Dr南部の研究ノート

4アマ(電話級)/自動車免許/博士号/宅建/電工2種/簿記3級/危険物乙4/小型AT限定
持ち の おっさん

覇王になってから異世界に来てしまった! 第一部 完読

2024-03-28 | WEB小説
覇王になってから異世界に来てしまった! ~エディットしたゲームキャラ達と異世界を蹂躙する我覇王~
https://ncode.syosetu.com/n1914hp/

オーバーロード フォロワーの軍団転移もの


軍団転移ものでキレイにまとまっている作品を初めて読みました

軍団転移ものは
無双シーンを書きたくて書き始める作者が多いジャンルですが
軍団の各キャラの活躍シーンを書いたら満足してエタる作品がほとんど

エタらずに続いてる作品も
メインストーリーをまともに考えてないせいか
行き当たりばったりのバトルシーンばかり

その点この作品は目標がはっきりしてて
わかりやすいストーリーで読みやすい

難を言えば脳内会話のラブコメがうざい事ですが
ワシは読み飛ばしました

ほぼ不殺のストーリー展開で
オーバーロードよりは万人受けする内容でした

ちなみに第二部は
ネタ切れなのか 引き伸ばしがひどい
完結してから読むべき
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミコン死亡 享年40歳

2024-03-23 | 死亡記事
2024/03/22

スペランカーのカセットを使うと導通がわかるという事で
使ってみましたがLEDがつきません

うーん わからない

最終手段としてヒートガンで炙ってみましたが
やっぱりだめでした

ファミつくHDMIを買って
基盤ごと入れ替えようと思ったんだけど
互換機はすべてのファミコンソフトが動くわけではないからね

という事で 部品取り用のジャンクとして倉庫行きとなりました

2024/03/22

久しぶりに ファミコンを起動しようとしてTVに繋いだが映らない

これ電源ランプがないので通電してるのかどうかもわからないんだよなあ

ネットで検索するとヒューズ切れが原因の事が多いらしいので
とりあえず分解

うわ~~ 汚い







これ前期型でヒューズないじゃん

ACアダプタは正常
スイッチの導通もOK
見た感じ 液漏れしてるコンデンサーもない

どこが故障してのかわからないが
無水アルコールで掃除して
スイッチ類に接点復活剤を塗布したがやっぱりだめ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転生大魔女の異世界暮らし~古代ローマ風国家で始める魔法研究~ 完読

2024-03-18 | WEB小説
https://ncode.syosetu.com/n9285hy/

異世界転生して現代の知識で・・・
というテンプレ作品なんですが

タイトルで気になったのは
「転生大魔女」って
大魔女が転生してきたわけじゃなくて
転生して大魔女になったって事を言いたいらしい
旧題の「転生喪女」の方が日本語的に正しいのでは?


序盤はテンプレで進むのですが
中盤で 物語の展開に詰まった時の救世主

味変 こと 強制転移

ここから 恋愛ものに移行して
おっさんが読むには 辛い内容になりました

終盤は作者の脳内設定を全部書いちゃうぞみたいな内容になってて
一貫性がない作品でしたが
本編を最後まで読み終えました

これ 女性向けのなろう作品ですね
チョイスを間違えたわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デスクライトのアームがだんたん下がってきて 頭にきたので修理

2024-03-15 | 改造・修理・交換
アイリスオーヤマのLDL-TCDL-Bというデスクライトをつかってるのですが

https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H578019
WEBサイトの商品説明の写真みたいにアームを伸ばすと重さに耐えきれずにLEDライト部が机にぶつかりますので
写真のような体勢を維持できません



ジョイント部がゆるいのが原因なのですが
ネットで検索しても調整方法がわからないので
自力で解決しました


まずジョイント部のメクラ蓋をはずします



そうするとネジがあるので外します



六角ネジが出てきます
サイズはM10なんですがスパナだと隙間に入らないので
ソケットレンチが必要です
これを お好みの硬さになるように締めます



これでやっと倒れなくなりました


LEDデスクライトのジョイント部はネジ止めだけの商品が多いのですが
ちょっと高くてもスプリングで補強されてる商品を買えばよかったと反省してます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年04月 アニメ化したWEB小説 紹介

2024-03-15 | WEB小説
Unnamed Memory
https://kakuyomu.jp/works/1177354054892436933
作者:古宮九時

個人サイト→なろう→書籍化で削除
カクヨムは販促用SSだけになってます


序盤は
王子が魔女(処女)の力を必要とする → ヤッてしまう → 魔女の力を失う
という 理解不能なストーリー

中盤以降はお互いに転生して出会う という話の繰り返しで
こっちがメインストーリーなんだろうけど
アニメでそこまでやらないだろうな

神は遊戯(ゲーム)に飢えている。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054919146074
作者:細音啓

あらすじ見る限りだと
ノーゲーム・ノーライフ の フォロワー作品っぽい だが
全く興味がないのでパス

転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
https://ncode.syosetu.com/n5619fv/
作者:未来人A

テンプレ作家

コミックを読んだ限りだと
鑑定で人間のパラメーターを見て部下にするという
要はコーエーの三国志や信長の野望 の ナーロッパ版

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
https://ncode.syosetu.com/n5657fv/
作者:謙虚なサークル

エタ率の高さで有名なテンプレ作家なので
読んでません


Re:Monster
https://www.alphapolis.co.jp/media/remonster
作者:金斬児狐

なろう→アルファポリス

コミカライズを読んでみたら
ゴブリンに転生して能力吸収して進化していくという話だった

転スラにエロを追加したような内容
エロがあると売れるんだよなあ

Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
https://novelup.plus/story/796116755
作者:鬼ノ城ミヤ

18禁規制違反で なろう→オーバーラップ
鬼ノ仁と勘違いしてた

出来損ないと呼ばれた元英雄は、実家から追放されたので好き勝手に生きることにした
https://ncode.syosetu.com/n5288en/
作者:紅月シン

完結済

題からわかるテンプレキメラ作品

この作者の他の作品もテンプレ作品だけど
ちゃんと完結させてる事は評価できる

読まないけど


THE NEW GATE
https://www.alphapolis.co.jp/novel/733121231/446070837
なろう→アルファポリス
作者:風波しのぎ

作者コメントが


ゲームの世界に転移して俺tueeeするという
コテコテのテンプレ作品書いといて何言ってんだよwww

コミカライズをちょっとだけ読んでみたけど
2013年投稿開始だから仕方がないが
今では使い古された展開が満載
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCX(JK05)に1000円台の激安ウインドシールドを取り付ける

2024-03-13 | 車・バイク
2024/03/13

結局耐久性が足らず
ウインドシールドが傾き始めたので取り外した



もっと強度のあるアダプタを使わないと風圧と振動によって曲がってしまいます
そこまでして取り付ける気はないんですけど

普通にPCX専用のウインドシールドを買っとけ って 話でした

2024/02/07

Youtubeで激安ウインドシールドをアダプタを使って
軽二輪のバイクに取り付ける動画をみて
この方法ならPCXにも取り付ける事ができるかもしれない
と思い 試しに作ってみました

倉庫にあった
L字型をした平折という補強金具 を利用
ドリルで ミラーとウインドスクリーン取り付け用の穴を開け




こんな感じで取り付けました






取り付け後
50Km/hで30分ぐらい試験走行したら



金具が曲がってる

うーん これでは強度不足ですな

という事でストレートタイプの補強金具を追加して
三角形の形にした




これをPCXに取り付ける




これで剛性が増したから大丈夫かな?



