どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド<サルシッチャセット> + <ピスタチオのティラミス>@白金台 or 目黒』なのだ

2018年06月04日 | 美味しいもの(~2022年)

<アール・デコ・リヴァイヴァル!>を見たぼくらわ 東京都庭園美術館の道路を挟んで目の前にあって ぼくらのお気に入りのイタリアンのひとつの<トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド>でランチをしたのだ(※白金台と目黒の間にあるのだ)

トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド
https://www.facebook.com/ciccio.birbante/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131601/13151005/




お店に着いたのわ 12:15くらいだけど 満席だったので 13時に予約をしてもらって ふらふらとお時間をつぶしてから 13時に再度行ったのだ

こちらわ 外にあった平日ランチのメニューなのだ


↓クリックすると大きな写真で見れるのだ



ぼくらがこのお店に来るのわ 7回目で<カツレツセット><パスタセット(カーチョ・エ・ペペ)>・ランチコースを3回<(スパゲティカルボナーラ) & (ショートグレイン牛サーロイン 炭火焼ステーキ)><(フラスカレッリ 黒トリュフペーストソース) & (本日の魚料理[クロダイの白ワイン入りのトマトソース?])><(カーチョ・エ・ペペ)& (本日の肉料理[博多地鶏の赤ワイン煮込み])>と 今わ 提供してないけど<パニーノセット>を食べたことがあって 今回わ 食べたことのない<サルシッチャセット ¥1300>をお願いしたのだ

※<サルシッチャセット>わ <サラダ> + <自家製パン> + <自家製ソーセージの炭火焼> + <カッフェ>のセットなのだ


まずわ <サラダ> & <自家製パン>なのだ


サラダわ 青みがかったドレッシングで 2種類の自家製パンも美味しかったのだ


次わ <自家製ソーセージの炭火焼>がドーンと到着なのだ



サルシッチャわ 結構大きめ 20~25センチくらいあって こうすると大きさが分かるのだ


炭火で焼かれたサルシッチャわ 外わ パリっとこんがり 中わ ジューシーで 肉々しくて 美味しかったのだ


最後わ カッフェなんだけど ぼくらわ ドルチェも食べたくなって ランチのメニューにわ 載ってなかったんだけど 前から気になっていて食べてみたかった<ピスタチオのティラミス ¥900>もお願いしたのだ


お値段を聞かないで頼んだから 後で900円って知ってビックリしたけど ピスタチオが濃厚で そんなのが気にならないくらい美味しかったし ぼくらわ いろんなお店でティラミスを食べているけど ベスト3に入る旨さだったのだ


ピスタチオのティラミスを食べているときに <カッフェ>『エスプレッソ』を持ってきてくれてたのだ


ピスタチオのティラミスを食べた後に飲んだから エスプレッソの酸味が際立ったけど キンボわ 美味しいのだ

サルシッチャや ピスタチオのティラミスなど 美味しい余韻を感じながら飲んでごちそうさまなのだ


料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
   


<トラットリア・ダル・ビルバンテ・ジョコンド>わ 美味しくて 適度な接客もいいし オススメのお店だと思うのだ

念願だった サルシッチャや ピスタチオのティラミスを食べれて 幸せだったのだ

あと ぼくらみたいに満席で 入れなかったりすることもあるので 予約するか 開店直後 もしくわ 1回転目の終わったくらいの13時過ぎに行くのがいいかも?なのだ


この後わ もう終わっている展覧会のことなんだけど 東京国立近代美術館に移動して<生誕150年 横山大観展(後期)>を見に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