さて。三日目は安国にてチョゴリ着用、韓国礼儀作法講習、キムチ作りにチヂミ付という
盛りだくさんな企画が朝一番。李家サランチェというところにお世話になりました。
安国駅から李家までの道は、伝統的な町並み、って感じで
それでも生活観のある、なんか日本でいうところの京都みたいなところでした。

韓国のほうきは日本のものと違って、樹脂製で、カラフルで、穂が固めです。
豚のおもちゃ(?)やフラフープ(これもカラフル)、たい焼きやさんもありました。
目的地と思われるところについて呼び鈴を押すもののまったく返答がなく
向かいの鍵屋のおばさん(もちろん韓国語しかしゃべれない方)に助けてもらい
無事つくことができました!
おばさん!ありがとう!!言葉の壁を越えたよ!!優しい人でした。
李家につくとまず韓国伝統菓子と韓国茶が出されました。

五味子茶という、どっちかってーと梅ジュースみたいな味のお茶。
気に入りすぎて、後に買って帰ってしまいました。美味!
そして、チョゴリを選ぶとこから始まり、あっという間に着付けてもらいました!
自由に写真撮影タイムw一枚貼っておきます。

チョゴリの前後が長いこのタイプは、お姫様の宮廷衣装らしいです。
ちなみにあたし大学の卒業式の着物もこの色でした・・・。はかまはからし色でしたけど。
その後、韓国式のお辞儀や握手の仕方を教えてもらって、着替えてキムチ作り!
てきぱきと、作り方の指導を受けて、みんなで(4組くらいいた)わいわいキムチ作り
だいぶ楽しかったです!!
作ったキムチは真空パックしてくれます。
名前書いてあるので・・・

タッパー二つになりました(白菜1/4だったのかな。1/2か?)
キムチ作りが終わったら、なんと李家の皆さんがチヂミを作って待っていてくれて!!
これはキムチチヂミ
写真は割愛ですが、もうひとつ、プレーンの海鮮チヂミもありました。
たっぷりの油で揚げる感じで作るらしく、外はパリパリ、なかしっとりで
すっごく美味しかったです!!日本で食べるのとはなんかわけが違ったなぁ・・・。
ご近所に冬ソナのロケ地があるということでとりあえず写真。

ヨン様の高校時代の撮影が行われた高校らしい。<話をぜんぜん知らんから大して興味なし。
この日は夜は景福宮の超有名サムゲタン店に行く予定でしたが
持ち帰るキムチの重さとおなかのいっぱいさ加減で断念・・・
朝ホテルを出るときに見つけた、近所の市場に行くことに。
ホテルの人につれてってもらった焼肉やさんでカモメ(!)と豚さんを食べ
(二人で15000W(1100円)だった!激安!)市場へ!!
まー活気あって、朝からやってるのにまだまだにぎわっていて、非常に楽しかった!!
にらの一束が半端ない量だったり、鳥さんが丸々たくさん売っていたり・・・。
韓国らしかったのは、これ。

韓国は長雨で唐辛子の値段が3倍に跳ね上がってるそうですが、
このフレコン入りの大量の唐辛子がおいてあるのには、圧巻でした・・・。
こういうお店、何店かありまして。生唐辛子もあった。これは乾燥タイプですね。

観光客とばれたらしく、こんなのりのりのお姉さんもいましたw
カメラ構えたらこのポーズ&笑顔w
てんぷらやさんです。とったくせに買わなくてごめんなさい。w
という感じで、3泊4日の韓国旅行が終わるわけですな。
まだまだ書ききれてないこともたくさんあるけど、長くなるので・・・。
かいつまんでお届けしましたー
いやー、ホント久しぶりにきちんと旅行記書いたなー暇だなー
つぎは南の島のレポ書けたらいいなぁ・・・
いけるのかなぁ、この金欠で・・・。
盛りだくさんな企画が朝一番。李家サランチェというところにお世話になりました。
安国駅から李家までの道は、伝統的な町並み、って感じで
それでも生活観のある、なんか日本でいうところの京都みたいなところでした。

韓国のほうきは日本のものと違って、樹脂製で、カラフルで、穂が固めです。
豚のおもちゃ(?)やフラフープ(これもカラフル)、たい焼きやさんもありました。
目的地と思われるところについて呼び鈴を押すもののまったく返答がなく
向かいの鍵屋のおばさん(もちろん韓国語しかしゃべれない方)に助けてもらい
無事つくことができました!
おばさん!ありがとう!!言葉の壁を越えたよ!!優しい人でした。
李家につくとまず韓国伝統菓子と韓国茶が出されました。

五味子茶という、どっちかってーと梅ジュースみたいな味のお茶。
気に入りすぎて、後に買って帰ってしまいました。美味!
そして、チョゴリを選ぶとこから始まり、あっという間に着付けてもらいました!
自由に写真撮影タイムw一枚貼っておきます。

チョゴリの前後が長いこのタイプは、お姫様の宮廷衣装らしいです。
ちなみにあたし大学の卒業式の着物もこの色でした・・・。はかまはからし色でしたけど。
その後、韓国式のお辞儀や握手の仕方を教えてもらって、着替えてキムチ作り!
てきぱきと、作り方の指導を受けて、みんなで(4組くらいいた)わいわいキムチ作り
だいぶ楽しかったです!!
作ったキムチは真空パックしてくれます。


タッパー二つになりました(白菜1/4だったのかな。1/2か?)
キムチ作りが終わったら、なんと李家の皆さんがチヂミを作って待っていてくれて!!

写真は割愛ですが、もうひとつ、プレーンの海鮮チヂミもありました。
たっぷりの油で揚げる感じで作るらしく、外はパリパリ、なかしっとりで
すっごく美味しかったです!!日本で食べるのとはなんかわけが違ったなぁ・・・。
ご近所に冬ソナのロケ地があるということでとりあえず写真。

ヨン様の高校時代の撮影が行われた高校らしい。<話をぜんぜん知らんから大して興味なし。
この日は夜は景福宮の超有名サムゲタン店に行く予定でしたが
持ち帰るキムチの重さとおなかのいっぱいさ加減で断念・・・
朝ホテルを出るときに見つけた、近所の市場に行くことに。
ホテルの人につれてってもらった焼肉やさんでカモメ(!)と豚さんを食べ
(二人で15000W(1100円)だった!激安!)市場へ!!
まー活気あって、朝からやってるのにまだまだにぎわっていて、非常に楽しかった!!
にらの一束が半端ない量だったり、鳥さんが丸々たくさん売っていたり・・・。
韓国らしかったのは、これ。

韓国は長雨で唐辛子の値段が3倍に跳ね上がってるそうですが、
このフレコン入りの大量の唐辛子がおいてあるのには、圧巻でした・・・。
こういうお店、何店かありまして。生唐辛子もあった。これは乾燥タイプですね。

観光客とばれたらしく、こんなのりのりのお姉さんもいましたw
カメラ構えたらこのポーズ&笑顔w
てんぷらやさんです。とったくせに買わなくてごめんなさい。w
という感じで、3泊4日の韓国旅行が終わるわけですな。
まだまだ書ききれてないこともたくさんあるけど、長くなるので・・・。
かいつまんでお届けしましたー
いやー、ホント久しぶりにきちんと旅行記書いたなー暇だなー
つぎは南の島のレポ書けたらいいなぁ・・・
いけるのかなぁ、この金欠で・・・。