2022/11/09

ステーのネジ切り加工が悪くてネジが入らないので
なんとかならないとかとネットを検索していたら
ネジ切りダイスというのあるらしい

あれ? これ倉庫で見た事あるぞ
なんのための器具か知らなかったけどこのためにあったのか?

という事でネジ切りダイスを使って
ステーのネジ山を補正する事にしました



規格が色々あるらしいが
このネジ切りダイスセットの中で合いそうなのが8mm x 1.25mmしかなかったのでこれを使用



強引に回すので ステーを万力で固定しないと無理



なんとか終わったけど ネジ山がガタガタになったけど大丈夫か?



結果的に うまくいってネジが入るようになりました


2022/11/03

リード等のフラットフロアタイプのバイクを買うつもりで
1000円台で買える激安ウインドシールドを先に注文してたのですが
PCXを買ってしまったために倉庫に放置したままになってました

これから寒くなるのでこれを取り付ける事ができるのか試してみました

組み立ててみましたが
ステーのねじ山加工の精度が悪くてナットがうまくハマりません

それでも強引につけてみたのですが
ステー間の幅が足りないのでどっちにしろ無理みたいです

という事で社外品のロングスクリーンを買うかどうか迷っている所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカイリム (Skyrim) プレイ日記

2024-03-09 | ゲーム
過去の記事のまとめ

2020/02/13

やるゲームがなくなったので
バニラでダラダラとプレイ開始

今まではゴリ押しチートプレイをしてたので
錬金、付呪、鍛造を使ってなかったからこれらを活用していきたいと思います
戦闘は相変わらずの弓オンリー

ドラゴンがうざいので
メインクエストの「ドラゴンの目覚め」をしないままにプレイしてますが
先日まで動いてたのに
メインメニューでCTDするようになってしまいました

調べてみたらfirewallでスカイリムのアプリの通信を遮断すればOKらしい
fallout4も同じく今まで動いていたのにメニューでCTDを起こすようになったので
同じく通信遮断設定しました

いったい何なんだ?

2016/12/16

メーカー純正modだと美少女modがないので
Nexus Mod Managerの方を導入

Minkというfollower入れたが
範囲攻撃があるから強いんだけど
外見が下品すぎるんだよなあ
日本人の感性に合わないわ

もうゲーム自体には飽きてるから
mod入れ替えで楽しむだけです

2016/11/10 LE版→SE版

アップデート来ないなあと思ってたのですが
プロバティ>言語
に「日本語」の選択肢が出てたので
選んだらダウンロード開始

無事日本版プレイ可能になりました

でもプレイするのは公式modがもう少し出揃ってからにします

2016/10/31

Special Editionは
11月10日リリースと思ってたんだが
Steamには10月28日に来てたじゃねーか

でも日本語版はやっぱ11月10日リリースだった
もう何回もやってるから日本語要らないので
とりあえずインストールしときます

推奨グラボはGTX780なので俺のGTX660の2倍の性能だが
まあバニラで使う分には問題ないだろう

今回modはnexusが対応中で
メーカーのBethesda.netからしか対応してないので
ここのアカウント作らないといけないのか

しかし今までのSkyrimとは別ソフト扱いになってしまい
セーブデータが使えないのが痛い
また最初からやるのは面倒だな

2016/06/30

http://doope.jp/2016/0655080.html

Legendary Edition持ちはSpecial Editionに無料アップデートか
買っててよかったLegendary Edition

PS4/XboxOne用にリマスター版作ったから
PC版はそのおこぼれでアップデートしてくれる感があるが
それでもありがたい

2013/12/18

今後の事を考えて英語版→日本語化にしました
やっぱり吹替より英語の方がしっくりきます

SSDに移動しても読み込みは一瞬ってわけではないのですが
体感的には半分ぐらいの速度かな?

