デジブック 『フォト紀行』
エヴァホームの浅井です。
早水町のS様邸の外壁工事は終わりに近づいています。
1階の外壁は、18mmの化粧サイディング貼り。
金物工法と云いまして、釘を使わずに外壁を貼る工法です。
防水上とても有効な工法ですが、手間と金物が必要となり
当然ながらコストが上がります。
外壁金物工法.MOV
エヴァホームの浅井です。
今朝は屋根をたたく雨音でめざめました。
普段は雨音で目覚めるなんてめったにない私なんですが。
本当に、午前中いっぱいよく降りました。
午後から、S様邸の床柱の下見に、「ひなもり銘木」さんに伺いました。
営業の永田さんにはお会いしていますが、展示場を見せていただくのもはじめて、
社長さんにお会いするのも今回が初めてでした。
倉庫の中の一品。
楓がとても良いなー!
社長!これは・・ おいくらですか?
百万ちょっと・・です。
うっ・・・・・・
眼福!!!!
素晴らしいものから、
私達に手の届く、それなりのまでをそろえていらっしゃる会社。
皇居造営にも納材された実績のある凄い会社だったんです。
その後、女性社長の吉野さん自ら、展示場を案内してくださいました。
社長自身が手入れされている住まいが展示場でした。
先々代が35年前に建てられた、木の贅を尽くした邸宅と庭。
一見の価値のある展示場でした。
ひなもり銘木展示場.MOV
エヴァホームの浅井です。
三股町のM様邸の見学会が本日より開催されています。
長期優良住宅の「エアー」仕様。
今回のお施主様には、国からの補助金があるので
「長期優良住宅」にしても金銭的な負担がありませんでした。
ただし、年間50棟以上の住宅を作る大きなハウスメーカーには
この補助金は出ません。
だから、なかなか皆さんのお耳に届かないのです。
今、挑戦している小さな工務店を会社を国が支援してくれています。
エヴァホームの浅井です。
3月4日、日曜日はS様邸の上棟式でした。
上棟式直前.MOV
心配された雨もなく、「餅まき」も無事終わりました。
付近の方々がたくさん集まってくださり、とても喜んでもらいました。。