両国で<維新の洋画家 川村清雄>を見たぼくらわ 渋谷に移動して Bunkamuraから すぐ近くにあるガレットのお店の<クレープリー ティ・ロランド>で ちょっと遅めにランチをしたのだ
クレープリー ティ・ロランド
http://ti-rolande.com/index.html
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13115058/
こちらわ お店の外観なのだ
ぼくらわ 1年半くらい前にも 1度行ってて またガレットが食べたくて 行ったのだ
お店に着いたのわ 14:30ころだったんだけど 平日のランチわ 15時までOKみたいで ぼくらわ 前と同じ<パリコース ¥1790>をお願いしたのだ(※パリコースわ 平日のみなのだ)
※<パリコース>わ 『サラダ』 + 『ドリンク』 + 『お好みのガレット』 + 『お好みのクレープ』のセットなのだ
『ドリンク』 ぼくらわ 前に<梨のシードル>を飲んだので 今回わ <辛口のリンゴのシードル>にしたのだ
辛口だけど ガレットと一緒に飲むと そんなに辛くわ 感じなくて 美味しくて もう1杯飲みたかったのだ
次わ 『サラダ』なのだ
『ガレット』わ <コンプレット(グリエールチーズ、ハムの目玉焼き)オニオンの赤ワイン煮>にしたのだ
アツアツで モチモチで ハムやチーズの味が強くけど ほのかにオニオンの赤ワイン煮が 主張してくる 美味しいガレットなのだ 途中で目玉焼きの黄身を混ぜると マイルドになるのだ
『クレープ』わ <自家製ミルクジャム>にしたのだ
ミルクから作るジャムで たぶん カラメル?のソースっぽい感じだと思うんだけど くどくない甘さで 美味でございますなのだ
ぼくらわ しなかったけど ちなみに ガレット・クレープ共に いくらか料金を足して アップグレード出来るみたいなのだ
久しぶりに行ったけど やっぱりガレット・クレープ共に美味しくて また食べに行きたいお店なのだ ぼくらの中での ランチの予算をオーバーしちゃうけど スペシャルなガレット・クレープのが食べられるコースにしちゃおうかなぁ とも思っているし ちょっと高いみたいだけど 15時以降の『午後のティータイム』などに注文出来る クレープの<バラ色の人生>も いつか食べてみたいのだ
Bunkamuraや 渋谷区立松涛美術館からも近いし 美味しいガレット・クレープが ゆったり食べれるので オススメだと思うのだ
この後わ Bunkamuraに移動して <巨匠たちの英国水彩画展>を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