Dr南部の研究ノート

4アマ(電話級)/自動車免許/博士号/宅建/電工2種/簿記3級/危険物乙4/小型AT限定
持ち の おっさん

2024年 買い物総決算

2024-12-31 | 商品&サービス レビューみたいなもの
高圧洗浄機 サイクロンノズル 45°アングル



車の屋根とか高い所を高圧洗浄するときに役に立つ


リンレイ 水アカスポットクリーナー



車のガラスの水垢を取ろうとしたが 全く役に立たない


タカギ ラクロックE 散水ノズル



プラ製の散水ノズルが割れて水漏れしはじめたので
金属製の散水ノズルを購入したんだが 結構重くて 取り回しが大変


純正PCX アラームキット



やはり純正品は便利です


プラスチック溶接機



たまにお世話になるので無駄な買い物ではなかった


MOTOSTAR リアボックス 55L



PCXのリアボックスとして購入
アルミ製を買ってしまったので重い
プラ製で十分だった
普段は邪魔なので外してる


RCA to HDMI変換コンバーター



使う予定はないけどとりあえず買っておいた


ロジクール マウス M705m



スクロールボタンのチルトがボタン代わりになるという事で購入したが
そのボタンが使いづらくて 結局 修理したG300rを使い始めて 倉庫行き


コメリ 充電・加圧式 電動フォームガン


1回の充電で洗車3回分ぐらい使える
手押し加圧ポンプが アホらしくなるぐらい楽


ORICO CPB-5 CPUスタンド


CPUスタンドって台座がプラ製のものばかりで耐久性に不安があったので
金属製のこの商品を選択


IODATA ゲーミングモニター 27インチ EX-GDQ271JA



画質がきれいで(価格以外は)満足

HUANUO PCモニターアーム デュアル



27インチ WQHDで使用するとデュアルモニターにする必要がなくなったので
シングルアームで十分だった
という事で アームを1本だけにして運用

中華製にしてはきっちり作られてる

パナソニック ラムダッシュ ES-L380W



レビュー参照
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰だ、こいつら喚んだ馬鹿は 完読

2024-12-31 | WEB小説
https://ncode.syosetu.com/n4001fz/


この作者の前作「無双系女騎士、なのでくっころは無い」と
同じく 女主人公たち が無双する話

戦闘描写は詳しいが 文章で書かれても よくわからないのが残念

教会との戦いの所までは盛り上がっていたんだけど
それ以降は惰性になり
最後はあっさり終わってしまって びっくりした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年01月 アニメ化したWEB小説 紹介

2024-12-30 | WEB小説
不遇職【鑑定士】が実は最強だった
https://ncode.syosetu.com/n5242fx/
作者:茨木野

完結済

この作者の作品一覧を見たら
更新継続しているテンプレ作品が10本以上あって驚愕しました

他の作品の設定をパクっているとはいえ この執筆速度はすごい
もしかして 個人ではなくて作家集団なのかな?


いずれ最強の錬金術師?
https://www.alphapolis.co.jp/novel/455162801/240128356
作者:小狐丸

本編完結らしい

アルファポリスなので無料で読めないが
あらすじだけみるとテンプレ作品のようです


没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた
https://ncode.syosetu.com/n8829fs/
作者:三木なずな

未完

テンプレ作家の先駆けとして有名な三木なずな先生の作品

多作で完結作品が多く それでいて平均点の作品を書く
テンプレ作品製造工場として認識していたのですが

この作品は完結してないので不思議に思ってましたが
数年前から執筆活動が低下状態ですね


Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054934510914
作者:右薙 光介

連載中

量産系テンプレ作家
完結作品の話数みたら少ないので 人気が出なかったらすぐに俺たちの戦いはこれからだENDにしちゃうタイプなのかな?

