今季初の蝶ちょ撮影に成功! 2008-03-29 00:00:00 | 撮影日記 何日か前から蝶ちょが飛んでいるのは確認できていたのですが、撮影できずにいました。本日遂に撮影に成功、今季初の蝶ちょ撮影は、恐らく越冬組のキタテハくんです。オオイヌノフグリで吸蜜中のところをベタ寄りしました♪ おまけ 山梨の名物といえばほうとう。私は計2回も食べました。ほうとうは地元ではお店で食べるものではないらしいです。家家にそれぞれの味があるんだそうです。私が食べたものも全く違う味でした。 EOS 30D/EF24-70mm #デジタルカメラ « 近所の花 春その1 | トップ | 富士山 »
15 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 おっ、今年の昆虫第1号ですか(^o^)? (yamataka) 2008-03-29 06:10:37 タテハくん、今年初の昆虫ものですね^^かなり近くまで接近できたんですね♪それにしてもつやつやのほうとう、美味しそう・・・o(^-^)o 返信する Unknown (昇り龍) 2008-03-29 09:51:13 ああ、旨そうな♪ と、それと蝶々(笑)望遠使われずに接近したのが凄いですね~。やはり食事中(?)の夢中になってる時が狙えるのでしょうか。私も逃げられるほどに「今度こそ」とアツくなっております(笑) 返信する Unknown (aya) 2008-03-29 13:23:08 蝶、輝いてます。大成功ですね。また、おいしそうなものも。おなか、すきます。 返信する Unknown (玲華) 2008-03-29 13:30:48 わっ!お見事です!!ジャストタイミングでこれほどピンの合ったフォトすばらしいですね!蝶なんて難しそうやけど(*Θ∀Θ)σスゴィ♪桃源郷はいかがでしたか?いかれたのかな?ほうとう、私は食べたことがありません!どりさまのフォトを見てるとよだれがでてきます(*´艸)( 艸`*)ププッ 返信する マニュアルフォーカスですね (Toshi) 2008-03-29 18:49:58 ピッタリと蝶の頭の部分にピントが合っていますね。マクロ撮影ではMFでないと自分が思ったところにピント合わせが思うようにいきませんよね。特に動く相手の場合はなおさらです。私もMFで蝶や蜂を狙うのですが、なかなか決まらないうちに相手に逃げられるか、手が疲れるかのどちらかが多いです(笑)。 返信する 初蝶ですね! (tszk) 2008-03-29 20:17:58 私も今日、今年初の蝶、ルリタテハを撮ってきました。こっちはボーッとしてるところを寄ってます(笑)それにしても、ほうとうの美味そうなこと!うらやましいです~ 返信する Unknown (palms) 2008-03-29 20:38:17 蝶の姿も増えてきましたね!こちらでも7種ぐらい見かけますよ♪ほうとう美味しそうですね~各家庭でそれぞれ味が違うと言うのはそれだけ郷土料理として根付いていると言う事ですし、色々食べ比べてみたくなりますね。 返信する Unknown (さとっち) 2008-03-29 21:05:30 をを~~。出ましたね~。素晴らしい蝶撮りでわないですか!こんなにぴったしあわないですよ・・普通。ほうとうもむっちゃんこうまそうです。い・・いかん・・食ったばかりでお腹減ってきた(笑) 返信する Unknown (あー) 2008-03-30 00:08:47 うわっ、美味しそう。ほうとうって一度だけ、お取り寄せで食べた事あるんですが、さぬきうどんにも負けないコシがすごくあって美味しかったです^^また食べたいな・・・今年初のちょうちょ、いいですねぇ~♪どりさまお得意の昆虫の季節が来ましたねっ(´▽`*) 返信する Unknown (Northpenguin) 2008-03-30 00:09:52 写真を見て、今日の晩御飯は味噌煮込みうどん風にして食べました^^蝶も季節になってきているようですね。望遠&虫目が本年も出動間近ですね^^ 返信する Unknown (tabimoyou) 2008-03-30 00:25:20 2枚目はマクロレンズのようなボケですね!桜、撮られましたか??私は明日!と思ったのですが、、雨みたいですね。。 返信する つい、美味しそうの方に (ヒナタマンマ) 2008-03-30 00:30:12 先に話が行きます。(汗)でも蝶々や昆虫ってよくこんな風に撮れるものですね。かなり待つものですか?ラベンダーの時に見かけるのですがとてもとても。まずヒナタが待てません。 返信する みなさまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-03-30 02:47:47 yamatakaさま今年初の昆虫くんはミツバチでしたよ^^今年初の蝶ちょであります♪このほうとうはアサリが入っていたのでスープがバッチリでしたが、麺自体は少し残念な感じでした。別の店で食べたものの方が麺は美味しかったです。昇り龍さま美味しかったですよ~♪縄張り巡回中の蝶ちょは忙しくってなかなか撮影できませんが、吸蜜中の蝶ちょは食事に夢中でわりと気安く近寄らせてくれますよ^^この日は長玉は持っていなかったので70mmが最高の焦点距離でした。ayaさまもっとじっくり撮影したかったのですが、旅行の接待中ということであまり好き勝手できなかったのでパッパと撮影しちゃいました。もう少し絞ったものもあると良かったのですが。