朝9時にクリニックに入り、下剤を飲み始めました。
1時間半くらいかけて、1200mlを飲まなければなりません。
これが苦手でね。
ポカリスエットのような味にして飲みやすくしてはいるけど、1200mlはきついわ。
トイレにも10数回行ったかな。
で、検査は14時から。
眠っている間に検査をしてくれるので、
私はバリウムを飲んで胃の検査するより、胃カメラの方が手っ取り早いと思ってます。
大腸は前日の食事制限や下剤を飲んだりが大変だけど、カメラで検査する方がやはり早いとは思っています。
目が覚めたら、違うベッドの上だったっていうのは楽だけど、
今回も途中で目覚めてしまった…
お腹の中がぐりぐりかき回されるような痛さ。
あいたたたた…
と、2、3回言ったところで眠ってしまったようです。
あ〜
でもとりあえず終わりました。
胃の一部に赤みがあったので、組織を取って検査にまわすと言ってました。
多分、大丈夫!
とドクター。
食道から胃への入口が開いてるね〜
と言うので、
以前、先生から逆流性食道炎と言われたし、
時々胃酸が上がってきます。
そりゃ、これだけ開いてれば上がるよ。
炎症のあとも残ってるし、薬出そうか?
とドクター。
時々なんで、市販の薬飲んでるし…
薬出すから、悪い時に飲めばいいよ。
毎日飲まなくてもいいんだから。
と言われ、確かにそうだなと思い、処方してもらいました。
終わって出た時は17時過ぎていました。
長かったな〜
ドッと疲れが出ました。
でもまあ、一番苦だった下剤も何とか全部飲めたし、特に問題もなくて良かった!