追放系じゃないと説明に書かれてるが
あらすじみたら追放ざまあ系以外には見えないんだが



Sランクモンスターの《ベヒーモス》だけど、猫と間違われてエルフ娘の騎士(ペット)として暮らしてます
https://ncode.syosetu.com/n9107ee/
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884828035
作者:銀翼のぞみ

連載中

この人もテンプレ作家

ベヒーモスやらフェンリルやらペットネタの作品多いです


日本へようこそエルフさん。
https://kakuyomu.jp/works/16818023211842412714
https://ncode.syosetu.com/n9354du/
作者:まきしま鈴木

連載中? 

エルフネタも出尽くしてる感がありますが
やはりコミカライズが人気なんでしょうか?


外れスキル《木の実マスター》 〜スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件について〜
https://ncode.syosetu.com/n3652gg/
作者:はにゅう

未完

以前アニメ化された進化の実の フォロアーかな?

完結作がひとつもないエタ常連テンプレ作家


マジック・メイカー -異世界魔法の作り方-
https://kakuyomu.jp/works/1177354054887799078
https://ncode.syosetu.com/n7762ea/
作者:鏑木カヅキ

連載中

ここ最近は月1更新

完結率半分ぐらいで
テンプレ作家の中では良心的な方


妃教育から逃げたい私
https://ncode.syosetu.com/n5898ey/
作者:沢野いずみ

本編は2018年に完結済

ラブコメらしいんだけど


聖女なのに国を追い出されたので、崩壊寸前の隣国へ来ました
作者:よどら文鳥

なろう・アルファポリス連載だったが書籍化で非公開

ありきたりなテンプレ作品


アラフォー男の異世界通販生活
https://ncode.syosetu.com/n2945eg/
作者:朝倉一二三

完結

なろう作者というより18禁のノクターン作者としての方が有名

ストーリーがどうのこうのじゃなくて
エロ描写が好きな方が読む作品という印象

エロはコミカライズの売り上げに直結する


0歳児スタートダッシュ物語 シーズン2
https://ncode.syosetu.com/n0024fu/
作者:海華

エタ

3分アニメでWEB配信メインなのでシーズン1の存在すら知らなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルクローズドサークル~巴川村の殺人 完読

2024-12-25 | WEB小説
https://ncode.syosetu.com/n0349jw/

なろう作品には「薬屋のひとりごと」みたいな 推理ものはあるのですが
本格推理小説と言える作品はほとんどない

この作者はその数少ない推理小説を投稿されていて
特に「名探偵・榊原恵一事件ファイル」 シリーズは 面白いので新作を待ちわびてました

今回の作品も よくまあここまで複雑なプロットを考えたなあと感心しました

最初の方にダラダラと警察署職員の紹介みたいなのが続くので
初見さんのブラバポイントなんですが
この情報ってちゃんと意味があるんですよ
読み終えたらもう一度その部分を確認したくなりますから

次回作も楽しみにしてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Panasonic シェーバー ES-RL15を廃棄する

2024-12-22 | 死亡記事
新しいラムダッシュを買ったので今まで使っていたラムダッシュが予備役となり

これまで予備役だったES-RL15(替刃取り出し済)が要らなくなったので廃棄する事にしました
捨てる際には内蔵のニッケル水素充電池を取り出す必要があるので
説明書に書いてある通りに分解してみました

1. 充電プラグの所にあるネジを外して外装を下に引張ると簡単に抜ける



2. 外装を力技で左右に剥がす (プラのツメが割れた)



3. ネジを8本外すと 充電池が露出



4. ニッケル水素充電池には製品番号(製品名)なし



ラムダッシュはリチウムイオン充電池なので使い回しできない

一度も使われずに廃棄される運命のES-RL15なんだが
ラムダッシュ以外のPanasonicのシェーバーは充電完了しても充電ランプが消えないという仕様になってるので
めんどくさくて 全く使う気がおきないのである

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Vampire Survivors プレイ日記

2024-12-20 | ゲーム
2024/12/20

Epic Gamesで無料配布(本日のみ)

今のVerは初期Verと違って
金策で稼げるGOLDが減ったので金卵を増やすのが大変だと思う

時間が溶けるので これから始めるプレイヤーは要注意です


2024/08/18

Patch 1.11: The Darkasso!!

