Dr南部の研究ノート

4アマ(電話級)/自動車免許/博士号/宅建/電工2種/簿記3級/危険物乙4/小型AT限定
持ち の おっさん

Media Link Player for DTV ゲット

2013-08-29 | PC・PDA・携帯
http://www.alpha.co.jp/biz/products/dlna/mlplayer/dtv.shtml

5000本無料配布だったのでゲット

対応機種リストにはない
手持ちのDTCP-IP対応のレコーダで使ってみました

SONY BDZ-RX100 ×
Pana DMR-BZT600 ◯


BZT600はチューナーが見れるので
iPod touchがTV化します
10秒ぐらいで画像が出てきますので
AndroidのTwonkyとは雲泥の差

Twonkyはバージョンアップする毎にひどくなって
いまじゃまともに動かなくなってしまいました

Android版の「Media Link Player for DTV」も開発中との事で
こっちも期待してます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dead Space3 到達度100%までもうちょっと

2013-08-27 | ゲーム


normalのクリアデータを使って
ステージセレクトでimpossibleを終了
武器はRivet Gun+Electrocution Module
とChain Gun+Force Gun(最終面のみSeeker Rifle+Force Gun)

1回やって敵出現パターンはなんとなく覚えてますし
アイテムのストックはたくさんあるので
回復薬がぶ飲みでなんとかなりました

でも
co-opしないと達成度が100%にならない

Humbleのおかげでプレイ人口が増えてますので
co-opやるなら今のうちです

って事で野良co-opでやりはじめましたが
chapter14のco-op misson "Marker Containment"を
ホスト側でやっていると最後の最後でパートナーが何度も死んじゃって
なかなか終わりません

カーバー視点の動画みたら
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20875782
カーバーさんも結構大変な事になっているみたいです

これさえ終われば100%到達なんだけどなあ



ちなみに並行してclassicモードをやってみましたが
こっちは武器が貧弱すぎて俺にはキツすぎるので止まってます

そろそろ飽きてきました
MoHもやらないといけないしなあ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google、日本でもLTE対応Nexus 7を8月28日発売

2013-08-26 | PC・PDA・携帯
16GBモデルが27,800円、32GBモデルが33,800円 !!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130826_612583.html


昨年買ったICONIA TAB A700-S32B(31,800円)の
タッチ感度の悪さと重さのため買い増しして
A700をダメもとでルート改造しようと思っていたが


この値段だと買わないわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dead Space3 終了

2013-08-23 | ゲーム
normalで終了

Rivet Gun+Electrocution Moduleがなかったら
クリアは難しかっただろう

Classicモードはキツそうだ


結局、一番苦戦した敵は中ボスであり
あとはラッシュをいかに凌ぐかって事だけになってしまいました


まあ、予想よりは面白かったが前作よりはつまらない
それにしてもco-opしないと100%コンプしない仕様って・・・


プレイ時間は長いのだが、同じような場所で同じような操作を繰り返ししないといけない(特に後半)のが
低評価の原因だろう
しかしこんなに早くHumble詰め合わせセットになるほどひどくはないと思うのだが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dead Space3 中ボス(Snow Beast) キツいっす

2013-08-20 | ゲーム
火力不足の原因は武器作成を理解してなかった事

作っているうちにだんだんわかってきましたが
定番のRivet Gun+Electrocution Module作成までなんとかこぎつけたので
ラッシュも楽になりましたが

これ、中ボス(Snow Beast)戦じゃ使えないんですよ

Bullpup Rifleで戦いましたが回復ガブ飲み状態
武器の相性が悪い模様


武器設定し直しですわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dead Space3は資源集めが大事 (初心者の感想)

2013-08-17 | ゲーム
regenaratorの所を数回プレイしてこのままではダメだと思い
再戦の前に強化できる所は強化しておきたいと思います


強化には金ではなくて資源が必要になっていますが
今回からイベントリーの内容を保持したまま
クリアした所のステージはいつでも戻れるようになってます

とにかくStage4まで必死に進めて
wikiに書いてある C.M.S. Greelyの稼ぎポイントでsave & quitを繰り返せばいい


武器は 序盤はパーツが揃わないので
材料があっても作れないものが多い

そのためRIG強化しかできませんけどね

Stage4で作れるおすすめ武器ってないものかね?
ラッシュ時に火力が足りなさすぎる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デッスペの夏 日本の夏

