一昨日の草刈りは、まず一番気になる溝の草取りから始めました。
とにかくすごい勢いで草が伸び、前を通る車の邪魔になりそうで、気になっていました。
生け垣の部分からもカヤが覆いかぶさり、道路の方にはみ出ていたので、
とりあえず、それから取り除きました。
どうせまた草は生えてきます。
でも今週だけは、時間があるので、時間があるときに
やれることはやっておこうと思いました。
写真は撮り忘れましたが、家の前の溝の草は採ってしまいました。
少しすっきりして、私の気持ちも少しすっきりしました。
午後7時半くらいに帰り着くと、お風呂の用意をしてくれていました。
妹も少しは、悪かったと思ったのでしょう…
そして、昨日は、お墓の掃除に行きました。
家の裏山の上にお墓はあります。
今は、その墓地には、2軒だけお参りにくるお墓があります。
後は、もう誰も訪ねて来ません。
ウッソウとした山の中なので、いずれは掃除にもお参りにも行けなくなると思います。
それまでに、永代供養など考えなくてはいけません。
なんせ、私も妹も嫁には行ってませんから、子どももいません。
でもお金もかかるし、どうしたものかと考えてしまいます。
今、私の周りには、こういう悩みを抱えた人がたくさんいます。
結婚していても子どもがいない人、私たちのように結婚していない人…
暮らしにくい世の中になってしまって、生活のことも先を考えると不安になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/aa64c4d33006833ccec38c2237d75b6c.jpg)
我が家の草むらの中にかわいい花が咲いていました。
鉢植えの植物が残っていたのかな…
一昨年旅立った、ホニャちゃんのお兄ちゃんべべちゃんのお墓が近くにあるのですが
草ぼうぼうで、一度はちゃんと見えてたのに、今またわからなくなっています。
お盆だというのに、ごめんね!べべちゃん。
お家の周りもきれいにしたいんだけどね。なかなか前に進みません。
本当は、昨日、夕方、もう1回出直して、草刈りをしようと思っていたのですが
老体は、ギシギシと悲鳴をあげていまして、動けませんでした。
あ〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます