ついて来る奴だけついて来いっ!!

自分の考えをひたすら語ります。共感してくれる方募集(笑)
何でもいいのでコメントください♪

コーヒー

2007-11-19 20:41:02 | 自分
コーヒーが好きです。
mixiの方はお分かりのように
「コーヒー中毒」のコミュニティに即行入ってしまったくらい
コーヒーが大好きです。

職場でも朝一と昼眠くなる頃必ず飲んで
大学のゼミではもっと飲んでいたかもしれない。

そんなあたしが
ここんとこコーヒーを飲んでいません。
外出したときは飲みますよ。
ツレとの流れで飲むのは飲みます。
でも、自分だけで飲むことを
今はやめています。
理由は色々あるんだけど
あと少し
コーヒーはやめておこうと思います。
何か願掛けみたいな・・・
そんな感じがするな、今はw
何の願掛けでもないんだけど・・・
そんな事したって何も起こるわけないんだけどw
自分との戦いみたいにコーヒーを飲んでいない。

いや、最初はそんな理由じゃなかったんだけどね(^^
ホントに、単純に、ちょっと胃を悪くしたことがあって
そのとき控えたまま、もう一月くらいかなぁ・・・
飲みたい自分を抑える
飲みたい自分を抑えることが出来る。
そう、あたしは
我慢できる人間になりたいのだ

ん?そうなの??w
そんな意識が
心の奥底にあるのかもしれないなーーと
今、ちょっと思った。
やめたくなくてもやめなければならないこと
やめるべきこと
そんなことが世の中にはたくさんあって
あたしは
それに耐えうる人間にならなければならない
報われない努力はないと思ってきた
でも
報われない努力もしなければならないんだ。
報われなくてもしたい努力がある。
報われるようにどうしたらいいのか
努力して考えたい
あたしはやめない。考えることをやめない。
やめたいけど
もうとっくにやめたいし
やめれば楽になることは知ってるけど
やめたくない。


あーーーー
コーヒー飲みたいのぉ(笑  広島弁w

濃い一日

2007-11-18 13:39:28 | 戯言
    通天閣ーーーー!!

ん??漢字あってるっけ??
昨日は本当に、大阪の濃~~~~~~いところを
本当に堪能してしまいました・・・。
ちなみにお供は誰だったか、というのは
本人様の希望により、伏せさせてもらうことになりましたw

昼間から生ビール片手に串カツをほおばり
(先輩は何故かカレーを食べてからきて、食欲なさめ)
若干ふらふらしながら、スマートボール、という
初代パチンコ、みたいな遊びをして
全然あたらず、早々にやめてしまい、
大阪の秋葉原、日本橋へ!!
秋葉原、と言えば電気街
日本橋もすごかった・・・。
どんだけジョー○ンあるねんっ!
そのほかももう、マジで電気屋ばっかり。。。びっくりでした

そんな電気街で見つけたビルの上に・・・・
  ハチ でかっ!!!こわ!!

暗くなったら光るのかなぁ・・・??
ほんでですよ。
秋葉原、と言えば、もうひとつあるでしょう。
日本橋にも、そうなんですよ

め い ど か ふ ぇ

どういう発想なんか、先輩にがん押しされてメイドカフェを探す旅に。
日本橋オタロード(どないな名前やねん)をぶらぶらしていると
トルコ料理屋さんを発見し、トルコアイスを食べる
のびるのびる。
先輩は初体験だったらしく、びっくりしてはりましたw
あたしも久しぶりのトルコアイス。
もっとトルコ人のおっちゃんたちが
パフォーマンスしてくれると思ったのに、意外と普通に盛られた
シシカバブもおいしそうだったけど、なんせ串カツでおなかいっぱいだったな。
そしたらノートンのイベントに巻き込まれ
黄色いTシャツをゲットして、着て日本橋を歩く先輩w
そのままのかっこうでやっと見つけたメイドカフェ
呼び込みやってたメイドの子に「チラシください」と言う私
なぜ私に行かせる・・・!?てめぇでもらって来いよ!!
ほんでその子に「ありがとうございます、お帰りお待ちしております」と言われ
嬉しくなってそのメイドカフェへ!
まぁ普通にコーヒーを飲みましたw
砂糖いらないって言ったのであたしは混ぜ混ぜしてもらえませんでしたが
先輩は混ぜ混ぜしてもらってましたw
ばりうける!!