Darkassoという新たなアルカナカードが開放






全部で5つ開放できるという事か

サクッと全部開放






2024/04/30

Patch 1.10:Laborratory

laboratoryの綴り間違いじゃないのか?

シグマと金玉ガチ盛りのトラウザーを使って
キャラとアチーブメント開放

2024/03/02

Ver1.9.0のアップデート
新しい実績が追加されていたのでサクっと終わらせて終了

2023/12/23

アドベンチャーモード
ニンニク・パラダイスを初期キャラクター「ポー」で
選択肢を減らすために余計なアイテムを拾わないスタイルでの周回用メモ

1.古き狂気の森
とりあえず工夫して突破

2.荒々しい目覚め
アルカナ「狂乱の調べ」でアイテムを集めて
ほうれん草・魔法の杖・命のトマトだけを拾ったら一旦終了

武器の数を2つに制限後
アルカナ「古の静かなる聖域」を選んで再開
武器の威力が上がるので初期状態のニンニクでも序盤が楽になる

ニンニク(魂食らい)と 魔法の杖(聖なる杖)
の2つの武器で 15分耐えたら終了
余裕があれば棺を開ける

3.危険な森
棺を開けたら終了

4.腐敗の果樹園
初期配置のアイテムは「ほうれん草」のみ拾う
宝箱が出たらペッピーノを倒しているので終了

5.ニンニク・パラダイス
Level80まで粘って終了

6.引退
とりあえず倒せ

7.荒々しい目覚め
棺を開けてなければ開ける
アルカナ「狂乱の調べ」でアイテムを集めて
ナイフ・軌跡の魔弾・ムチ を拾ったら終了

8.腐敗の果樹園
アルカナ「狂乱の調べ」でフワラフワルウを
近くにもってきて拾って終了


2023/12/20

アドベンチャーモード終了



「アドベンチャーを昇格」ボタンってなんだ?

ポチッ

あ~~~

2023/12/20



いつのアップデートで追加されたのか知らないが
BGMをブラスト加工に変更して
DHT-S216で再生するとめちゃ迫力がある

サウンドバーを買った甲斐があるというもの

2023/12/19

アップデートが来てると思ったら
アドベンチャーモードなるものが追加されてる

最初に使えるキャラがポー爺さんだからなかなか大変じゃあ

2022/12/23

DLCのLegacy of the Moonspell 購入
143円

2022/09/21

正式版から値上げするそうです
正式版では所持Goldの桁数を増やして欲しいなあ

2022/07/29

プレイ動画見て面白そうだったから
paypalでもらった500円を使って
steamで300円で購入

どのキャラを使っていいのかよくわからないので
定番のアントニオでまずプレイ開始

パワーアップを買う金は何度もプレイしてれば自然と貯まりました

キャラはToastieの開放が難しかった
↓+Enter の タイミングがシビアすぎる

金策で困ってたら
Ver0.11で追加されたSigmaが初心者救済策みたいなキャラでした

https://youtu.be/TttPXpgC9gk?list=FLyjBI8FxMio3o-o8F1BwG8Q

ただSigmaは金卵が使えないのでこれが稼ぎの限界かな

攻略サイトの掲示板に金策についていろいろ書いてますが
これは金卵の個数によって変化するからそのままでは参考にならない

金策する前に

steamのコントローラーの設定を使って
使っていないYボタンにAボタン押しっぱなしを割り当てる事をオススメする




これで大量の金卵の買い付けも楽々

でも連打ツール使った方が速いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソー センサーライト バータイプ の改造

