今日も寒かったです…。そして1/17は「かおたん」こと松村香織さんの誕生日!!
そして阪神淡路大震災から早19年…。あの時を忘れてはいけません…。
そしてSKEでは佐藤聖羅、向田茉夏が卒業発表。まさかの推しの卒業発表です…。
活動が終了しても応援していきたいです。※画像はみり愛
では本題へ。
1/17に521系J07・J08編成の出場試運転が走りました。
川重から出場した521系3次車では第1陣です。
※動画も撮影したのですが、あることがありお蔵入りに…(汗)
15時あたりから撮影スタート!!
8001レ EF81 114 [敦]
この日はEF81 114 + MTY01編成の編成でした。
4060レ EF510-17 [富山]
4060レを撮影しに行くとよくレドサン17号機に当たることが多いんですよねw
4083レ EF81 735 [富山]
ヒサシ付の更新機、735号機牽引の4083レ。逆光だったので補正をかけてあります。
このあと小松駅で撮影することに。
その前にボンネットを見てきました。
なんか変わった…?
ヘッドマーク周りのゴムが新製時のようになっていました。
ベンチ側の幕も変わっていました。
入場券を買いホームへ。
サンダーバード23号 4023M
9連での運転でした。
流しは失敗…。
金ツルM編成4連 341M
外がだんだんと暗くなってきました。
1073レ EF81 404 [富山]
流しが見事に失敗。やってしまった…。
1073レ通過後852M入線。なんと…
金サワB07編成 852~857M
413系が入っていました。
種車は471系や451系です。
しかしメインの521系が来ない…。
しらさぎ11号 11M
サンダーバード29号4029M
しらさぎとサンダバが出発した後、ついに姿を現しました!!
521系J07・J08編成出場試運転
上:J07編成、下:J08編成
思いっきり失敗…。流しじゃなくて置きピンでやればよかった…。
どうやら次もあるようなのでそこでリベンジ決定!!
使っているカメラの性能や腕前もあり、まだまだ夜の撮影は練習が必要です(汗)
新521系も出場の頻度が多くなってきました。改正後には本格的に運用が始まりそうです。