2023/09/27
RE:4のDLC Separate waysが
このボリュームで1000円は 安い 安い と連呼してる人たちがいますが
そもそも旧作だとエイダ編はコミコミだったんだよね
2023/07/23
Resident Evil 4 World S 終了
キーアイテムの位置がわからない所があったので
プレイ動画を参考にして進めました
無限ハンドキャノン持ち込みでなんとか進める事ができたがこれがないと
厳しかった
しかしよくできたMODでした
2023/07/21
Resident Evil 4 World S というMODを入れて遊び始めました
高頻度にCTDを起こすのでどこまで我慢できるかが勝負
2023/07/17
ADA THE SPY終了
これでこのゲームのコンテンツは全部やりました
これが500円ちょっとで遊べたのでお得
と言ってもPS2版はフルプライスで買ったわけですが
2023/07/16
ハンドキャノンを入手するためには
マーセナリーズを全キャラ☆5を取らないといけないのだが
苦手なので
チートツールで無敵仕様にしてクリア
2023/07/08
射的がめちゃ苦手なので
ボトルキャップ集めに苦労しました
コントローラーではちょっと当たらないので
キーマウに変更
それでも取れないので苦肉の策として
オンボードグラフィックのノートPC(Intel i5-8250U)で
バイオ4を起動する事にしました
グラフィック設定を重くする事で処理落ちして
射的の的がスローモーションで動くようになり
当てやすくなりました
なんとかコンプリートし
steamの実績も100%になりました
2023/07/06
RE:4は購入してないが
プレイ動画をたっぷり見てるので
2005年版と比較してみた
2005年版は
・横移動ができないという独特の操作感
・エイムアシストがない
・難易度の高いQTE
・倉庫が無い
・無限武器が4種類のみ
・声や足音で場所がわからないサウンドデザイン
・スピネルの位置が宝の地図に出ない
最近のTPSからゲームを始めた人達にとっては
不満が多い内容であるが
当時のハードの性能による制限もあるので
やむを得ない所もある
ゲーム内時間がフレーム数で計算されてる事もあって
30FPSと60FPSでは難易度が変わってくるという
要素もあって味変も可能
という事で
RE:4とは似たようなMAPがある別のゲームと思った方がいい
2023/07/05
Professonal終了
tweakソフトでQTEを回避してるので
非常にプレイが快適でした
どうやらProfessionalだと
QTE入力待ち時間が短くて大変らしい
ただクランク回しが かなり遅いので
気になる人はその場面で手動に切り替えればいい
さてP.R.L.412も使えるようになったし2周目するか
2023/07/03
normal 終了
easyではあまりにもグダグダだったので
解説付きプレイ動画を見てから始めたのですが
知らないハメ技が結構ありました
つぎはProfessionalに挑戦
2023/07/03
アナザーオーダー 終了
いやー難しかった
なにしろ最後にプレイしたのが17年前だから
敵の配置を覚えてなくて苦労しました
これで鎧アシュリーが使えるようになったので
本編も楽に進めると思います
2023/07/02
easyでプレイ終了
14時間かかったぞ
PS2版と比べて敵が多くないか?
それに60fpsでやってたのでタイミングが違う
むしろPS2版をやってたがために違いを克服できなかった
さて次はアナザーオーダーをやって鎧アシュリーを解放するつもりだが
30fpsでプレイするわ
2023/07/01
FOVが狭いせいか酔ってプレイできません
FOVを変更する方法を探してたら
tweakソフトを見つけました
https://nipkownix.github.io/re4_tweaks/
オープニングカットやQTEを飛ばせたりとかなり便利
アシュリー操作の所でも普通のTPS視点でプレイできて非常に楽
旧バイオハザード4の欠点がかなり改善してます
2023/06/30 Steam版バイオハザード4(2005) 購入
バイオハザード4はPS2版を持ってて散々やったのですが
RE:4のプレイ動画を見たら久しぶりにやりたくなったので
PS2を引っ張り出してきてBDレコーダーの外部入力に接続してHDMI出力に変換して
プレイしてみたのですが映像が汚すぎて断念
ちょうどSteamでバイオハザード4(2005)のセールがやってたので
買う事にしあした
バイオハザードは5/6を持ってるので
バンドル割引の79%引きで買えると思ったのだけど
バイオハザード6はsteamで買ってないためなのか
対象にならなかったので
単品の75%引きの504円で購入
円安前は497円で買えたので7円高くなってますね
2021/04/22
狩野英孝のゲーム実況でバイオハザード4が一躍有名になり
久しぶりにやりたくなって
steamで買おうと思ったらセールが終わってた
そこでPS2を引っ張りだしてきました
コンポジット接続なのでBDレコーダーを経由してHDMIで出力
Full HDモニターで見るとこんな感じでボケて見えます
ボケすぎて敵が判別できない
武器ってアタッシュケース以外には保管できない仕様だったのか
忘れてた
やっぱりsteamのセールの時に新しく買います
2014/08/20
ノーマル New Gameで
38回 死亡しましたが終了
面倒くさいボス戦はロケラン
ナイフも有効に使って弾を節約しましたがそれでもキツキツでした
敵出現パターンはまだ覚えてましたけど
PS2版って本当に難しい
PC版でマウス使ったらヌルゲーになりそうですけど
という事で続けてPS3版バイオ5もやりたくなってきた
2014/08/17
バイオハザード4がやりたくなったので
PS2を引っ張りだしてきてきました
ノーマル NEWでプレイ開始しましたけど
うまく操作できずにイライラ
しかも画質悪い
昔はサクサククリアしたんだけど
なんでだろうね?
2010/10/11
バイオハザード4 Wii edition Best Price! は
Amazonで1,784円で売っているので
中古だと1000円ぐらいで買えるかなあと思い
近くのゲオに行ってみたが
なぜかめちゃ高いw
9月9日に価格改定されたようですので
追従できずに昔の価格のまま売っているのか
PS2のバイオハザード4は久しぶりにやってみたら
操作がバイオ5に慣れてしまってうまく動かせないんだよ
しかしバイオ4はバイオ5より面白いわ
2008/04/17
ニコニコ動画にupされていたバイオハザード4のプレイ動画に触発されて
ふたたびバイオハザード4をやり始めた
ハードをNEWゲームで始めたんだが
序盤に弾を節約してチェンさんやエルヒガンテのような稼げる敵を確実に倒していけば金欠で苦しむ事はない
ただし回避に失敗して何回死んだ事か・・・
やっぱNEWゲームでするとキツイなあ
2008/01/13
「鈴木史朗のバイオハザード」を見たら
またやりたくなって3周ほどしてしまいました
ロケランなしとかライフルなしとかのプチしばりプレイですが
ナイフクリアはさすがに無理
ハメて倒せる相手だけナイフを使って倒すぐらいが俺の実力
マーセはチェインが苦手だし時間制限があるのが嫌いなので
時間がかかっても本編をやってしまうんだよね
攻略動画を見たら新たな発見があって自分でも試してみたくなるんですよね
本当に長~く遊べるゲームですよ
2006/12/13
バイオハザード4(PS2)を買って1年経過
今じゃベスト版が3990円で発売中
今でもメインで遊んでいるのでかなりお得なゲームだと思う
長く遊べる要因としては前作までとはシステムが変わった事ですね
本編の方はボタン連打とかボタン回避とかがあってあんまり好きじゃないんだけど
おまけのマーセとADA THE SPYがちょっとした暇な時間に気軽にできていいよね
とは言ってもバイオ4ばかりじゃさすがに飽きるので
シンプル2000シリーズの「THE スナイパー2」の中古を買ってしまいました
このシリーズをやるのは初めてなのでどんなゲームかと思いましたが
グラフィックはPSレベル
モーションキャプチャーを使ってないので人間の動きが変
操作性悪い
洋ゲー並の難しさ
という事で糞ゲー認定
お口直しに「サイレントヒル3」を買ってきて年末にプレイする事にします
2006/06/24
バイオ4のマーセナリーズ 終わった
最後まで残ったレオンですがもうダメポと何度も思いましたが
やっとの事で終了
古城ではボスを相手にしているとどうしてもクリアできないので
ボスが出てこないように進めていってぎりぎりクリア
砦と港はボスの攻略を確実にして
あとはコンボを繋げる事に気をつけて6万点を超えました
ハンドキャノンを手に入れたので調子に乗ってプロモードで1周してしまいました
これでバイオハザード4は全部終了
あとは宅建の試験が終わるまでTVゲームは封印しておきます
2006/05/04
バイオ4のマーセのやりすぎで手が痛い今日この頃
レオンで全ステージ4つ星を取って全キャラを使えるようにしてからランダムにやり始めた
5人とも特徴が違うので攻略法も違ってくる
村は全員5つ星クリアしたんだけど古城がむずい
攻略サイトを見て
爪男の処理方法を見たんだけどなかなかうまくいかないなあ
孤島と港はマップを覚えればなんとかなりそうな気がしてきた
マーセってやってみると本編より面白いな
喰わず嫌いだったよ
おかげで宅建の勉強をやってないよ・・・
2006/04/25
マーセナリーズはやるつもりはなかったのだが、さすがに本編をするのに飽きたのでやり始めた
まず最初のレオンの村で苦戦
なんとか3万点を越えてエイダが追加されたが6万点には程遠い
もちろん攻略サイトを見ながらやっているんだけどなあ
とにかくコンボをつなげないと点数が伸びないのでけっこうきついな
年寄りにはアクションゲームはつらいぜ!!