2024-12-20 | 改造・修理・交換
2024-12-20

郵便受け内のセンサーライトは 非常に便利なので
ダイソーのセンサーライトの代わりに
バイクのリアボックスに付属していたセンサーライトを使ってます



2ヶ月経過しましたが まだ電池が保ってます


2024-11-07 最終的な利用法

モニターにはつけてないけど モニターライトの用途で使ってます



センサーモードだとキーボードを使う時に自動的にライトがついてくれます

明るさ的にはこの100Ω交換した状態でも問題ない


しかし市販しているモニターライトってべらぼうに高いんですけどなんでですかね
ニッチ商品だといっても ボッタクリすぎでしょ


2024-10-16 USB電源化

このサイトを参考にしてUSB電源で動くようにしました
https://greenpuddle.net/convert-usb/

USBケーブルは余っていた「充電専用」のものを使用
これだと内部のケーブルがプラスとマイナスの2本しかないので工作が楽



本体側面に穴をあけてケーブルを通してグルーガンで固定




ケーブルが細いので配線を基盤の後ろ側を通して隠す事ができました



外装が外れていれば簡単な工作です
ネジも外す必要がありません


さて

参考にしたサイトの方が電圧を気にしていたので測定してみました
すでに3Ω→100Ωに改造済なので差がでるのか?



5.41V x 0.036A = 0.195W

サイトの方のセンサーライトは0.29Aなので電流は1/8になってます


ただ気になるデータがありました
センサーが動いてる状態ので待機電流がゼロ
というか測定限界以下




不思議だ
何が原因で電池の消耗が激しい(個人の感想です)んだろうか



2024-10-15

電池交換して1ヶ月経過

電池切れです

改造しても電池寿命は変わらないという結論に達しました
やっぱり待機電流がネックでしたね

使用してた電池の電圧を測定するとそれぞれ
0.88V 0.90V 0.89V
乾電池の電気エネルギーを吸い尽くす勢いで使ってます

1ヶ月で単4電池 3本を使用する事に関して
コスパについては人それぞれの感じ方があるでしょうが

月1回交換する手間を考えたらナシです

他の使用法を考えます



2024-09-14

充電池を使ってみましたが
2週間持ちません (充電池は過放電のため使ってはいけないらしい)

調べたら 電池が持たないという報告が結構ありますね
これをなんとかしないとコスパが悪くて使えません

この動画では
抵抗を3Ω→22Ωに変更してLEDに流れる電流を抑える改造をしてます

https://www.youtube.com/watch?v=MITGBW2JnX4


ワシもこれに習って改造したいと思います

一番大変なのが接着剤でついている外装剥がし
マイナスドライバーでなんとかこじ開けました



動画とはちょっと回路が違ってますが3Ωの抵抗の場所自体は同じです


部品取りは毎度おなじみジャンク品からです



当然22Ωピッタリのものはなくて
最低でも100Ωしかありません

ダメもとで100Ωを仮付けしたらLEDライトが付きましたので
そのままハンダ付けしました




電池の減りが早いのは
LEDライトのせいかどうかはわかってないのですが
とりあえず これでどのくらい持つがやってみます



2024-08

24時間ずっと明度センサーが稼働
暗くなったら動体センサー稼働
という仕組みなんでしょうが

ライトが付く機会は月数回程度なのに
ほぼ1ヶ月で単4電池 3本が消耗します

消耗が早すぎると思うのはワシだけかな?
充電池を使う事にします

2024-07-03

Youtubeを見てたら車のウェルカムライトとして
ダイソー センサーライト バータイプを使ってる方を見て
欲しくなりました

https://jp.daisonet.com/products/4972822710473

種類は蛍光灯色と電球色があるようだが、ワシが購入した店では電球色しか売ってなかった(税込330円)



使い方は簡単


Youtubeで見たといっても車に使うわけではない

ワシの家は門柱に郵便受けがあるタイプなので
夜中に郵便物を取る時に郵便受けの中が真っ暗なので
取り忘れがたまに起きる

だから郵便受け内に設置したら見やすくなると思って買ったのだが
郵便受けの天井に磁石でくっつかない
ステンレスだからかな?

