和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

敷地調査 & 中島みゆき「記憶」

2010年08月19日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。



先日の見学会には、地元の皆様をはじめ都城から宮崎市、遠く高鍋町からもご来場いただきました。

ご来場いただいた皆様に、深く感謝いたします。



見学会が終わり、私もようやく休みを取りました。

夏休みの子供と一緒に、久しぶりに鹿児島の長島美術館、桜島を廻ってきました。



この美術館が大好きなのは鹿児島市内と桜島が一望できるロケーションがあるから。

ここのレストランで食べるランチは最高の気分になれます。




ちょうどこの夏休みの時期、特別展は絵本作家として有名な「ハンス・フィッシャー展」

(私は全く聞き覚えのない作家でしたが、絵本の名前を聞くと知っているのがあります。)




「子猫のピッチ」と娘です。


このほかにも「長靴を履いた猫」「ブレーメンの音楽隊」などの原画もありました。




夕方には櫻島桟橋から桜島へ。

ほんの15分程度のフェリー。価格は1220円也。




到着した途端に、桜島から黒い噴煙が!!

考えてみれば、もう10年以上も桜島に来たことがありませんでした。




都城に帰り着くころには、こんなきれいな夕焼けでした。






1.<読書> 

私の読んでいる本はWeb本棚にあります。








2.<住宅情報>


住宅関連ニュース


1. 平成22年度 民間住宅ローン利用者の実態調査



民間住宅ローンを借入された方に、利用された住宅ローンの金利タイプや住宅ローン選びに関する事項について、

インターネットによるアンケート調査を実施し、その結果を集計しました。



【主な調査事項】

住宅ローンの金利タイプ

住宅ローンの借入にあたって比較検討した住宅ローンの金利タイプ

今後1年間の住宅ローンの金利見通し

住宅ローンの商品特性や金利リスクへの理解度

金利上昇に伴う返済額増加への対応

利用した住宅ローンを知るきっかけとして影響が大きかった媒体等

利用した住宅ローン決定に際して影響が大きかった媒体等
 
借り入れた住宅ローンを選んだ決め手 

住宅ローンに対する満足度



【調査の概要】

「変動型」の利用割合は、45.6%に減少(前回調査51.8%)。

「固定期間選択型」の利用割合は、32.8%(前回調査32.7%)。

「全期間固定型」の利用割合は、21.6%(前回調査15.5%)。

年齢別にみても、すべての年代で「変動型」の利用割合が減少しています。 






2. 共有名義について確認しましょう


 住宅を取得した場合に、不動産登記を単独名義にするか共有名義にするかは、
将来の売却や相続のことも含めて慎重に判断する必要があります。

 共有名義のメリットとしては、たとえば、税制上、夫婦の出資割合と持分が一致していないと、
贈与税がかかりますが、共有持分を出資割合と一致させることで、贈与税の課税をさけることができます。

 また、居住用財産の特別控除(3,000万円特別控除)や、居住用財産の買換え等の場合の
譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例が、共有にすることで、夫婦それぞれ受けることができます。
 
 一方で、デメリットとしては、共有持分は相続の対象となるので、共有者の方が亡くなると、
相続税の課税対象となる場合があります。

 相続税の基礎控除額(5,000万円+1,000万円×相続人数)を超える相続財産がある場合は、注意が必要です。
  
  また、夫婦共働きで住宅ローンを連帯債務で借りて共有名義にした場合に、
住宅ローンを完済する前に妻が退職すると、出資割合(住宅ローンの負担割合)が持分と合わなくなり、
贈与税の課税対象となる可能性があります。

