今日のお客様は、マーベックスの新森次長です。
マーベックスは我が社のエコハウスの一端を担っていただいている「24時間換気システム」の会社です。
新燃岳で一躍、全国的になった「都城」。
この時、都城の住民の頭を痛ませたのは粒子の細かい「火山灰」でしたよねぇ。
この火山灰を家に入れずに24時間換気をしてくれたのが「澄家(すみか)」のフィルターでした。
会社でも使っていますが、本当に、実感としてその性能には感謝してます。
しかし、これをもっと高性能にできないか、と言う我が社の難題に対して、
今回、ある仕掛けを持ってきていただいたのが新森さんです。
これまでのフィルターと、新たに製作したフィルターとの性能比較の機械。
2本の新旧フィルターを使って、都城の火山灰がどのくらい除去できるかを比較するテストをすることになりました。
せっかくなら、このフィルターは「都城型」とネーミングしてほしい気もします。
そして、更にお土産として持ってきてくださったのは・・大阪の「浪速おこし」!!!
ありがとうございます。
しかし、ホントに嬉しかったのは、「おこし」ではなく初めて目にする「冊子」でした。
はっきり言って、これまでのカタログは分かりにくい(お客様からの)声がありました。
そこで今度は、A4判30ページもの冊子を作っていただけました。
しかし、いただいた部数がたった2部しかないくらいの・・・レアな手作り感漂う冊子です。
当然ながら、詳しい説明が挿絵と共に入っています。
これも、近々データをいただくことが出来そうなので、HPにアップしたいと思います。
皆さんもお楽しみに。
帰りに新森さんから、、、
実は「澄家」が今後、鹿児島の「MBC開発」さん、「ヤマサハウス」さん、
宮崎の「アイホーム」さん、「チトセホーム」さんに採用されそうです。
エヴァホームさんは澄家に関しては「老舗」に当たるので今後とも頑張ってください、と激励されました。
私もマーベックスの発展を祈り、今後とも良い商品を提供していただけるようにお願いしました。
1.<住宅ニュース>
住宅履歴情報(いえかるて)管理ソフト
「住まいのらくらく台帳」サポートセンターからです。
★今回は、「長期優良住宅認定でも地震保険が割引になる!」
というお知らせです。
従来は、新築住宅の場合で地震保険料割引(20%~30%)が可能な住宅は、
建設住宅性能評価書で耐震等級2、3、または免震建築物を取得している
住宅のみでしたが、今回の改正により、長期優良住宅の認定を受けている住宅も、
地震保険料の割引(20%~30%)を受けることができるようになります。
(2011年7月1日以降に保険開始となる契約について適用となります。)
特報:品薄な構造用合板の「値崩れ」を懸念、林野庁
岩手県と宮城県で生産される合板は、全国シェアの約3割を占めるとされる。
東日本大震災による津波で、これらの地域の工場が被災した結果、建設現場などで構造用合板の品薄感が高まっている。
半面、林野庁木材産業課の唐澤智課長補佐は「今後は値崩れも心配だ」と語る。
品薄といわれる製品の「高騰」ではなく「値崩れ」を懸念するのはなぜか。
林野庁では、被災していない国内工場でフル生産体制を敷けば、今後の合板需要に対応できるとみている。
2009年の全国の合板生産量が約229万m3であるのに対し、被災地以外の工場の生産能力は246万m3(日刊木材新聞調べ)だからだ。応急仮設住宅の建設に必要な合板については、6万戸で約4万1000m3に過ぎないため、不足することはないという。
一方、工務店などでは実際に「合板がない」状況が発生している。
需給の逼迫を見越して複数社に発注したり、普段よりも多めに合板を確保したりする動きが、混乱を助長しているとみられる。
現場の声に対応するため、緊急輸入を検討している企業などもある。
唐澤課長補佐が懸念するのは、こうした動きで合板が余る事態だ。
「4月末から5月中旬にかけて大量の輸入製品が入ってきた際に品薄感が収まっていれば、値崩れを起こすかもしれない」。
2.<今日の現場の様子>
青天の下、くっきりと新富の家が立っています。
昨日、固定資産税の立ち入りも済んだそうです。
外構もとりあえず今週で終わり、その後はお施主様で少しずつ整えられていくことになります。
只今、準備中のお客様の土地の下見に行ってきました。
造成は地元の会社さんがされているので、道路から拝見させていただきました。
3.< 私の読んでいる本です。>
最近はアマゾンで注文した古本ばかりです。
書店を探してもなかなか、見つからないような本が多くなりました。
「ギャングスター レッスン ヒートアイランド 2」 垣根涼介
渋谷のチーム「雅」の頭、アキは、チーム解散後、海外放浪を経て、裏金強奪のプロ、柿沢と桃井に誘われ、その一員に加わる。二人は、あらゆるテクニックをアキに教え込み、アキも持ち前の勘の良さで、課題をクリアしてゆく。はたして、アキのデビューはうまくゆくのか?「ヒートアイランド」の続篇となる痛快クライムノベル。
「楊令伝 七」 北方謙三
楊令、童貫。雌雄を決する戦いが始まった
総帥・童貫率いる禁軍が、ついに梁山泊討伐に出動。梁山泊は、頭領・楊令を中心に結束を強め、地方軍を制圧し迎え撃つ準備をかためる。
緒戦は童貫の部下・岳飛軍と、梁山泊の花飛麟軍が激突する。
「一日一話」 松下幸之助
お風呂で読んでいるのでなかなか進みません。かなり、ふやけてきたような気がします。
生き生きとしたことばは人に意欲をわかせ、真価を発揮させる力となる。本書は、松下幸之助が生前語った人生や仕事、経営や国家・社会に関する英知と洞察にあふれることばを厳選して、「一日一話」の形にまとめた語録集。経営者としての鋭い感性、数々の難局を切り抜けてきた体験から出る深みある発言は、日常での考え方・生き方の指針となる。
4.<こんな曲を聴きました。> YOU TUBEから選びました。