ぼくらわ 府中市美術館で開催中の<ウィリアム・モリス 美しい暮らし -ステンドグラス・壁紙・テキスタイル>を見に行ったんだけど 府中市美術館に行くバスのある武蔵小金井駅から 一駅先のお気に入りのラーメン屋さん<ムタヒロ>のある国分寺駅で降りたのだ
ぼくらわ 今年の5月くらいに 1号店の<中華そば ムタヒロ>と 2号店の<鶏そば ムタヒロ>にわ 行ったことがあるので まだ 行ったことのない3号店の<まぜまぜ ムタヒロ>でランチを食べたのだ
まぜまぜ ムタヒロ 3号店
3号店わ HPがないようなので 食べログのページなのだ
http://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13157753/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/67918.html
お店の外観わ こんな感じなのだ
ぼくらがお店に着いたのわ 11:40頃だったけど カウンターわ 満席で 奥のテーブル席に案内されたのだ
※満席の場合わ 外で待っていて たぶんだけど 店員さんに声をかけられてから 食券を買う方式?だと思うのだ
このお店わ ちょっと洒落が効いていて テーブル席だと 奥まった場所にあるから 店員さんを呼ぶときにわ こんなのを使って呼ぶそうなのだ
ぼくらわ お願いしなかったけど 無料トッピングも出来るそうなのだ
ぼくらわ <まぜそば(普通 200g) ¥700> + <とろとろ温玉 ¥100>をお願いしたのだ(※ごはん スープが無料で付けられるのだ あと 大盛りも無料だし 野菜増しも無料で出来るそうなのだ)
こちらわ 食べ方の説明なのだ
まずわ よーく まぜまぜしてから食べたんだけど タレわ 煮干し&醤油が効いているけど えぐみとかわ 全くなくて 食べやすいのだ
途中で トッピングの<とろとろ温玉>を投入して マイルドにして食べて 最後わ ごはんを丼の中に入れて タレに絡めて まぜまぜして食べたけど すごく美味しかったのだ
スープわ 煮干し風味で ほのかに苦味があったけど ぼくらわ お吸い物代わりにして飲んだのだ
あと まぜそばわ 量が少なく見えるけど 丼が大きいから そう見えるだけで 結構ボリュームがあるのだ
まぜそばのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<まぜまぜ ムタヒロ>わ 同じメニューでも いろいろな食べ方があるし 食べ方を変えれば 毎回違った味を楽しめるから 飽きない思うのだ
ぼくらわ <おやさいまぜまぜ>が 気になるので また 行ってみたいと思っているのだ
この後わ 武蔵小金井駅に移動 それから バスに乗って 府中市美術館で開催している<ウィリアム・モリス 美しい暮らし -ステンドグラス・壁紙・テキスタイル>を見たんだけど そのことわ また 今度書くのだ