 ○ 詳しくはこちら
   http://www.jhf.go.jp/jumap/navi/build/step52.html









3.<今日の現場>



見学会の後は、敷地調査に追われます。



一面の田園風景。ここからは、都城の夜景が遠くに見えるとか。





背面に5mを超えそうな擁壁のある敷地もあります。



現地を見て役所の法的調査を行い、改めて現場に大工、電気、水道、解体、土木などの業者さんに立会い調査。


そして、敷地調査報告書が出来上がるのは1週間から10日後くらいです。





4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。



中島みゆきの「夜会」の1曲。


「夜会」のひとつをDVDで購入しましたが、やはり舞台でないとわからないみたいですね。


中島みゆき「記憶」



完了検査 & 「蛍」 福山雅治

2010年08月12日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。



お知らせ

隼人町の完成住宅見学会は、7日、8日の二日間が終了。

次回は14(土)、15(土)のお盆の2日間で行います。





1.<読書> 

私の読んでいる本はWeb本棚にあります。








2.<住宅情報>


住宅関連ニュース


1. 平成22年度 民間住宅ローン利用者の実態調査



民間住宅ローンを借入された方に、利用された住宅ローンの金利タイプや住宅ローン選びに関する事項について、

インターネットによるアンケート調査を実施し、その結果を集計しました。



【主な調査事項】

住宅ローンの金利タイプ

住宅ローンの借入にあたって比較検討した住宅ローンの金利タイプ

今後1年間の住宅ローンの金利見通し

住宅ローンの商品特性や金利リスクへの理解度

金利上昇に伴う返済額増加への対応

利用した住宅ローンを知るきっかけとして影響が大きかった媒体等

利用した住宅ローン決定に際して影響が大きかった媒体等
 
借り入れた住宅ローンを選んだ決め手 

住宅ローンに対する満足度



【調査の概要】

「変動型」の利用割合は、45.6%に減少(前回調査51.8%)。

「固定期間選択型」の利用割合は、32.8%(前回調査32.7%)。

「全期間固定型」の利用割合は、21.6%(前回調査15.5%)。

年齢別にみても、すべての年代で「変動型」の利用割合が減少しています。 






2. 共有名義について確認しましょう


 住宅を取得した場合に、不動産登記を単独名義にするか共有名義にするかは、
将来の売却や相続のことも含めて慎重に判断する必要があります。

 共有名義のメリットとしては、たとえば、税制上、夫婦の出資割合と持分が一致していないと、
贈与税がかかりますが、共有持分を出資割合と一致させることで、贈与税の課税をさけることができます。

 また、居住用財産の特別控除(3,000万円特別控除)や、居住用財産の買換え等の場合の
譲渡損失の損益通算及び繰越控除の特例が、共有にすることで、夫婦それぞれ受けることができます。
 
 一方で、デメリットとしては、共有持分は相続の対象となるので、共有者の方が亡くなると、
相続税の課税対象となる場合があります。

 相続税の基礎控除額(5,000万円+1,000万円×相続人数)を超える相続財産がある場合は、注意が必要です。
  
  また、夫婦共働きで住宅ローンを連帯債務で借りて共有名義にした場合に、
住宅ローンを完済する前に妻が退職すると、出資割合(住宅ローンの負担割合)が持分と合わなくなり、
贈与税の課税対象となる可能性があります。