2013/12/05 グラボをGTX660に変更

ここまで頑張ってくれたRadeonHD6450ですけど
ついに諦めました

スカイ無理なのもそうですけど
一番の理由はグラボのファンから異音が出始めたからです


交換したパーツはこちら


グラボ:MSI N660GTX Twin Frozr 4S OC
電源: SilverStoneSTRIDER SST-ST75F-P


しかしこのグラボ デカすぎ
K330のマザボに干渉しそうで刺さらないかと思いましたがなんとか収まりました




音も静かですし普通にネットとかしている時は速くなったかどうか実感がありません


このグラボにはBiohazard6が付属してますので

RadeonHD6450を取り外す前に
Biohazard6のベンチマークソフトをDLして動かしてみました

SCORE 681
RANK D

GTX660換装後は
SCORE 8013
RANK S

OCモードにすると少しだけ早くなりますが
普通はSilent modeで十分

スカイリムもダークサイダーズもストレスなく動きます
他のゲームも高画質設定にしてやり直したいですね

2013/11/29 Steam版 購入

Steamで75%引きまで待ちたい所だったが
いつになるのかわからないので66%引きで購入

3Dゲーム用途ではない
ローエンドのグラフィックカード(RadeonHD6450)なので
スカイ無理になるんじゃないかと 心配していたのですが

1280x720 detail:低

なら それほどストレスがたまらずにプレイできます

この設定でもPS3版よりは綺麗

でもドラゴンが出てきたら思いっきりカクカクになりそう
PS3でも処理落ちしてたもんね

ちなみにCPUの方はクロック半分に落としてますが
まだまだ余裕です

1年以上前にPS3版を売ってしまったので
色々と新鮮ですね

グラフィック系のmodは
グラボを買い換えないと無理なのでやりませんが
consoleが使えるので楽々プレイができますね

2012/07/29 PS3版 売却

騎乗戦のパッチが出るまで待とうかとも思ったが
買取価格がどんどん下がっているので
近くのTSUTAYAで売ってしまいました

購入額-売却額=2800円ぐらいですが
これで半年ぐらい遊べたのでコスパは良かった

2012/05/23

スカイリム 3人目としてNewGame開始

PS3版だからPC版のようなわけにはいかないので
http://www38.atwiki.jp/tes5/を参考にチートプレイ開始

まずは木の皿壁抜けバグを利用して
リバーウッド宿屋の隠し部屋を拠点に設置

ここ便利だわ
初回プレイではホワイトランに家を買いましたが
ホワイトランは不便すぎです

リバーウッドにいるファエンダルを従者にして弓スキルをアップ
クエスト「デイドラの親友」でバルバスも仲間にして
外に連れ回すと不死身の囮になってくれます
しかしこの犬ウザすぎてイライラするわ