夜中にグルメフォト見ちゃうと堪りませんよね~;;玲華さまありがとうございます!蝶ちょ、特にアゲハの類は一番好きな被写体なので燃えます♪桃源郷は時期尚早でした^^;まだあと2週間くらい後ですね。ほうとう、機会があったら是非食べてみてくださいね。Toshiさま私はMFも使いますが、基本はAFでスウェーで微調整しながら撮影しています。明るいレンズはファインダーも見やすいので山を掴みやすいですね。今度買うカメラのファインダーは明るく広くなるといいのになって思います。tszkさまおぉ~ルリタテハ!私は未だ出遭ったことがありません。蝶だけに超羨ましいです!吸蜜中もそうですが、日向ぼっこしている時、ポンピングしている時もベタ寄り出来るチャンスですね。ほうとうは美味しかったですよ~♪palmsさまもう既に7種も確認できているのですか!素晴らしい。私はまだ4種くらいです。ツマキチョウに遭えないかなって探しているのですが今年は未だ影も見ません。ほうとうは仰るとおり郷土料理として根付いていますね。2食したくらいじゃ制覇したことにはなりませんです^^;さとっちさま遂に今年も撮影に成功しました♪嬉しいのです^^ノ好きなことは上達が早く、蝶に関してはいろいろアイディアも沸きやすいんですよ。ほうとうは食べたことがありますか?いろんな食材が入ってますが、カボチャは必須のようですね。あーさまほうとうって私の好きな刀削麺の感じに似ていて好きです♪ほうとうも実に美味しいものですが、讃岐うどんの奥深さには及びません。私は本場讃岐に鼻からうどんツアーってのを計画しているのですがなかなか実行に移せません^^;今年こそ行くぞ~!Northpenguinさま味噌煮込み!美味いんだよなぁ山本屋の味噌煮込みうどん。食べたくなってきた;;そして昆虫の季節がやってきました。私もう嬉しくて嬉しくて;;今年は忙しくなりそうなのであんまり虫の目できないかもしれません。旅模様さま今回は24-70mmでベタ寄りしただけです^^このレンズはこういう芸当も出来るんですよ。だからなかなか重宝してます。桜、本日曇り空にもかかわらず撮影してきました。それはそれなりに楽しめたので良かったです♪ヒナタマンマさま昆虫にはじっくり時間をかけないといけません。根気がないといい写真は撮れないですね。この日は時間がなかったけど蝶ちょの気前が良かったみたいでアッサリと撮影させていただきました。撮影時間は2分ほどでしたよ^^ 返信する Unknown (よしの88) 2008-03-31 23:37:15 こんばんは、キタテハ君、頭部、胴体の緑色っぽい色合いが素晴らしいですね。なかなか出ない色合いではないかと思っています。今シーズンも蝶君たちが舞っているのを見る度にマクロレンズを取り出してはなどとやっていますが、大体間に合いません。これからの時期はシギ君・チドリ君の季節ですので、6月くらいまでは鳥類メインで、その後に植物類・昆虫類に移行していくのが毎年のこと、もう少しという所です。 返信する よしの88さまいらっしゃいませ^^ (どりさま) 2008-04-01 00:55:58 なかなか輝いていていい写真になったなと喜んでいます♪干潟へのアクセスが良くないので水鳥を撮影する機会が少ないのですが、車さえ入手できたらきっと行くんだと思います。私には虫くんたちの方が身近なのでどうしても昆虫マクロが多くなります。よしの88さんの昆虫マクロも楽しみです♪ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
かなり近くまで接近できたんですね♪
それにしてもつやつやのほうとう、美味しそう・・・o(^-^)o
と、それと蝶々(笑)
望遠使われずに接近したのが凄いですね~。
やはり食事中(?)の夢中になってる時が狙えるのでしょうか。
私も逃げられるほどに「今度こそ」とアツくなっております(笑)
大成功ですね。
また、おいしそうなものも。
おなか、すきます。
これほどピンの合ったフォトすばらしいですね!
蝶なんて難しそうやけど(*Θ∀Θ)σスゴィ♪
桃源郷はいかがでしたか?いかれたのかな?
ほうとう、私は食べたことがありません!
どりさまのフォトを見てるとよだれがでてきます
(*´艸)( 艸`*)ププッ
マクロ撮影ではMFでないと自分が思ったところにピント合わせが思うようにいきませんよね。特に動く相手の場合はなおさらです。
私もMFで蝶や蜂を狙うのですが、なかなか決まらないうちに相手に逃げられるか、手が疲れるかのどちらかが多いです(笑)。
こっちはボーッとしてるところを寄ってます(笑)
それにしても、ほうとうの美味そうなこと!
うらやましいです~
こちらでも7種ぐらい見かけますよ♪
ほうとう美味しそうですね~
各家庭でそれぞれ味が違うと言うのはそれだけ郷土料理として根付いていると言う事ですし、色々食べ比べてみたくなりますね。
出ましたね~。
素晴らしい蝶撮りでわないですか!
こんなにぴったしあわないですよ・・普通。
ほうとうもむっちゃんこうまそうです。
い・・いかん・・食ったばかりで
お腹減ってきた(笑)
ほうとうって一度だけ、お取り寄せで食べた事あるんですが、さぬきうどんにも負けないコシがすごくあって美味しかったです^^
また食べたいな・・・
今年初のちょうちょ、いいですねぇ~♪
どりさまお得意の昆虫の季節が来ましたねっ(´▽`*)
蝶も季節になってきているようですね。
望遠&虫目が本年も出動間近ですね^^