2006/01/18
特典を利用してのEASYモードのプレイ終了
予想以上にザコに苦戦しました
やはり油断は禁物です
これでバイオハザード4は一旦封印
GAMEやっていると他の仕事が滞ってしまって大変です
貯まった録画番組を見ないと・・・
2006/01/14 Proモード まとめ
サラザール戦
ロケットランチャーを買って突入
サラザールが露出してない状態で撃っても無駄だったのでretry
下に降りて虫を撃って今後のために弾を補給して
目玉をライフル2発でその後ロケランで終了
リヘナラドール
ナイフはめの方法がわかったのでライフルを使わずにグサグサ
後ろに回りこむタイミングが遅いと即死です
ナイフで切った感触がゴム人形みたいで気持ちが悪い
U-3
コンテナでかなり苦労したが回復薬と閃光手榴弾でなんとか脱出
回避コマンドをちゃんと入力しないとほぼ即死なので厳しい
とにかく硬くて弾をかなり消費してしまった
ロケランで始末すべきだったと反省
クラウザー
ナイフ攻撃しているんだが硬くて反撃されて即死
コマンド回避入力が間に合わない
それでも何度もトライしてクリアできた
基地
ノーマルの時はヘリが援護してくれて簡単だったのだが援護なしだとルートが違うので戸惑う
そこがわかるまで何度も死にました
電源装置がある基地
俺が苦手なところ
突入じゃなくておびき寄せてすこしづつ削ってなんとかクリア
サドラー戦
ロケラン買っていったのだがまるでだめ
ドラム缶を利用し手榴弾・ライフル・ショットガンを使いまくっていたのになかなか倒れない
回復も使いまくっていて、もうリセットしようかな?と思ったところに特殊ロケラン
いやー助かったぜ
金は30万ぐらい余ったのでロケランを買えるだけかってトライした方がよかったと思う
ジェットスキー
壁にぶつかっても大丈夫だという事がわかって以来失敗する事がなくなった
反省
・連日4時間やっていたので手が痛くてしかたがない
・硬い敵は積極的にロケランを使わないと雑魚に使う弾がなくなる
・プロモードの難しさは敵の固さよりもコマンド回避の難しさ
しかも死ぬ思いで取った特典のP.R.L.412が使えない兵器なのでがっくりです
あとはEASYモードでもまったりとやりますか・・・
2006/01/12
溶鉱炉の巨人(エルヒガンテ)はノーマルモードの時は素直に銃で削って倒していたのだが多量の弾薬が必要だった
プロモードではさらに敵が固くなっていると思われるのでここで弾薬を使ってしまうのはまずい
攻略サイトには「梯子を上り下りを繰り返してナイフで攻撃」と書かれてあったが意味がわかんなかった
でもやっているうちに要領がわかったのでナイフハメ攻撃開始
同じ操作を延々と繰り返す必要があるが途中で飛び降りるタイミングをミスってダメージを食らってしまったがなんとか死なずにクリアする事ができた
現在、パラパラを踊るサラザール像に追いかけられる所で詰まってます
アクションボタンの所のタイミングがシビアすぎです
ノーマルモードの時はまるで問題なかったのに・・・
2006/01/10
プロモード進行中
鎧騎士3体に囲まれる所がなかなかクリアーできずに困っていた
ノーマルモードならショットガン1発で寄生体が露出していたのになあ
試行錯誤の結果ライフルでなんとか3体×2回をクリアできた
鎖アシュリーもつれて入ったんだけど囮になってくれないんだよな
その次の虫の巣も即死状態の繰り返しだったのでいったん部屋の外に出て少しづつおびき寄せて数を減らして対処
ショットガンはセミオートのショットガンに買い換えるつもりなので最低限の改造しかやってないので威力が弱いので厳しい
弾の節約も考えながらやらないと辛いね
2006/01/07
現在、バイオハザード4はHARDモードで進行中
やっと城までたどり着いたがハンドガンの弾がない・・・
鎧アシュリーを使って敵をおびきよせてナイフで倒して弾をケチっているのになあ
あぁ これからクランクのホールの大量の敵と戦わないといけない・・・
神動画を参考にして逃げまくるか・・・
2006/01/02
やっとADA THE SPYも終了
敵の出現パターンがわからずにかなりてこずりましたがコンティニューしながらなんとか終了
これって途中でSAVEができないので厳しいぜ!!