LV15になったら霊魂の確認/ハルメアス・モラを開始して
オグマ・インフィニウムをゲット
あとはバグ技使ってスキルアップ

こうすると無駄なレベル上げが不要になります

不開のピック欲しさに盗賊ギルドクエストを進めました


今回は内戦クエストで帝国軍側に加入しましたが
ホワイトランのウルフリック首長の所に行くと
メインクエストが始まってしまうので寸止め中

麻痺の付呪をまだ手に入れてないので
まだ装備は十分ではありませんのであとはチマチマやっていきます

しかしPC版をプレイしたかったなあ
でもPCを買い換えないといけないので諦めましたけどね

2012/05/11

なんとかプラチナトロフィーゲット

盗賊ギルドのお使いクエストを
延々やる必要があったので辛かったわ


NewGameでは錬金術師を目指して
野草摘みや蝶の採取に励もうとおもいます

メインクエストに進むとドラゴンを相手にしないといけないので
サブクエストだけどんどん進めたいと思います

2012/05/01

ドラゴンズドグマの体験版やって
自分に合わない事を実感したので
スカイリムを再開しました

最新パッチの1.05にしても
やっぱりロードの待ち時間が気になるので
再びHDDをSSDに換装しました

トロフィー取れなかった所があるので
今回は重装カジートを目指して新規開始

今まで弓オンリーだったので
肉弾戦は初めてで別ゲームのようです

2012/01/20

飽きてしまったのでプレイのペースが落ちましたが
それでもメインクエストが終了しました

これでゲームがエンディングを迎えるかと思ったら継続可能なんですね

内戦クエストは、やってないので
最初からやりなおす必要があるんですが
あとは攻略サイト見ながら
取れていないトロフィー集めでもしようかと思います

弓の経験値は100になったので
これからは片手武器と召喚の経験値を挙げていくつもり

2012/01/08



スカルドから賞金を受け取っても表示が消えない


さすがに飽きてきたが
それでも一日3時間ぐらいダラダラしてる

2011/12/28

Ver1.3のアップデーターが来ました

気がついたこと

・手動セーブが遅くなった
・音量設定の「デフォルトに戻す」が無くなった
・コンパニオンの初期装備が非表示になった

2011/12/26

たまにガクガクになるようになりました

すぐに改善するのでゲームに支障はないんですが
やっぱりSSDの威力なんでしょうか

昨日のバクショット


2011/12/24

話を聞くのが面倒なので字幕表示設定にして

サブクエストの始まる前の話を聞く所で
会話の音声がスキップされて字幕が早送り状態になる箇所があります

具体的には闇の一党のシナリオでシャドウメアという馬が出る前の所
大学のサブクエストでも出現しました


ちなみに不死の馬だと思って
レベル上げに攻撃してたら死んでしまいました

アブねー 直前でセーブしといてよかった




今の所セーブデータは11Mぐらいですが
カクカク現象はでてません
やはりSSD化したのが良かったのかな?
ロードもそんなにストレスにはならないし

2011/12/15

敵のアイススパイク攻撃を受けたら
そのアイススパイクがそのまま残ってしまうというバグに遭遇



装備解除してもだめ



見た目がおかしいだけでステータスに異常がでる事はない


一度ウェアウルフ化したら無事に元に戻りました


2011/12/14

難破船に行く途中で
たまたま見つけたユンゴル墓地に入ったらバグりました

画面真っ暗でロード不可なので再起動しか方法がない
何度やってもバグります

ググったら既出のバクみたいですね

パッチがでるまでここを避けときます




セーブ容量が6000を超えてから
画面ガクガク症状が出始めました
俺の主力兵器である弓が狙いにくいよ~

オートセーブ切ってからは良くなった気がする


2011/12/12

PS3をSSDに換装するとスカイリムが快適になるという話を聞いたので
さっそくやってみました

使ったのは今年1月に買って
Vostro1000に入れていたKingstonの30GのSSD
特に速いわけではない廉価版のSSDです



Vostro1000を使うのは月に1回ぐらいなので
HDDに戻しても大して不便さはない

容量が小さいので心配したが
セットアップが終了した時点で残量22G


それからスカイリムをインストールした状態で残量18G


これだけあれば十分です


で、換装した印象としては
劇的に速いというわけではないですが
体感できるほどの速さ

これは捗りそうです

2011/12/11 PS3版 購入

スカイリム(PS3版)をジョーシンの通販で購入

最安はAmazonだけどジョーシンは特典のCDがついているから
ちょっと高いけどこっちにしました
車の中で聞いてみたけどやっぱりOP曲は壮大でいいわ


オブリオンはやった事がないがフォールアウト3とほぼ同じシステム
ただVATSがない分、戦闘が難しくなってますが
あっちはいくら手動で正確に狙っても命中率に左右されますけど
こっちは狙えばちゃんと当たります

私の初期設定はハイエルフ
攻撃は魔法と弓だけ
装備は軽装で逃げ回りながらのチキンプレイ
レベルアップはマジカのみ

今までゲームでは魔法ってあんまり使わないプレイスタイルでしたので
今回は魔法を究めてみたいと思ってます

今のところフリーズはありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする