どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『アランジャルシ@湯島』なのだ

2019年04月23日 | 美味しいもの(~2022年)

ぼくらわ 美術館に行く前に 湯島駅の1番出口を降りて坂を上って3分くらいの場所にある<アランジャルシ>でランチをしたのだ(※御徒町駅からも徒歩10分くらいなのだ)

アランジャルシ
http://arrangiarsi.net/ushi01.htm

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13057017/




お店の外にあった看板なのだ



こちらのお店のランチわ 20食限定なので お電話で予約してから行ったのだ

えこうわ かなり前に予約もせずに行って 予約で満席だったことがあったので 行く前に予約のお電話わ 必須だと思うのだ!!

お店に着いたのわ 11:45くらいで 6人くらいが食事をしていたのだ

ピッツァ窯が見えるカウンター席に座りたかったけど 予約席になっていたので ピッツァ窯&作業が見える テーブル席に座ったのだ

こちらのお店のランチメニューわ <ピッツァランチ ¥1300>のみで 下に載せた黒板に書いてあるのだ



※<ピッツァランチ>わ <前菜> & <ピッツァ(2種類の中から)> & <ドリンク>のセットなのだ

ピッツァわ 2種類から選べて マルゲリータわ 言わずもがなだけど ナポレターナわ チーズのないピッツァ マリナーラに アンチョビトッピングなのだ


まずわ <前菜>が到着なのだ


左から 生ハムの乗ったゼッポリーネ イカのマリネとサラダ パンの上にトマトソースで煮込んだのが乗っていて どれもいいんだけど 生ハムのゼッポリーネが美味しかったのだ


お次わ お目当ての<ピッツァ>で 初めて来たお店だから もちろん『マルゲリータ(トマトソース、モッツァレラ、バジリコ)』にしたのだ


おそらく 普通のお店にピッツァより 一回り小さなサイズだと思うのだ

ピッツァの縁の部分のお写真なのだ


ピッツァ生地わ ぼくらの好みのちょうどいい感じのもっちり加減で 一回り小さいからそう感じるのかもしれないけど軽めの生地で 程よいトマトソースの酸味に モッツァレラも良い感じだったし すごく美味しいマルゲリータで トップクラスだと思ったのだ

あと ぼくらの席からわ ピッツァの生地を伸ばす工程を見れたけど ぼくらの行ったことがある他のお店と違い ピッツァ生地を宙に投げて伸ばしていたのが印象に残ったのだ


最後の<ドリンク>だけど 普段通りならエスプレッソをお願いするんだけど こちらのお店わ 可愛いラテアートのドリンクが飲めるので『カフェラテ』をお願いしたのだ


可愛いクマちゃん?で 飲むのが可哀想だけど 美味しくいただくのだ・・・

美味しかったピッツァの余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ


料理のUPの写真を載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
  


<アランジャルシ>のランチわ 土日関係なく 20食限定なので 予約が必須だと思うけど すっごく美味しいピッツァが食べることが出来るし 可愛いラテアートのドリンクも飲めるし オススメのお店だと思うのだ

湯島天神や 旧岩崎邸庭園などとセットで行くのがいいかも?って思うし <ナポレターナ>を食べに再訪するのだ!!


この後わ 御徒町(上野広小路)方面に歩いて移動して 久ぶりに<御和菓子舗 うさぎや>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。