 ○ 詳しくはこちら
   http://www.jhf.go.jp/jumap/navi/build/step52.html









3.<今日の現場>






今日は水道の検査が午前中。

午後からは(財)鹿児島県住宅建築センターの完了検査が行われました。


完了検査の検査員はとても忙しそうで、写真を撮る間を与えてくれないくらいのスピード。


1時15分からの予定で、1時前には現場で待っていらっしゃいました。

玄関の鍵を開ける前には、図面を開いて検査準備。


中に入ったら、図面を見ながら1階の各所を確認。

あっという間に2階まで・・。



瞬く間に、外を1周して帰ってこられました。


「家の中は、断熱が良いんでしょうね。締め切っているのに、涼しいです。」


ようやく、質問ではなくお話をされると、検査終了でした。



明日の午後には、センターで検査済証の受け取り。


これで来週からは、司法書士さんが登記の手続きを始めます。







4.<音楽> 今日、こんな歌を聴きました。


竜馬伝で大活躍の福山雅治。

この人の歌も、なかなか渋い歌があるので好きなシンガーの一人です。

「スコール」「桜坂」「最愛」等

どれもこれも、夜、一人で聞くと心にしみる歌声。



今度の「蛍」も聞き入ってしまいます。



【新曲】 福山雅治 「蛍」 (Full.ver) PV



ゴルフ場記念日 & 野の仏  吉田拓郎

2010年05月24日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。



1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。


2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。



3.住宅金融支援機構が住宅ローン入門ガイドの解説動画を作成しました。
 
○ 住宅ローン入門ガイド(解説動画)をご覧ください。






天気も回復のきざし。


いよいよ、明日から隼人町現場も工事が始まります。

今週は良い天気が続きそうで、ホッとしています。




さて、今日の記念日は「ゴルフ場記念日」

1903年、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしたことに因むとのこと。




今だから言えますが、20年ほど前には我が社にはゴルフ大好き人間が3人いました。


中でも、私が一番だと思っていた叔父は年間には約100日ゴルフ場にいました。


・・すごい数ですよね。



これは、本人が何気なく話してくれたので多分、本当の話。


建設業もこの頃が、最高の景気の時代。

我が社にも、20人以上の社員がいました。




それが、14年前に私が社長になったころには、景気は完全に下り坂。

それからさらに6年前には、社員が2名にまで減少。



ゴルフが大好きだった父が、私が社長になったころに言った言葉は


「悪い時代になったもんだなぁ・」




因みに、父のハンディは「1」までなったことがあります。

他のゴルフ大好きな二人のハンディも最高が「3」と「5」でした。




世間で言われる、片手シングルといわれるゴルファーが三人いたことになります。







私はというと、その才能には縁がなかったみたいで

社長になったときからゴルフ場に行かなくなって

6年前には、道具のすべてを産業廃棄物として処分しました。




話が長くなりましたが、・・

そんな好景気の時代を過ごした一人のゴルフ大好き人間、


叔父が今日、亡くなりました。


つい先日まで、「まだまだゴルフをしたいんだ」と言ってたそうです。






野の仏





ご来場に感謝! & コブクロ 永遠にともに

2010年05月10日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。


1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。



2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。






15日、土曜日、16日、日曜日の

見学会へのご来場に感謝いたします。




今週末も引き続き、見学会を開催いたしますので


皆様のご来場をお待ちしています。





さて、先週末からは隼人町現場も工事が始まりました。


連休明けからの着工予定でしたが、雨のため延びていました。









土曜日の工事では遣り方、砕石入れまで進んでいました。





今日も朝から、

小雨が降ったりやんだりの、空模様。



基礎屋さんは合羽を着ての作業となりました。




基礎の四方に廻してあるのは「遣り方」


その遣り方に張った黄色の紐で、

建物の形と基準となる高さを確認しながら工事を進めます。








先日、ヘッドフォーンを購入しました。

普段聞いてるスピーカーやipodのイヤホンとは

全く違った迫力に・・少しだけ感動。



コブクロのハモリが一段と快感です。




コブクロ 永遠にともに



見学会と母の日 & 柴田淳-月光浴

2010年05月06日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。



1.私の読んでいる本はWeb本棚にあります。



2.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。




今週末の土曜日、日曜日はモデルハウスの見学会。

一番の目的は、モデルハウスの売却です。


都城市内、小松原校区の平江町。

とても便利な場所にありますので、是非、ご検討下さい。



目的の二番目は、長期優良住宅への案内。

来年の春までに、家を計画されている方なら

この時期に検討を始めないと・・間違いなく後悔します。



詳しくは、会場でご質問下さい。




さて、もうすぐ母の日。

連休が終わったばかりなのに、女性達は忙しいですね。




皆さまはこの”母の日”の由来をご存知でしょうか? 


 古代ギリシャでは、レアという”神々の母”を讃えるお祭りがあった、

 等諸説ありますが、現在のように母の日が確立されたのは、

 20世紀初頭に アンナ・ジャービスというアメリカの女性が

 愛する母の死を悼んで教会にたくさんの白いカーネーションを

 手向けたのが始まりと言われています。


 これが5月の第2日曜日だったそうです。


 白いカーネーションは「母を偲ぶ」という意味があり、

 当時は母が亡くなられた人は白いカーネーションを、

 母が健在の人には赤いカーネーションを

 胸に飾り感謝を表すというものでしたが、

 現在では花を贈る、ということが

 定番になっています。

 カーネーションは、いつも無償の愛で私達を温かく

 見守ってくれている母に感謝の意を示すものなのです。









破格値で売却します! & 大空と大地の中で 松山千春

2010年04月24日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。



1.メールはエヴァホームのホームページからも送れます。


2.ネットで自分のWeb本棚を造りました。


3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


4.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。

 「新建ハウジングWEB」のサイトからダウンロード(PDF)してお使いいただけます。

  44ページものサイズです。プリントするときには内容を確認してから操作しましょう。





久しぶりの晴天となった今日。

気持ちのよい一日でした。



1週間を振り返ってみると、今週は年度初めの事柄などもあり

落ち着かない1週間でした。




火曜日は5月の宮崎日々新聞の

折り込み紙「Rio(りーお)の取材。


水曜日は、毎年恒例、鉱脈社から発行される

「宮崎の家」の取材。



この夜は、古くからの集まりの「郷友会議」

総会のための運営委員会。



金曜日は、建築士会都城支部の総会。





更に今日は、5月号ニュースペーパーの制作。







5月のメイン行事は、

平江町モデルハウスでの最後の見学会。



「和楽家」のモデルとして1年余りの間、

多くの人に見学してもらいましたが

いよいよ、売却の時期となりました。




超破格値で売却を検討していますので、

興味のある方は是非、見学に来てください。




午後からは、霧島市の建築コンサルタント「風土里舎」(ふとりや)


