitter上で画像が上げられて)、私の考えたキャッチコピーが採用されていると知り、急遽新宿と渋谷に視察しに行くことになった。
Perfume関連で、フラゲ日の「聖地」と言えばかつては渋谷のHMVだったが、残念ながらなくなってしまった。
まるで、その不足分を補うかのようにタワーレコードが頑張ってPerfumeを応援してくれた。
私が見たのは新宿と渋谷だけだったが、どちらもほぼ全力でPerfumeのDVDを推してくれていたと思う。
まずは新宿。
タワレコが入っているビルの入り口で、ダウンのコートを着た女性店員2名がテントと看板を出してPerfumeのDVDだけを販売していた。
7階に上がり、店内に入るといきなり目の前に特設コーナーが現れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/74/b5778ebbbe036563583ad751deb79c74.jpg)
右上の「三つの出会いで世界が変わる」というのが、今回のキャッチコピーで正式に採用されたものだ。
シンプルで深い言葉だと思う。三人が出会わなかったら、この世界は存在しなかった。
そしてその横に、皆さんが応募したキャッチコピーが並んで貼られていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/28037ccb2855399c33b6983b396595cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8d/8aed245c9488e8521c0eb5af42563406.jpg)
画像は@ataru_mixさんより頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/c3605b1c6ba0249b7594681779f883db.jpg)
私が考えたキャッチコピーのうち「Perfumeの主戦場はLIVEにあり!」と「五万本の指が天を指すとき」が採用されていた。
とてつもなく嬉しい。タワレコさんありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/d0f5d944035caed65666e4f9801a6c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/23/eceeef169ec6c63f17a919668721932f.jpg)
てっきり、採用された一つだけをキャッチコピーにするのかと思っていたら、予想外の展開だった。
しかし、こうやって見ると皆さんのキャッチコピーも面白くて熱い。
そして、「売る側」ではなく、「買う側」の人たちが一生懸命にPerfumeを売るためにこんなにも頑張れるのだと思った(うろ覚えだが、応募総数は500通を越えていたとか)。
次回は規模を広げて、もっと大きく展開してほしい。
Perfumeは本当に多くの人に愛されている。
全国でやれば「Perfumeを愛して止まない」ファンがもっと集まるだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ee/393ad9f66d7ff6f444f81285581bcb74.jpg)
「身内」による犯行も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/123de2b52b0c22acaf5a09a3acb7bb1a.jpg)
巨大パネル展示もあり!
店内はずっとPerfumeだけが流れていた。
大きなモニターにもDVDが流されていて、タワレコ新宿の「本気」が十分に伝わってきた。
だけどね。
「初回限定盤」がないのだ。
これはタワレコさんだけの話しではなく、全国規模で「初回限定盤」は売り切れになっていた(ネットはそれ以前に売り切れていた)。
Twitterを見ていても、午前中にはチラホラあったようだが、午後には完全に品切れになったらしい。
まだ発売日の「前日」だ。
それなのに商品を切らすとは、レコード会社である徳間ジャパンの完全な読み違いだと思う。絞りすぎもいいところだ。
今回の初回限定盤は、ファンであれば絶対に見たいシーンが特典として封入されている(あ~ちゃんが自宅に住みついた「鳩」の話しを延々と東京ドーム公演でやった)。
私はまだ見ていないが、特典がない通常盤は、初回盤の半分ほどの価値しかないと思われる。
これで、どれだけの機会損失(「あ、初回盤ないの?じゃあ買わない」という、元々は買うつもりの人たちを失うこと)があるだろうか。
機会損失だけではない。見たくてたまらないファンにも行き届かないのだ。
企業として計算通りの売り上げを確保することは大切だが、リスクを回避して完全な守りに入ったこの姿勢が、Perfumeの「常に崖っぷち」という精神と相反しているように思える。
東京ドームで感じた興奮と感動からはもっとも遠い位置にある。
Perfumeの三人があれだけ素晴らしいステージを見せてくれたのに、その素晴らしさを多くの人に伝えるチャンスを失ったことが悔しい。いくらレコード屋さんが頑張ったところで空転するばかりだ。
当然ながら、これはランキングにも反映される。
こういったことは一度だけではないので、徳間ジャパンは大いに反省してもらいたい。
という悔しさをにじませながら、次は渋谷へ。
ここも入り口から「本気」が伝わってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/43/e1bf3744afff51c4ff973e8473b9876a.jpg)
巨大さを伝えるために、人が映っているものにしました。
タワーレコードの右半分を桑田佳祐さんとPerfumeが占領している!
これはファンとして嬉しい。三人が見てもきっと喜ぶと思う。
年末からグッと露出が減っていたので、まるで春がやってきたような喜びを感じる。
店内に入るとすぐにPerfume特設コーナーが設けられていて、ここには「ファンノート」というものが置かれている(画像撮り忘れました)。
当然のごとく初回限定盤は存在しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/11/8fe82dbe3eb1f5590fcd0e113d5c8e65.jpg)
「ファンノート」は、Perfumeの三人に届けられる。
ここに愛情を叩き付けなくて、どこに愛情を叩き付けるのだろうか。
私は、持参した筆ペンを颯爽と取り出し、恍惚とした表情でペンを走らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/7b59c61968879104a8cd1a44ce0aa625.jpg)
なんか本当にごめんなさい。
偉そうなこと書いてごめんなさい。
結論。
耳だしゆか好きっス!
![]() | 結成10周年、 メジャーデビュー5周年記念! Perfume LIVE @東京ドーム 「1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11」【通常盤】 [DVD] |
Perfume | |
徳間ジャパンコミュニケーションズ |
発売一週間前になって「そろそろアマで予約しようかなぁ~♪」なんて思っていた自分自信がアマかったw
「それでも初日にタワレコいけば買えるじゃろ~」なんて思ってけど気がつけば見事難民仲間入りですw
”発売日前”に初回限定売り切れるっていいんですか!?苦笑
しかし髑髏さんのレポート見ると、タワレコとHMVのPeffumeのプッシュぷりはハンパねぇですね!!
うちの近所の町田でも、タワレコの入ってるビルの大型ビジョンでDVDのvoiceがガンガン流れていて、思わずビルの前で踊り出しそうになりましたよ笑
それにしても、一時に比べて世間一般でのPerfume人気も落ち着いてきたななんて思ってたんだけど、全然そんなこたぁないんですね。
オリコンのランキング結果といいこれだけ人気があるなんてファンとしては嬉しい限りですね。
でも、やっぱり初回限定版を入手できなかったのは悔しッスw
発売一週間前になって「そろそろアマで予約しようかなぁ~♪」なんて思っていた自分自信がアマかったw
↑誰が上手いこと言えとw
アマは毎度品切れしてますから、次回は発表があったらいったんポチッとこ!
Twitter情報だと、まだ2000枚くらいはどこかに眠っているようなので、時に思い出しては探してみてください。
何でも、フラゲ日には家電量販店などには在庫があったみたいですから!
シングルがおおよそ8万枚の売れ行きで、ライヴDVDが7万枚を越えるとは誰も予想出来なかったことですよねw
Perfumeがライヴアーティストとして認めてもらえるようになって、嬉しいですね!