和楽家草紙 (わがやぞうし)

宮崎県都城市のエヴァホーム社長のブログ。
日々の出来事から趣味の話まで色々なことを書き綴っています。

ショールーム廻り

2012年11月14日 | 案内と情報

エヴァホームの浅井です。


来月着工予定のS様。

日曜日には、鹿児島市内のショールームを

私達と一緒に、3カ所廻ってもらいました。


外壁と水廻りの器具。


これらは、カタログだけでは

なかなか、決めづらい処があります。

そこで、時間はかかりますが、ショールームの揃っている

鹿児島市内まで足を運んでもらいます。


今回は、外壁メーカーのニチハのショールーム。

そして、ウッドワンのキッチン。

ヤマハのキッチンを見てきました。


近頃は、ウッドワンの木を使ったキッチンの人気があります。

 

もちろん、ヤマハのキッチンは

相変わらず、根強い人気商品でもあります。


この日は、生後4か月の大樹くんも一緒。


まだ、人見知りすることが無いということで

私の世話でも、しばらくはご機嫌に過ごしてくれました。



12月15,16日、見学会開催

2012年11月14日 | 今日の現場

エヴァホームの浅井です。

お知らせです。

高城町の長期優良住宅仕様のT様邸の見学会が決まりました。

約1ヶ月後の、12月15,16日の土、日で開催します。


いつものように、宮日新聞のリーオで告知をいたします。


12月の記事のテーマは、「光熱費ゼロの家」


国交省のゼロエネ住宅に採択されたことで、

いよいよ、「光熱費ゼロの家」が都城市内で着工となります。


リーオからの取材をうけ、

皆さんに分かりやすい言葉にして、

「ゼロエネ住宅=光熱費ゼロの家」を知ってもらいたいと思います。


もちろん、高城の家は「長期優良住宅」ですから、

その内容も、メリットもしっかりとお伝えしたいと思っています。


皆さんの、ご来場をお待ちしています。



さて、高城の現場の様子です。


現在は大工さんが急ピッチで内装下地の作業中。

今週中には、木工事は大まかながら終了します。


画像は、壁の杉板貼りの加工をしている大工の今村さん。


このところ、5時過ぎまで照明をつけて頑張っています。

 


リビング、キッチン廻りの腰壁も貼り終わりました。


2階の子供部屋は、棟梁の三角さんがボードを貼っています。


そして、昨日。

外部では桑福塗装の桑山さんが

破風と軒天を仕上てくれました。


来週からは、いよいよ外壁の塗り壁工事が始まります。

塗り壁は、

山田町でつくられる、シラスを原料とした

高千穂「そとん壁」を使います。


紅葉狩りと甑岳

2012年11月01日 | 家族・友人・休日・旅行

エヴァホームの浅井です。

一応、我が社の定休日は水曜ですが

平日にはなかなか、休みをとれません。


自宅が会社と云うのは、そんなところが苦しい処。


そこで、昨日は再びの霧島行きを決行。


残念というか、幸いと云うか・・・


携帯電話のソフトバンクは、

えびの高原の山中では、、繋がりません!!


昨日の天候は、山にはもやがかかっていて、寒い!


シャツを2枚重ねて、その上に薄いフリース。

更にウインドブレーカーに毛糸の帽子と手袋での出で立ちです。



歩きはじめ、

ビジターセンターを出て、5分くらいで

2頭のシカに遭遇。


坂を登り始めで、下向きに歩いていたら

いきなり、20m先の山道で鹿と見つめあってしまいました。


鹿は驚くこともなく、慌てもせず、2頭で悠然と歩いて行きました。

首にかけてあるのは、生態調査の機械でしょうか。


今回の紅葉狩りでは

この後も鹿についてのアナウンスを、何回も見ることになりました。


けっこう、増殖して鹿による山の植物への被害も出ているようです。


快調に歩いて、今回は30分で「白紫池」にショートカットで到着。

天気予報では「晴れ」でしたが、池の周りは霧が濃くてほとんど見えません。


観音池辺りまで来ると、もやも晴れだしてきましたが

せっかくの紅葉は、今だに、

なかなか望めません。



10時少し前に、池巡り路から甑岳への分岐点に到着。

休憩しながら、しばし、悩んでしまいました。


往復で2時間弱かぁ・・。

12時前に待ち合わせた嫁さんは、

ちゃんと待っていてくれるかな・・。


悩みながらも、歩きはじめたら・・・下り坂??

森の中へ、森の中へと下っていくこと20分あまり!


ここが「本当の森」かも。


そんなふうに思える、木立の中を下りながら、まだまだ歩いて行きます。


なんで、甑岳に「登る」のに

こんなに「下って」いくのだろう・・・


山歩き初心者の、一人は悩むことがあります。



しかし、下りきると最後の30分近くは、いきなり急坂!!!


やっぱり!下っただけ以上は登ることになる、といういやな予感的中。


途中、休むたびにウインドブレーカーもフリースも脱ぎました。

タオルを首に巻いて、ふうふう言いながら

登山道に延びている枝をつかみながら登りました。


『あと50m。』


この標識が見えてからは、

いきなりと云う感じで、せまい頂上に到着します。


火口を覗きこむと、こんな湿原が出来ています。

ぐるっと歩けるみたいだし、湿原にも降りれそうですが・・・。


風は吹いているし、汗をかきっぱなしで今日は寒い!


手持無沙汰の山頂での一人なので、さっさと山を降りることにしました。


なんと、30分近くかかった苦しい登り道は

下るときには10分ちょっと。

 

11時半過ぎには、あの気持ちの良い森を抜けて、

車の走る県道1号に出ていました。


不動池からビジターセンターの駐車場に向かう道。

天気予報では「晴れ」でしたが、

山の天気は最後まで、曇りで風もけっこう吹いていた午前中。


ちょうど3時間の「紅葉狩りと甑岳挑戦」に、今日もヘトヘトでした。



 


天井終了・床貼り進行中

2012年11月01日 | 今日の現場

エヴァホームの浅井です。

高城町の長期優良住宅現場では

内部の大工工事が進んでいます。

 

先週には天井が終わっています。

 

月曜日からは、床貼りが始まりました。

 

2階の床には、24mm合板の上にプラスターボード貼り。

これは、2階が子供部屋なので衝撃音を和らげるための下張りです。

この上に、仕上げの15mm床材を貼ります。