でもってanother order2週目でやっとシカゴタイプライターをゲット!!
これでいままでさんざんにいじめられていた村人に仕返しができます
2006/12/24
the another order 終了しました
とにかく難しくてリトライを繰り返してなんとか進む事ができます
これで鎧アシュリーが囮として使えるので楽にプレイできそう
ノーマルモードでプレイを開始したが弾も回復も足りずに死にまくってます
だからアマチュアモードの2ndプレーをちょっとやってセーブ
その後ノーマルモードで同じ所をプレーをしてセーブ
を繰り替えして敵の出現パターンを覚えながら攻略していってます
しかしボス戦はガチなので苦しいよ
2006/12/23
攻略サイトのマップを印刷して手元においてやっとthe another orderのChapter1終了
ぼやぼやしているとあっという間に囲まれてしまうので
とにかく逃げまくって弾薬を温存している
村人にやられるとあっという間にライフが半分以下になってしまうので
回復薬が足りません
この分じゃボス戦が思いやられる・・・
2005/12/19
昼間はバイトに行っているので夜の数時間だけしかできない
今週は忘年会が2日もあるのでますますやる時間がない
でも今週末のバイトはキャンセルしてなんとか2日間の連休を捻出
夜は大音響は無理だけど、昼間はアンプ経由でドルビープロロジックIIサウンドを堪能できそうです
2005/12/15
やっとアマチュアモード終了
27時間かかりました
シカゴタイプライターが欲しいので
the another order開始
あっという間に村民に囲まれて瞬殺されてしまいました
ヌルいプレイヤーには厳しいみたいなので攻略サイトをみながらちまちまと進めて行く予定
おかげでTVの録画番組がどんどん貯まっていく・・・
2005/12/15
激ヌルモードでやっとChapter3-2に到達
攻略サイトを見ずにやるとアマチュアモードでも厳しい戦いを強いられる
ボス戦の所だけは死にまくるので攻略サイトを参考にさせてもらっている
それからすでに通過したところの攻略法を見て今後のために反省&復習している
アマチュアモードでこれだけ厳しい戦いになる理由としては
1.武器を改造せずに使っていた
2.出てくる敵をすべて倒していた
この2点だろう
さすがにゲーム中盤になってくると敵が強くなっているので武器を改造しはじめた
しかし宝物集めに熱心じゃなかったのでお金がない
週末にはなんとかアマチュアモードをクリアしたいものだ
2005/12/12 PS2版バイオハザード4 購入
Amazonからバイオハザード4が
メール便で送られて来るとの事なので2時間ごと家の外にあるポストを覗いていたのだがなかなかこない
今日到着しないのかな? と諦めかけていたがやっと夕方届きました
さっそくバイオハザード4開始
アマチュアで始めたのだが自動照準じゃないのでやたらと難しいんですけど・・・
バイオハザードというよりはメタリギアソリッドとサイレントヒルを足して2で割ったようなゲームになってしまいました
なるだけ攻略サイトを読まずにちびちびと進めていく予定
2005/12/09
むしゃくしゃして買った
ゾンビならだれでもよかった
バイオハザード4をAmazonで注文してしまった・・・
がんばった自分自身へのプレゼント
って 寂し過ぎるな
そう言えばAmazonを使うのは2年ぶりだった
1500円以上で送料無料ってやっぱりすごいサービスだよ
2005/12/07
バイオハザードマニアとしてはPS2でのバイオ4の発売はうれしいのだが
ちょっと値段が高め
Amazonで6000円ぐらいか・・・
さすがに4000円ぐらいじゃないと買う気がおきない
年末は忘年会だらけで臨時の出費が多いので経済的に厳しいよ~