いつも心は春気分

2017年9月17日の台風18号被害で生活が一変しましたが、新しい地で心機一転。
穏やかで元気な日々を綴ります。

ヨーグルトにかける梅シロップ

2022-01-24 23:01:00 | 日記
道の駅のつはるで見つけて買って来ました。
ヨーグルトにかける梅シロップ。

道の駅のつはるは、大分県産のこだわりの特産品を取り揃えています。
その中のひとつに、日田市大山町の森梅園で作られた梅シロップがあったのです。

以前は、フレスポ春日浦のトキハインダストリーにもあったんですけどね。
今は全然みかけません。
これが美味しいんですよ。

だから見つけた時は、嬉しくってね。



ヨーグルトにかけて食べます。



ヨーグルトにたっぷりかけます。



エッ⁉️これが梅❓って思います。
梅ジャムより梅っぽくなくて、さらりとした甘さ。甘さ控えめで、美味しいの。
クセになる美味しさって、これのこと。

やっぱり美味しい❣️
買って良かった〜

ジャムのようにパンに塗るのも美味しいと思いますよ。




あたたかいね

2022-01-23 00:51:00 | 日記
ホニャ先生はよく寝ます。
猫だから仕方ありません。
しかも今年14歳になりますから、もう高齢です。
そのようには見えませんが。

ホニャ先生のすぐそば盛り上がっていますが、
あそこには湯たんぽが入っているんです。
先生はよくわかってます。
あたたかいんですね。

私は足が冷えるからあたたかい靴下がないかと探していたらありました!



去年友だちが誕生日プレゼントにくれた厚めの靴下。初めて履きました。
あったか〜い!

久しぶりに「ショーシャンクの空に」を見ました。後半だけでしたけど。
何度も見てます。好きな映画です。

これを見て思うのは、希望を諦めてはいけないということです。
そして、希望は自分の手で掴み取らなくてはならないのです。
希望は命です。

自分らしく生きるためには、自分に正直に生きなくてはならないと思うのです。

私は間違った選択はしていない…
でも今は先の見通しが立たない日々を過ごしています。
悪く言われて、仕事も切られました。
間違ったことをしてなくても落ち込みますね。
仕事がなくなりましたから。

でも女性の仲間のひとりが声をかけてくれました。
味方はたくさんいますよ。
絶対良いことありますよ。

嬉しくてあったかな気持ちになりました。

私は長くやってきたこの仕事はもうおしまいかなと思っています。
でもね。この経験を活かして、違う形でやっていこうとは思っています。
個人事業主であり、自営業なのに、受ける仕事ばかりで、自分で何も起こしてないんだよね。

番組を続けてやりたいから、あり得ない指示にも目をつぶって番組作りをしてきました。
でもある時からモノづくりって何?って思うようになりました。
今までたくさんいろんなジャンルのものを作ってきましたが、特にこの1年感じたのは、トップが作りたいものを作るための私はコマだってことです。
ただ、利用されているだけ…

今回のこの1回を最後にしようと決めて、11月から取り組んでいましたが、トップのあまりにひどいやり方に、私、直前に担当を降りました。
普段はこんなこと出来ませんが、私が降りてもいいくらいな状態になっていましたから。

それは後悔していません。
仕事のスタッフも理解してくれました。
もし続けていたら、私が一番やられるということがみんなにもわかっているからです。
ずっとおなかの調子が悪いのも、そのせいなのです。

でも確かにわかってくれている味方はたくさんいます。

だからもう番組づくりはできなくても、新しい希望を持とうと決めました。
もう若くはないけど、希望を諦めずに何かやろうと思っています。

若い頃、来年の今頃どうしてるかな?
とよく言っていましたが、1年後も2年後もそんなに変わらない生活をしていました。

でも両親が歳を取り自分も歳を取ってからは1年1年変化しています。
来年の今頃は、きっと今とは違うんです。
少しでも明るい未来にしたいと思っています。
諦めないこと、それが大切だと思うのです。

すみません…長々と愚痴っぽくなってしまいました。最後まで、読んでくださってありがとうございました!
(一晩考えて少しカットしました)





地震 怖かった〜

2022-01-22 02:06:00 | 日記
寝転がったら、そのまま眠ってしまいました。そして、午前1時過ぎ突然のアラートで目が覚めて起き上がったとたん、揺れ始めました。

まあ、揺れること、揺れること。
一緒に寝ていたホニャがベッドを飛び降りて、逃げ惑うので抱え上げました。

それでも腕から飛び出そうとするので、必死に抱きしめました。

いつもならすぐおさまりそうなものの、ガタガタと酷くなるばかり。
ちょっと生きた心地がしませんでした。

食器棚の引き出しが開き、小さな物が落ちた程度ですみましたが、震度5強。
震源地は日向灘でした。

世界中で新型コロナの感染者が増える中、火山噴火や津波、地震…など、地球が危ういなと感じる今日この頃。
皆さんも日々気をつけて、お過ごしください。

生シイタケのある生活

2022-01-21 00:06:00 | 日記
我が家は昔から生シイタケを欠かしたことがありません。
味噌汁に、炒めものに、揚げ物に、ハンバーグにも細かく刻んで入れていました。

お店に行くと、つい生シイタケを買ってしまいますね。
聞いたところによると、他の県ではスーパーに生シイタケはそんなに並んでいるわけではないと言います。
大分では当たり前に、一年中生シイタケを買うことができます。

やはり乾椎茸の生産量が全国1位だからでしょうね。
シイタケを収穫したら、ほとんどが乾燥シイタケになりますが、もちろん生シイタケも出荷されています。





火曜日に、道の駅のつはるに仕事に行き、生シイタケを買いました。



ここの生シイタケは美味しいですよ
と聞き、つい買ってしまいました。
肉厚です。

生産者さんに聞くと、今年は出来が良くないんだそ
雨が降らないでしょ⁉︎

ああ、確かに雨が少ない…

何10年もシイタケを生産しているけど、こんなことは初めてよ。
と言ってました。

買って帰った生シイタケは肉厚で美味しい!
うすーくスライスして、炒めものや汁ものに入れて楽しんでいます。

乾シイタケも味わい深くて美味しいんだけど、
やっぱり私は生シイタケ派。
皆さんはどちらでしょうか?


湯たんぽ

2022-01-19 23:47:00 | 日記
今日は、原稿を書き終わった後、抗原検査に行って来ました。
仕事の関係者がコロナの陽性だったと聞き、接触はないものの心配になり大分駅前の無料検査センターへ。

夕方は列が出来るほど並んでいる時もあります。到着したのは午後1時前でしたが、スムーズに検査できました。
30分後に結果が出て陰性。
ホッとしました。

ところで最近、寒さが半端なく、足が冷える私は靴下を履いて寝てます。
でも靴下を履いて寝るのもなーと思っていました。
以前は電気あんかを入れていたんですけどね。
うーん…
電気あんかもいいけど、買うならエコな湯たんぽがいいかも!
ということで湯たんぽを購入。

暖かそうなふんわり毛布も一緒に買いました。

今日は割と暖かい日だとは思いましたが、嬉しかったので、お湯を入れて初湯たんぽです。



ホニャです
  ママちゃん。なあに?これ?

Nonです
  あったかいんだよ。
  ホニャ先生にはわかんないだろうなあ。 

ホニャです
  ふーん。湯たんぽ?
  わかんないわぁ。

袋に入れて厚手のタオルで巻いて布団の中に。

あったかーい!
毛布もあったかーい!

でもちょっと熱い…かな。
今夜は要らなかったかも(笑)


この子「つくみん」と言います

2022-01-18 23:33:00 | 日記
津久見市のキャラクター「つくみん」。
つくみん公園に行くと、たくさんいます。


ほら、あの奥に見えますよ。

 

ここにもいます。



ちょっと目つきが良くないですよ。



ねぇ。なぜかしらね。

津久見市は、みかんの産地。
だから、みかんのキャラクターなんだと思います。

ちょっと三白眼のところが、ご愛嬌。
どうぞ、お見知りおきくださいませ。

ベリーツ

2022-01-17 22:59:00 | 日記
いちごの種類もいろいろあるけれど、ベリーツってご存知ですか?

大分産のオリジナルいちごベリーツ。
スイーツみたいなストロベリー、ベリーツなんです。






これがね。香りがすごーく良いんです。
売り場からすこーし離れていても、なんとも言えないイチゴの良い香りが漂ってくるんです。
香りにつられます。



口に入れると酸味と甘みが程よく広がり、美味しさにノックアウト。
普通のイチゴに比べるとちょっとお高いけど、これは贈って喜ばれ、もらったら小躍りして喜びます。

幸せになるイチゴ、ベリーツをぜひ一度お試しください。
私、決してイチゴ農家の回し者でも何でもありません。
大分に生まれて〇〇年。大分って美味しいものの宝庫だなと、心から思っております。

ベリーツ、ベリーツをお忘れなく…

あれ、選挙みたいになってもうた…(笑)



最近ハマっている桃屋のきざみにんにく

2022-01-16 23:11:00 | 日記
テレビで見て気になった桃屋のきざみにんにく。
海苔にのっけて食べて美味しいと言ってました。韓国海苔でお試し。

う、うま〜い!

でね。そのまま食べても美味しいので、ごはんにトッピング。





ホントに美味しいのよ。
ごはんが進む〜!
ヤバい、ヤバい!
でも美味しいよ〜!



きざみにんにくがたっぷり入ってます。
で、お値段はリーズナブル!

騙されたと思って、ぜひ試してみて!
本当は、パスタだとか料理する時にも便利だと思うけど、今のところそのまま食べるのにハマっている私です。



カフェ 有香豆(ありがとう)

2022-01-15 20:06:00 | 日記
以前から気になっていた「有香豆」。
国道197号沿い、H Iヒロセの手前に小さな案内板が出ています。
有香豆で、ありがとうと読ませるなんてステキ!



珈琲屋さん=喫茶店なんだろうなと想像もさせてくれますしね。



音にこだわったオーナーさんのようです。
店内には穏やかなジャズが流れています。
こんな空間、ホッとするんですよね。



ブレンドをお願いした時に、
薄めが良いですか?
濃いめが良いですか?
と聞いてくれるんです。

濃いめをお願いしました。
お洒落なカップアンドソーサーに、たっぷりのコーヒー。
本日のケーキ パウンドケーキとともに。

ホッとする空間でホッとするひととき。
こんな場所が欲しかったんです。

また、行きたいと思っています。




改めてキンカンの甘露煮

2022-01-13 23:32:00 | 日記
キンカンのシロップ煮みたいになった甘露煮。
もしかして、煮詰め方が足りなかったか?
と思い、さらにコトコト煮詰めてみました。

するとどうでしょう…



すごくらしくなりました。
食べたら、まさに甘露煮!
美味しいじゃん。

妹も食べて、美味しい!

ヤッター!

ささやかなことで喜べることは良きことよね。

新年になって、次から次へといろんなことがあって、ちょっとおなかに来ています。
じかじかと左脇腹部分が痛んだり、突然おなかが痛くなってトイレに駆け込んだり…

あ〜
私が悪者にされていた事実。
多分そうだろうなと思ってはいたけど、会社のトップに近い人がそんなことを平気でやるなんて、その会社終わってるよな。