この半年間くらい
あたしにとっては本当にいろんな面で
いろんな意味で
色々な事が起こった
そんな中で最近思うのは
聞き上手になろう、という事
聞いてないわけじゃないし
それなりに理解してわかってあげてるつもりなんだけど
すごく心に響いて来て嬉しく思ったり
人の言葉にすごく助けられて
噛み締めて来たんだけど
どうもそれがあまり伝わらないみたいで
多分あたしの表現の方法が間違っていて
相手に不信感を抱かせたり、ひどく傷つけてしまったり
思っていたことと全く違う風に相手に伝わっていたり
そんな事が多々あった
そのせいであたしはものすごく大切な人を二人
…わかっているだけで二人 失った
そのせいで今のあたしはなんだか覚束なくて、空っぽだ
またまた無許可で書くけども(ごめんね!悪口じゃないんやし許して〓)
陽ちゃん(大学時代の友達)とダイビングに行った日
バスの中の陽ちゃんをみて
あー、これぞ聞き上手や。聞き上手は愛され上手や
とものすごく感じた。
陽ちゃんはすごいなー素敵やなーって
すごく見習いたいって思った。
あたしの中の聞き上手のお手本がそこにはあって、
そりゃあもうおばちゃんはすっかり感心して陽ちゃんを見ていたんだ。
ではどうしてあたしは聞き上手ではないのか
まずひとつ
若くない
………気持ちの面で、の話ですよ。聞きべたなのを歳なんかのせいにはしません。
いろんな事に素直に感動し、素直に驚き、素直に尊敬する
そういうことが多分出来てないんだと思う。
次に考えられるのが
逆に、若い
青い、というべきか…
褒めるより褒められたい
様々な〇〇されたい、が前面に出まくってしまってダメだなぁって思うんや。
すごく難しいことだし
世の中には『聞き上手』と『話し上手』がいるから成り立っていることもわかる。
どっちかだけじゃダメだしね。
でもとりあえずあたしは聞き上手を目指さないといけないんだろうって思う。
もう聞き上手を目指してから久しいけど
まだまだ自分にダメ出しの毎日です…。
がんばろう…
まず落ち着かなきゃねー
あたしにとっては本当にいろんな面で
いろんな意味で
色々な事が起こった
そんな中で最近思うのは
聞き上手になろう、という事
聞いてないわけじゃないし
それなりに理解してわかってあげてるつもりなんだけど
すごく心に響いて来て嬉しく思ったり
人の言葉にすごく助けられて
噛み締めて来たんだけど
どうもそれがあまり伝わらないみたいで
多分あたしの表現の方法が間違っていて
相手に不信感を抱かせたり、ひどく傷つけてしまったり
思っていたことと全く違う風に相手に伝わっていたり
そんな事が多々あった
そのせいであたしはものすごく大切な人を二人
…わかっているだけで二人 失った
そのせいで今のあたしはなんだか覚束なくて、空っぽだ
またまた無許可で書くけども(ごめんね!悪口じゃないんやし許して〓)
陽ちゃん(大学時代の友達)とダイビングに行った日
バスの中の陽ちゃんをみて
あー、これぞ聞き上手や。聞き上手は愛され上手や
とものすごく感じた。
陽ちゃんはすごいなー素敵やなーって
すごく見習いたいって思った。
あたしの中の聞き上手のお手本がそこにはあって、
そりゃあもうおばちゃんはすっかり感心して陽ちゃんを見ていたんだ。
ではどうしてあたしは聞き上手ではないのか
まずひとつ
若くない
………気持ちの面で、の話ですよ。聞きべたなのを歳なんかのせいにはしません。
いろんな事に素直に感動し、素直に驚き、素直に尊敬する
そういうことが多分出来てないんだと思う。
次に考えられるのが
逆に、若い
青い、というべきか…
褒めるより褒められたい
様々な〇〇されたい、が前面に出まくってしまってダメだなぁって思うんや。
すごく難しいことだし
世の中には『聞き上手』と『話し上手』がいるから成り立っていることもわかる。
どっちかだけじゃダメだしね。
でもとりあえずあたしは聞き上手を目指さないといけないんだろうって思う。
もう聞き上手を目指してから久しいけど
まだまだ自分にダメ出しの毎日です…。
がんばろう…
まず落ち着かなきゃねー