その後日本橋からなんばへ行ったりしてまた戻って
京橋で飲みました
店に入ってすぐ見つけた置きメニュー 「Beaujolais nouveau」
一本いっとくか、と言うことで・・・
 飲んできたー(^^
でもジョルジュドュブッフのやつは・・・そこまで・・・ねぇ
先輩がワインに飲みなれてなくて
喋ってる内容の重さにもやられて
ヤラれてましたw

いやーーそれにしても濃い一日を過ごしました
大阪満喫っ
な一日でした(^^

何やっとんだっ! ?笑

2007-11-17 12:42:47 | 戯言
今日は大学のときの先輩に
大阪の濃~~~~いところを案内してもらえるらしく
普段はあまり来ないミナミに繰り出してきました

ミナミかー、何着ようかなー
と迷った末久々に裏原な感じの
ここ何年もしていなかったようなかっこうをしてみました
テーマは「オオサカ」笑

そんなこんなで来たのはいいんだけど
何を思ったか、あたしが約束の場所に着いたのは
約束の1時間前


何っ!?
なんでなんっ!?
もう、途中電車で気付いて、
一人で笑いこらえるのに必死でした
何をしとんだ、あたしっ!!
ボーッとしてるにもほどがありますねぇ(-.-;)
びっくりだわ。

でもおかげで、いい天気の中、ぶらぶらと
久々にお散歩できております。
全く知らない街
右に何があるのか左に何があるのか
全然わからないのに
なんだか田舎で都会で
会社でもらったiPodをお供に
好きな歌、いい天気、お散歩、心地よい風
目の前を電車が通り、車が通り
なんでかわからんけどすごい気に入った
でかい歩道橋の上


普段は着ない服
普段は履かない靴
普段は巻かないマフラー
普段はしないネイル
普段はしない時間の潰し方
普段は見ない景色


久しぶりな感覚
子供の頃に戻ったような
ずっと忘れていたような
わがままな気ままな時間が過ぎてる、今。


愛しいものものは
今のあたしから去ってしまったかもしれないけれど
それは今あたしのそばになくなっただけで
あたしのそばにずっとあったことは事実で
その事が今のあたしを生かし
これからもあたしを支えてく
間違いない。



さて。
あたしが勝手に早く来たにしろ
そろそろお腹空いて来たよ?
せんぱーーいっ
早く来てくださーーーいっ 笑

オレンジジュース

2007-11-16 23:58:30 | 自分
忘れないでね
ずっと小さな両手でかかえてた
オレンジジュースみたいなときめきを

あたしは実家で暮らしていた高校生まで
ジュースを飲むことがなかった。
我が家で飲み物といえば牛乳オンリーで
お茶すら新鮮で、嬉しかったものだった。
そんなあたしも大学生になって一人暮らしをするようになり
これまた高校までほとんど行ったこともなかったコンビニにも
人並みに行き、自分で好きな嗜好品を買う様になって
あーあたしも大人になった…とかしみじみしてしまったり(笑)
どんな高校時代を過ごしてたんや、と言われそうだが・・・。
行くようになったと言っても、コンビニで買うものといえば
しばらくは必要にかられて弁当、とかパン、とかそんなんで
お菓子、ジュースはやはり買わなかった。
買うまい、としていたわけではないけれど
買うことが前提としてあたしの中になかったんやろなぁ
ふと、「あ、あたしはジュースかってもいいんや」と思って
一時期オレンジジュースを好んで買った
嬉しくって、なんだかリッチになったようで
すごくワクワクした

そんな事を思い出した今日
この曲を聞いたときだった。
今ではその好みももっぱらグレープフルーツジュースに向き
大学の友達とか「ふっじ=グレープフルーツジュース」という方程式に
頷いてくれる人もいるんじゃないかな。
でも当たり前に買いすぎて、飲み過ぎて
そんなときめいたことがあったなんて事もすっかり忘れてた
これが、あたしのダメなとこなんだなぁ、と思う。
なんでもそうだけど
トリビアルな、でもすごく大事な事を
すぐに忘れてしまう
だからおろそかになったり、足りなくなったり、驕ってしまったり…
情けない、と今は思える
思い出しているから。
これをどうやって忘れないようにすればいいのか
じっくり考えなきゃいけないな。



誰かのために頑張ろう

自分のためではなくて誰かのために頑張ろうと思えば
意外とそれは大きな力になる


上のオレンジジュースの歌を聞いたテレビ番組内で
こうも言っていた。
誰かのために頑張ることが、自分のためになる
まさに「情けは人のためならず」の領域
自分が自分が、と言い過ぎてきたあたし
そんなあたしが、消えてしまいたくなるほど恥ずかしくて情けない
少し前にあたしは友達に「どうしてあたしは人に無理矢理前を向かされているのか」と尋ねた。
前を向きなさい、と言われるから向く
まるで小学生のようなあたし
そこにはたいした思考はなくて
つまりは「言われるがまま」。
でもそんなのはやっぱり全然続かなかった
その場しのぎの気休めでしかなくて
やっぱり自分の意志で前を向かなければ
その「前を向く」という行為に意味は付与されないのだ。


あたしは前を向く
そうしろ、と言われたからではなくて
自分の意志で。
そしてそれはあたしのためではなくて、「他の誰か」のため。
そして
明日はグレープフルーツジュースじゃなくて
オレンジジュースを飲もう