の横田さんに相談に行ってきました。




一つは、新富町現場の長期優良住宅の構造計算について。


今回は通常の構造計算ではなく、神奈川の設計事務所に

「許容応力度計算」という手法を使って

構造計算を依頼することになりました。





今回の長期優良住宅は、地域木材を使っての補助金120万円

がもらえるのでお客様としては、実質60万円程度が自由に使えるので

とっても嬉しいことになります。




今日は、さらにコンサルタントからは

「先導的モデル長期優良住宅」に挑戦すると

国からの200万円の補助金がもらえるとの説明が。



今後、我が社の技術力を高めるうえからも、

今後は「先導的モデル」にも取り組んでいくことになります。








今日は、久しぶりの青空を見上げるとこの歌を思い出しました。


大空と大地の中で




他社モデルハウス & イルカ 「時の子守歌」1990

2010年04月14日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。



1.メールはエヴァホームのホームページからも送れます。


2.ネットで自分のWeb本棚を造りました。


3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


4.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。

 「新建ハウジングWEB」のサイトからダウンロード(PDF)してお使いいただけます。

  44ページものサイズです。プリントするときには内容を確認してから操作しましょう。




今日は久しぶりに、他社の展示場を見学させていただきました。

会場は霧島市の「すまいず」さんの先導型長期優良住宅仕様(200万円の補助)の

モデルハウスでした。









「すまいず」の有村会長の知り合いの工務店が6,7社ほど一緒になって

見学させていただきました。


なんと、施工金額の9割が国の補助金で出来たモデルハウス!!

いろいろと勉強させていただきました。











イルカといえば「なごり雪」

イルカの代表的な曲ですが、他にもたくさんの優しい曲を発表しています。


その一つが、この「時の子守唄」

お母さんの子供に対する想いをこめた歌は知る人ぞ知る名曲です。


子供が小さい頃より、ようやく手元を離れ、巣立っていく時に聴いたりしたら・・涙・涙。



イルカ 「時の子守歌」1990

「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」PDF & 初恋/村下孝蔵

2010年04月13日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。



1.メールはエヴァホームのホームページからも送れます。


2.ネットで自分のWeb本棚を造りました。


3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!


4.「新建ハウジング」編集部によるフリーペーパー 「住宅版エコポイントはやわかりガイドブック」が完成しました。
「新建ハウジングWEB」のサイトからダウンロード(PDF)してお使いいただけます。

44ページものサイズです。プリントするときには内容を確認してから操作しましょう。







とても懐かしい歌です。

ずいぶん前にはカラオケで歌っていた曲。

YOU TUBEではじめて村下孝蔵さんを知りました。改めて、歌の上手い人だったと知りました。




初恋/村下孝蔵 Movie Photo









郷田の大黒柱を伐り出しました!!!

2010年04月08日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。

 4月10日土曜日、11日日曜日は「和楽家」の見学会です。


明日、9日の宮崎日々新聞の折込紙の「リーオ(Rio)」をご覧下さい!


   エヴァホームの特集記事が掲載されます。


1.メールはエヴァホームのホームページからも送れます。


2.ネットで自分のWeb本棚を造りました。


3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!




今日は計画中の「隼人の家」に使う大黒柱の伐り出し。


昨日までの雨の影響も無く、朝から曽於市岩川の郷田に行ってきました。



久しぶりに「デジブック」を使ってアップします。




デジブック 『郷田の大黒柱』





MVI_2569.AVI







住宅版エコポイントの説明動画配信中!

2010年04月08日 | 案内と情報
エヴァホームの浅井です。

  4月10日土曜日、11日日曜日は「和楽家」の見学会です。


明後日、9日の宮崎日々新聞の折込紙の「リーオ(Rio)」をご覧下さい!!

エヴァホームの特集記事が掲載されます。




1.メールはこちらのホームページから。

エヴァホーム


2.こんな本を読んでいます。

Web本棚


3.国土交通省が住宅版エコポイントの説明動画をWEB上で配信中!






バンクーバーオリンピックのフィギアスケートの影響ですっかり大ファンになった方も

多いと思います。

私はテレビをほとんど見ないので知らなかったのですが・・・

東京ではこんなショーがあるんですね。


オリンピックの中継もあまり見ていない私ですが、こんなのは見たいような気がします。



スターズオンアイス2010 みどころ