仕方がないので端っこに置いてみました

夕方ぐらいに郵便受けを開けてみたがライトがつかない
かなり暗くならないとセンサーが反応しないようです

真っ暗になったので再チャレンジしたら点灯しました





置き場所は投函口側でも側面でも迅速に反応する

これはなかなか役にたちます







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Plague Tale: Innocence プレイ日記

2024-12-19 | ゲーム
2024-12-19

攻略サイト見ながら
実績100%到達

Epic版のVer1.08との違いに気がついたが
GOG版のVer1.07は60FPSに制限されていた


2024-12-18

ラストバトルがどうやっていいのかよくわからなくて
nexusmodsにあったチートツール使用して
なんとかエンディングまで見れました

しかしまあ ストレスがたまるゲームだった


2024-12-14

先月 Amazon Prime ゲーミングで
GOG版をもらった事に気がついたので
そっちもインストール

GOG版は1.07
Epic版は1.08

GOG版は起動時の会社名表示の所にBGMが流れます
Epic版は無音なので違和感あったんだよなあ

セーブデータは共通で使えた

GOG版は実績があるので
これからはGOG版でプレイする事にする


2024-12-13

約1年前の2024-01-04に
Epic Gamesで配布された「A Plague Tale: Innocence」
今更ですけどプレイ開始

クソガキ うぜえ

農場の所で詰まってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック ラムダッシュ ES-L380W レビュー

2024-12-12 | 商品&サービス レビューみたいなもの
2011年からラムダッシュ信者になり
2014年からラムダッシュ ES-ST25 を
替刃をES-RL15とかの安いシェーバーから何度も移植しながら使い続けてましたが
また切れ味が落ちてきたので 替え刃を交換する必要が出てきました

以前は3000円未満で替刃取り用シェーバーが購入できてたのですが
現在は最安でも4000円超え
充電池も弱ってきているので これも交換すると5000円ぐらいします

シェーバー本体の外装も10年使ってるとへたってますし
これを機に
新しいラムダッシュを購入する事にしました

知り合いがブラウンの自動洗浄機付きのシェーバーを使っているのを見て
全自動洗浄というのを使ってみたいと思い



上記のガイドを見てこの機種を選びました

ES-L380W


実際に使ってみると
切れ味は以前のラムダッシュと同じ3枚刃という事で大差なく
ドライだと深剃りはできません

1週間ぐらい使った後に
そろそろ全自動洗浄というのを試してみたいと思い

説明書見ながら
洗浄液を入れない状態で試動してみたのですが

洗浄後に
洗浄機の中と本体に剃りカスが付着して
洗浄前より汚い状態になってしまいました

もしかして毎日ちまちま自動洗浄しないと洗浄しきれないのかな?

結局のところ
普通に水洗いして室温で乾燥させた方が手っ取り早い という事に気が付きました

結局 下位モデルのES-L320Dで十分でした


以前のラムダッシュより改悪してる所は
キャップがハマりにくい事

これは本当にイライラします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イージス防水防寒スーツ レビュー

2024-12-09 | 商品&サービス レビューみたいなもの
バイク用レインウェアを持ってないので
新製品のXShelter 断熱イージスプレミアム防水防寒スーツを買おうと思ってましたが
入手できない

ちょうど某Youtuberがアンバサダーを辞めるという話が流れてきましたが
そりゃ数字持ってるYoutuberが
数量限定の商品を紹介したら速攻で売り切れるから
買えなかった人からヘイトを買うでしょ

しかし実費と商品提供のみでアンバサダーやってたのか



他のYoutuberの話によると
XShelterの断熱シートって中の気泡が潰れると元に戻らないという話を聞いて
バイクのリアボックスに詰め込んでおくと
製品寿命に影響ありそう

それに かなり分厚いのでそれだったら重ね着した方がマシという意見があったので
普通のイージス防水防寒スーツ(ライディング)(商品番号 AG1001B) に 購入予定を変更
WEBだと売り切れ表示されてるが 実店舗には在庫があり 即購入

上着だけ着て
外気温3℃ぐらいでチャリで使用した限りでは
ウインドブレーカーと大差ない

バイクぐらいの速い乗り物じゃないと効果は実感できないかも?

結局のところXShelter買わなくてよかった
電熱ベスト併用で使った方が確実にあったかい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする