最近、久しぶりに行った耶馬溪の山の中にある「豆岳珈琲」。
初めて行ったら絶対不安になる、何度行っても「この道で良かったけ?」と
やっぱりちょっと不安になるほど、山の中。
途中、集落を通り抜けるけど、その集落の中にはない「豆岳珈琲」。
細い細い山道を上って行くと、お店が見えてくる。

ちっちゃな山小屋風のお店が「豆岳珈琲」。
入口に立つと、焙煎珈琲の良い香りにフラフラっとなる「豆岳珈琲」。
最初、前を走っていた車は絶対「豆岳」を目指してるよね」と友だちと話したけど
最初の入口を通り過ぎて行ったから「あ、違ったんだ」と思ったけど
私たちが到着して程なくして反対側の道から上ってきた。
「やっぱり目的地が同じだったんだ」
入口は2か所。
私たちは、最初の集落と次の集落の間から入り込んだけど
実は、2つ目の集落の中を通り過ぎた上の方に「豆岳珈琲」はある。
ブレンドは3種類。
ほし草(中煎り)・うりぼう(やや深入り)・豆岳(深入り)

この日は、豆岳を注文。
濃いけど、ホッとする美味しさ。
ここ、くつろげるんだなあ。

ちょっと昔の学校を思い出すような雰囲気。

こんな雰囲気だから、ホッとできるのかな。
外の風景もいいんだよ。


お客さんがいたから、こんな角度からしか撮れなかったけど…
2年前くらいに行った時の写真を見ると…




あんまり大差ないかな。
この時に注文したのは…

確か、コーヒーはうりぼうで、これはプリンだったかな。
スイーツ類も美味しくて、まったり過ごすのにぴったりの空間。
山の中だから、ほんとに日頃の喧騒を忘れます。
初めて行ったら絶対不安になる、何度行っても「この道で良かったけ?」と
やっぱりちょっと不安になるほど、山の中。
途中、集落を通り抜けるけど、その集落の中にはない「豆岳珈琲」。
細い細い山道を上って行くと、お店が見えてくる。

ちっちゃな山小屋風のお店が「豆岳珈琲」。
入口に立つと、焙煎珈琲の良い香りにフラフラっとなる「豆岳珈琲」。
最初、前を走っていた車は絶対「豆岳」を目指してるよね」と友だちと話したけど
最初の入口を通り過ぎて行ったから「あ、違ったんだ」と思ったけど
私たちが到着して程なくして反対側の道から上ってきた。
「やっぱり目的地が同じだったんだ」
入口は2か所。
私たちは、最初の集落と次の集落の間から入り込んだけど
実は、2つ目の集落の中を通り過ぎた上の方に「豆岳珈琲」はある。
ブレンドは3種類。
ほし草(中煎り)・うりぼう(やや深入り)・豆岳(深入り)

この日は、豆岳を注文。
濃いけど、ホッとする美味しさ。
ここ、くつろげるんだなあ。

ちょっと昔の学校を思い出すような雰囲気。

こんな雰囲気だから、ホッとできるのかな。
外の風景もいいんだよ。


お客さんがいたから、こんな角度からしか撮れなかったけど…
2年前くらいに行った時の写真を見ると…




あんまり大差ないかな。
この時に注文したのは…

確か、コーヒーはうりぼうで、これはプリンだったかな。
スイーツ類も美味しくて、まったり過ごすのにぴったりの空間。
山の中だから、ほんとに日頃の喧騒を忘れます。