飯めしメシ

2007-11-15 19:29:31 | 戯言
あたしは一人暮らし5年目ですが
専ら自炊っ子でした。
大学途中からは弁当まで作っていったり
社会人になってもなお変わらず
その習慣は続いていたのですが…


この半月くらいか
それがぱったりと止まっていました


しかしね
昨日久しぶりに
本当に久しぶりに
包丁を握りました


ちゃんとまな板に向かって 笑
いやぁ、刃の切っ先を自分に向けてなくてよかったわ 笑
ご飯がおいしい
おいしくなりました
嬉しいです
えへへ
久しぶりにご飯がおいしいです

また太っちゃうよー


会社に福岡出身の方がいはって
県人会の強みで明太子を少し安く買わせてもらったのです
そのせいで
食欲戻ってきました 笑
うまいぞー
メシには明太子ー
メシには味付けノリー
メシには卵と醤油ー
メシにはとろろー
いやー日本人でよかった
メシ、なんぼでもイケます(#^.^#)

あーボジョレーも飲みたいなぁ
一人ボジョレーしようかなぁ
でもメシには合わんなぁ…(-.-;)

思慮深く・・・。

2007-11-14 20:53:33 | 自分
ブログ復活を宣言したものの
今日一日色々ネタを考えつつ
このことを書こうか、いや、これは書かざるべきか
あのことを書こうか、いや、これもだめか?
と、自分の中に浮かんでくることを
書いては消し書いては消し
そうして一日を過ごしてきた

・・・・としているうちに
結局何を書こうか、何を書けばいいのか わからないままだw
こんな思慮深いあたしも
なかなかないので、自分でもどうしたもんか、と
戸惑うことも多々ですが。


日々一日一日が早く過ぎればいいと思うことが多くなった。
でも、その一方で、こんな風に一日を
空っぽにすごしていいのか、とも不安になる。
でも妙にあたしはからっとしていて
いろんなことを忘れてしまってなくしてしまって
本当に 違う人 になってしまったみたい。。。


そうやって
あたしはあたしに戻っていくんだろうか
それとも
このまま違う人になっていくのだろうか


さて。
ここんとこうちの工場で防災訓練が行われています。
交代勤務の現場オペレーターの方々が全員訓練に参加できるように
立て続けに4回あります。w
事細かに設定が決まっていて、訓練、と言うより芝居、みたいな感じですが
あたしにも役があって、一言せりふがあります!!
「第七班、防災第一措置完了しました!」
かっこいいよねw
みんなちゃんと敬礼とかして「報告します!!」「よし!!」
高校までの避難訓練とは違うんだなーーと、本当に感動してます
ほええぇぇぇえええぇぇぇぇ、と見ていますw
ちなみにあたしは初期消火隊、というところの所属でもあって
最前線で小さな火を消す係ですw
消火器で、一番に火元に向かい、火が小さいうちに消火
こないだ二回目の訓練があったのですが
一回目と火点が違い、一回目に説明があった消火器の位置も二回目では内緒
消化隊の隊長もわかってなくてw
むしろあたしは「どこどこから出火あり!!」っていってる「どこどこ」が
全く場所がわからず、
結果


火の海を渡って消火器をゲット

 つまり・・・

          ↓


火点|  ダッシュで通り抜け  |火点


          ↓
         消火器


いいのか、これはw
爆笑しながら火を消してましたw
火はついてないんですが
火を消す役に徹しました。

いやーーー次は明日。
でもなんかこまごま毎回変えちゃうんだよ、本部長・・・。
防災対策本部長。
災害があったときだけその名前になる、防災対策本部長
なんかよくわからんけど
明日も頑張って消火してきます。
思慮深く、きちんと火点を把握します。
てか、工場内をまだ全然理解してないので
それが問題だと思うんだけどな。
工場地図くれ。うちの工場全然わからん・・・。
一番狭いはずなんだけどなぁ・・・。

あぁ。つれづれ書いたなぁ・・・
まとまりないねぇ・・・。
はねとび見ながらだからだわ。
へいせいじゃんぷ
なかなかおもろいね。お姉さんちょっと好きになっちゃったよ。

少し落ち着いた

2007-11-13 00:44:19 | 戯言
ご無沙汰しています

あんなに欠かさないようにしていた
日記とmixiへのログイン


全く出来なくなるほど
したくなくなるほど
ちょっとしんどいことがありました

心身ともに疲弊したあたしも
今では少し落ち着いて来たので
また少しずつ阿呆な日記を書こうと思います
お付き合いくださいネ


もしひそかに心配してくださってた方があれば
コメントでもください 笑
ょろこびます

+PR+

楽オク 出品してます(^^ ふっじぃ3322 見てみてね♪