2013-08-16 | ゲーム
Dead Space3の日本語化簡単だよねえ

normalで開始


序盤から敵が硬くて苦戦してるが
武器作成は序盤は何がいいのかわかんないわ



チャプター5のトラム前のregeneratorの猛攻で詰んでしまった
easyでやり直そうかなあ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HumbleでOriginゲーム祭り

2013-08-15 | ゲーム
HumbleはOriginのゲームまで安売りしてくれるとは思ってなかった

DeadSpaceは日尼の安売りで購入済だからダブっているが
そのほかのゲームは未所持なので
これを$1で買えるとは安すぎる

DeadSpace3はPS3のデモ版やってクソゲー化を確認済ですが
それでも一度はやっておきたいゲームでしたのでありがたい

しかしOriginのサーバーが混雑していてコード入力さえできていない


仕方ないのでSteamの方でMedal of Honorをインストールしてプレイ
あれ、パッド対応じゃない?
と思ったが本編まで進めばパッド操作が可能
AIMアシストが効いているようでパッドでもやりやすいです

すべて英語で日本語化もまだのようですし
字幕はスラングだらけだからわかんないが
FPSだからただ撃てばいいだけだろ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライト 終了

2013-08-13 | ゲーム
タダで貰ったPS3版ララ・クロフト アンド ガーディアン オブ ライトを再開

前回は1面の階段の所で詰んだのだが
槍を使う事を覚えたのでパスできました


一応攻略サイトとしては
http://www.ne.jp/asahi/game/su-lara/lara-g/1-atop/lctgol-fr.html
があるのですが
ここは赤いドクロの場所しか書いてないし、しかもわかりにく

結局Youtubeのプレイ動画集を見ながらアイテム集め


最初の方は、解き方を考えながらプレイするのが面白かったのですが
面が進むにつれて、反射神経頼みのプレーを要求されて
オッサンゲーマーにはキツい

特に最終面
針地獄をリトライの末になんとか突破
なんとかラストを見る事が出来ました
タイムトライアルは無理だわ

弾幕系シューティングのプレイヤー相手の難易度設定としか思えない程
最終面はむずいです


ちなみに死の口はスコア不足・火炎地獄はタイムトライアルがクリアできず
リワードがコンプできてません

もう指が動かない・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BDZ-T70が起動しなくなった & 復旧作業の顛末

2013-08-12 | AV機器
BDZ-T70はほぼDlife専用として洋ドラを録画しているのですが
電源スイッチを押してもNow Loadingの表示が
ずっと出たままになって起動しなくなってしまいました

ここに書かれている
リセットと電源コードを抜いてからの再起動をやってみましたがダメ

BDZ-T70は2008年3月に購入した機種で
延長保証に加入していたのですが
保証期間は今年の3月まででしたので
まさにソニータイマー炸裂って感じ

途方にくれてネットで解決方法を検索していたら
サービスマンモードがある事を知りました

ちなみにサービスマンモードは
電源差込直後、 『停止』、『録画停止』、『D1/D2/D3/D4』ボタンを同時押し


するとこんな画面が出てきました


まずは[7] Diagを選んで各項目を検査してみたがすべてOK

次は[1] HDD TESTってのをやってみました
延々と時間がかかりましたがエラーなし


ちなみに[Rtn] exitは戻るボタンです

ここでもう一度起動してみましたがやっぱりNow loadingが出っぱなし




最後の手段として
[3] Factory Initialize を選択して起動し直しました


おお!! 無事起動して初期設定画面が出て来ました

やったー



しかしHDDの中身はカラになってしまい
録り貯めていた多くの洋ドラが消失

まあ Dlifeはいずれ再放送があるからいいけどね



今度、また起動しなくなって復旧するはめになったら
またHDDの内容が消える事になりますので
ハードオフで売り払う事にします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする