ついて来る奴だけついて来いっ!!

自分の考えをひたすら語ります。共感してくれる方募集(笑)
何でもいいのでコメントください♪

南国の海の感想でも述べますかね。

2009-09-25 23:20:11 | 戯言
さて。


レポートします。

基本的に今回行った海は沖縄と大差ない魚が見られました。
ここからもわかるように、海外ですが、近場です(^^;;

主にいるのは枝サンゴに群がるデバスズメダイとミスジリュウキュウスズメダイです。
あ、あと黒ナマコが大量に(笑
踏みそうで困りました。



どこに言ってもこの三種は大量にいましたねー
枝サンゴなんてそこいら中に生えてて・・・・・・・・あーーーーあたしのばかーーーーー!!!!
↑過失とはいえ絶対やってはいけないことをしてしまった私。
発表するのもおぞましい!!


あと、ムラサメモンガラくんもあいかわらず。
こいつはかわいい顔してるし大きいから見ごたえあるけど
ずうずうしいんです。お気をつけあれ。簡単に噛まれます。
沖縄ではイントラが毛嫌いしてましたw

上からだからあんまり見えないかなーー
でもこんなにずうずうしいムラサメモンガラも、子供のころは臆病なようで、
2cmくらいのムラサメモンガラを発見しましたが、近づくとそそくさとサンゴの間に隠れてしまいました。
昔はかわいかったのねー、と言われるタイプ。


上2枚は私が陽子とホテル前の海で七つの海のティコごっこしていたときに撮ったものですが、
この大量のサヨリはスヌーバしたときの一枚。
大雨でしたw

スヌーバ中はクロハマクマノミも見ましたよ。
でもわたしみんなほどクマノミに興奮しないの。顔があほっぽいからw



こちらはシマハギ。うまそう。

あとね、アミアイゴもみました!追っかけて写真撮りたかったんだけど断念・・・。
すごい素敵だった・・・。不思議なガラです。いつか追っかけます。
陽子に「あぶない!なんか食いつきそうな貝がふっじの足元に!!」と言われた貝はシラナミガイと言うそうな。
浅瀬に生息するらしく、うっかり足突っ込んだら大変そう・・・。
真珠が育ちそうな貝でした。

チョウチョウウオとかも本来なら見れたはずなんだけど、いなかったなーーかなしい・・・。


明日ツタヤで魚の本買います。
まだわかんない魚がいっぱいいるんだけど
見た目しかわかんないからWebでも調べられないんだよね(^^;;

最新の画像もっと見る

コメントを投稿