goo blog サービス終了のお知らせ 

~どりさまフォットな毎日~

EOS Kiss D初代からのデジイチフリークが、30D購入で深みにはまって写真三昧な毎日を送っています。

新宿花園神社一の酉

2006-11-05 15:31:41 | 撮影日記
 お酉さまなんですね。今年は三の酉まであります。三の酉まである年は火事が多いとかいいますよね。みなさん火の用心です。港北太郎さんやEosu30daiさんに触発されて私も新宿花園神社の酉の市に向かいましました。




いつみても凄い数の提灯です。今日ここには撮影ってこともあり誰も誘わず一人で来ましたが、いろんな思い出が詰まってる場所なので複雑な気分でした。長居は出来ないなって^^;





熊手はお金や幸せを掻き集めるそうです。お買い上げになるとお店のお兄さんたちが威勢良く三本締めで景気付けしてくれます。今日の機材は30D&EF28-135mmISです。暗い場所での撮影が多くなるだろうと見越してのチョイスでした。賑わいで三脚なんて立てられませんからねー。Exif見れる方は見てみてください。かなりのスローシャッターになってますよ^^しかしもって広角側の物足りなさはありまくりでした。次回はKissDも出動させて2台態勢にしよう^^




この日は境内に出る屋台や露店の数もハンパじゃありません。それを目当てに来ている人の方が圧倒的に多いですね。見世物小屋があって今日は蛇女でした^^;子供だまし的ですが大盛況でした。皆わかってて楽しみにいくのですね。撮影禁止というはり紙が見えたので小屋の外装も撮影しませんでしたが。私も小腹が空いてきたので屋台でいっぷくしました^^



えー、最後に肖像権や人格権についてお話します。私はそんなに人目につきたくないのなら地下に潜ればいいじゃんとか思っています。しかしそうもいかないのが実情ですよね。お祭りで人の笑顔は最高の素材ですが、人それぞれの事情があるので勝手に作品として公開しない方がよいとされています。写真に興味を持っても自ずと人物以外の被写体を求めるようになる、これはどうなんでしょうねぇ・・。インターネットでの匿名性をいかして写真ブログなんかやってるヤツが偉そうになんて言われるのも癪なので一応宣言させていただきます。もしここに公開された写真により不利益を被られることがありましたらいつでもご連絡ください。出向いてきちんと説明させていただきます。堅苦しくなりましたが必要だと思いましたので書かせていただきました。


エルスケンのことを調べていて見つけたページです。とても勉強になりました。

是非見てみてください。 → 「アートの周辺」を考える●白鳥正夫流メッセージ